ちゃわん武士です。
神保町といえば、カレーと古本の町といったイメージがあるかもしれませんが、ラーメンも強豪揃いです。
例えば、
- ジロリアンにも人気の、ラーメン二郎 神田神保町店さん
- あわせて読みたい:ラーメン二郎 目黒店さんの小ラーメンは、なんとワンコインでした!
- ジャンクな、用心棒(ようじんぼう)さん
- 健康的な、僕の、薬膳麺。さん
- オマール海老専門の、海老丸らーめんさん
- 中華そばの、勝本(かつもと)さん
- 清湯つけそばの、神田 勝本さん
- 会員制の、覆麺 智さん
- 中華そばの、神保町 可以(かい)さん
- 京都ラーメンの、本家 第一旭(ほんけだいいちあさひ) 神保町店さん
- 山形ラーメンの、麺ダイニング ととこさん
- 笠原ラーメンの、笠岡ラーメン 一元堂(いちげんどう) 神保町店さん
- 喜多方ラーメンの、超多加水自家製手揉み麺 きたかた食堂さん
- 排骨担々麺の、排骨担々 五ノ井(ごのい)さん
- ちぇん系ラーメンの、新橋ニューともちん 神保町店さん
などがあります。
今回は、『僕の、薬膳麺。』さんを紹介します。
僕の、薬膳麺。さんってどんなお店なの?
2025年6月30日創業、神保町にあるラーメンやさんです。東京発の薬膳豚骨ラーメンを提供してます。胃もたれしない、旨い一杯に仕上がってます。
お店の拘り
- 秘伝のWスープ:豚骨のコク、鶏の旨み、野菜の甘みが幾重にも層を成してます
- 悠久の高麗人参::古来より高価な漢方として珍重された食材は、滋養が一椀に宿ってます。
- 滋養の薬食同源:日々の食事こそ、心身を支えてくれます。
ラーメンの種類も色々ありました。
- 白:あっさり薬膳豚骨ラーメン
- 赤:辛味薬膳豚骨ラーメン(普通・激辛・超激辛)
- 味噌:薬膳豚骨+独自の合わせ味噌ラーメン
- 醤油:薬膳豚骨+独自の醤油ダレラーメン
- 冷麺:薬膳昆布だしにお酢を加えたさっぱり冷やしラーメン
- 冷麺赤:辛味薬膳冷やしラーメン(普通・激辛・超激辛)
ランチ、ディナーで楽しめます。
僕の、薬膳麺。さんのメニューは?
一部のメニューのみ、紹介してます。
麺類
- 白 1,000円(税込)
- 白(大盛) 1,100円(税込)
- 赤 1,000円(税込)
- 赤(大盛) 1,100円(税込)
- 味噌 1,000円(税込)
- 味噌(大盛) 1,100円(税込)
- 醤油 1,000円(税込)
- 醤油(大盛) 1,100円(税込)
- 冷麺 1,000円(税込)
- 冷麺(大盛) 1,100円(税込)
- 冷麺 赤 1,000円(税込)
- 冷麺 赤(大盛) 1,100円(税込)
トッピング・その他
- チャーシュー 350円(税込)
- 味うずら卵5個 200円(税込)
- ノリ4枚 150円(税込)
- 味玉子 150円(税込)
- 味付もやし 100円(税込)
- 味付ほうれん草 100円(税込)
- 味付大根 100円(税込)
- 味付キュウリ 100円(税込)
- 薬味ニラ 100円(税込)
- 薬味玉ネギ 100円(税込)
- 今日のおかず 200円(税込)
【罪なき自己投資】神保町で発見したととのう一杯、僕の薬膳麺。
僕の、薬膳麺。さんまでのアクセス(行き方)、お店の雰囲気、行列や混雑状況、料理を食べた感想を書いてます。
アクセス(行き方)は?
神保町駅から2分くらい歩いたところにあります。用心棒(ようじんぼう)さんの向かいで、ラーメン二郎 神田神保町店さんや、立川マシマシ 5号店さんがあったところです。
どんな雰囲気のお店なの?
カウンターのみ、8席の広さの店内です。木を基調とした、落ち着いた空間の中で、二郎、二郎インスパイア系ラーメンとは真反対とも呼べる、薬膳豚骨ラーメンをすすれます。
匂いも、薬膳を使っているとは思えないくらい、普通のラーメンやさんといった感じです。
▼カウンター

▼店内の様子

行列・混雑状況は?
平日の19:05に伺ったときは、並ぶことなく入れました。男性のお客さんと女性のお客さんが一人ずついました。
さて、お味は?
券売機で『白』を買いました。結論からいうと、身近さを感じながらも、慈悲深くととのう一杯に仕上がってました。
しばらくすると、ラーメンがきました。

高麗人参、チャーシュー、うずらの卵、海苔に加え、薬味の王様とも呼べるねぎや、ポパイもびっくりなほうれん草がのってました。チャーシューの下に、もやしが隠れてました。海苔は、明治二十年創業した匠庵の焼海苔を使用してます。

中太ちぢれ麺は、モチっとした食感がありました。スープをよく持ち上げて、優しい旨みが口一杯に広がりました。

癖は全くなく、どこかで触れたことあるような味にほっとしました。日常に溶け込むインスタントラーメンのような親近感を感じました。
自慢の薬膳スープは、豚骨、鶏がら、野菜などをじっくり炊き出したスープに、高麗人参とたくさんの薬草をじっくり煮出したエキスを加えてます。

味付卵ではなく、味付うずら卵となってました。栄養豊かな一粒が、あなたを救ってくれることでしょう!

薬膳とともに長時間じっくり煮込んだ肩ロースの特製チャーシューとなってます。しっとり柔らかい肉が、満足感を高めてくれました。

高麗人参は、苦みがあるものの、”良薬口に苦し”というマインドで頂きました。苦みをスープの旨さで逃がしながら食べていると、苦みが癖になる旨さに変わりました。

卓上には、辛みそ、にんにく、酢、胡椒がありました。にんにくパワーも注入して、元気もりもりになりました。

罪悪感がなく、むしろ積極的に取り入れたい一杯に仕上がってました。いろいろな自己投資があるけど、食べる自己投資って、最強の自己投資かもしれません。
心身ともにととのいました。
ご馳走さまでした。
東京都千代田区神田神保町2-4-11 松好ビル 1F
営業時間:[月〜金]11:00〜15:00 17:00〜20:00 [土祝]11:00〜16:00
定休日:日
食べ歩きの道は、まだまだ続く・・・