ちゃわん武士です。
学芸大学グルメといえば、
- 麺処 びぎ屋さんや、海新山(かいしんざん)さんのラーメン
- 吉法師(きちほうし)さんや、手打ち蕎麦 いしおかさんの蕎麦
- 讃岐饂飩 恩家(おんや)さんや、さぬきやさんのうどん
- すし屋の芳勘(すしやのよしかん)さんの寿司
- 旬菜・本和膳 天義(てんよし)の天丼
- ロ・スパッツィオさんや、トラットリア ピッツェリア アミーチ(Trattoria Pizzeria Amici)さんのピザ
- すぱいす暮らしさんや、VOVO(ボボ) 学芸大学駅前店さんのカレー
- 二葉(ふたば)さんのオムライス
- 中国料理 味味(みみ)さんや、上海菜館(しゃんはいさいかん)さんの中華料理
などがあります。
今回は、『海新山(かいしんざん)』さんを紹介します。
海新山(かいしんざん)さんってどんなお店なの?
三王飯店さんは、1967年5月19日創業、学芸大学にある中華料理店です。1982年に「海新山」さんという店名に変更しました。1988年から現在の場所で営業してます。
他界した旦那さんは、中国大使館で働いてました。今は、奥さんが作ってます。
この店の特長は、コラーゲンを使った料理です。コラーゲン入りの「上上ラーメン」と「健康餃子」が看板メニューとなってます。
ランチ、ディナーで楽しめます。
テレビ番組「とんねるずのみなさんのおかげでした」のきたなシュランにも登場したことがあります。多くの芸能人が訪れてます。また、海外からも来る人もいます。
営業日などのお店からのお知らせは、ツィッター(twitter)をご確認ください!
海新山さんのメニューは?
一部のメニューのみ、紹介してます。
- 上上ラーメン(超コラーゲンラーメン) 1,600円(税込)
- 健康餃子(コラーゲン入り) 500円(税込)
- ピータン 400円(税込)
- ビール中 500円(税込)
- 上上ラーメン+餃子 2,000円(税込)
学芸大学の海新山さんで超コラーゲンラーメンと健康餃子を堪能してきた!
海新山(かいしんざん)さんまでのアクセス(行き方)、お店の雰囲気、行列や混雑状況、料理を食べた感想、予約の仕方を書いてます。
アクセス(行き方)は?
学芸大学駅から7分くらい歩いたところにあります。トラットリア ピッツェリア アミーチ(Trattoria Pizzeria Amici)さんの近くです。
どんな雰囲気のお店なの?
カウンターとテーブルあわせて、10席くらいの広さの店内です。きたなシュランにも選ばれる、情緒溢れる空間となってました。壁には、芸能人のサインがたくさん飾られていました。
行列・混雑状況は?
土曜の19:50に伺ったときは、並ぶことなく入れました。先客はいませんでした。退店後、閉店しました。
さて、お味は?
『上上ラーメン+餃子』を注文しました。
まずは、餃子が餃子のたれとともに、きました。
健康餃子にも、コラーゲンが入ってます。5個ありました。
しんなり柔らかい餃子となってました。食べたのに食べてない軽さを誇ってました。
タレが美味い。酸味が効いていて、餃子が進みました。にんにくが効いていて、エネルギーチャージされました。
ラーメンは、塩、醤油、味噌から選べます。塩にしました。
ラーメンの上には、チャーシュー、ねぎ、海苔、水菜、青菜、海藻、レモンがのってました。レモンは、コラーゲンの吸収を高めてくれるみたいです。
縁には、熊笹がついてました。
昔ながらの麺でした。ずるずるとすすれました。
スープは、90%くらいコラーゲンでできてます。コラーゲンは、13時間かけて作っており、愛情と手間暇かかってます。ありがたい。
一口目は優しく、食べ進めるごとに味の輪郭がはっきりしてきました。唯一無二な味わいは、心も身体も喜んでました。
餃子のたれをぶっかけて、味変しました。これまたよい。計算し尽くされた一杯となってました。
飲み干しても、罪悪感が全くありません。むしろ、パワーがみなぎってきました。上上ラーメンも健康餃子も、天然のサプリと呼べる逸品でした。コラーゲン恐るべし!
身体が軽くなり、心がスキップしながら、家路に着きました。気分上々だ。
電話予約できます!
食べログに電話番号が掲載されてました。お問い合わせの際に、ご利用ください!
ご馳走さまでした。
東京都目黒区五本木2-53-8
営業時間:12:00〜14:00 18:30〜20:30
定休日:不定休
食べ歩きの道は、まだまだ続く・・・