ちゃわん武士です。
恵比寿で蕎麦やさんといえば、
- 白いカレーうどんが名物の、酒彩蕎麦 初代(しょだい)さん
- いつも行列ができている、板蕎麦 香り家(いたそばかおりや)さん
- 安すぎる、さ竹(サタケ) 恵比寿店さん
などがあります。
今回は、『さ竹(サタケ) 恵比寿店』さんを紹介します。
目次
さ竹(サタケ)さんってどんなお店なの?
店内製粉、店内製麺の十割蕎麦が、340円で食べられる蕎麦屋さんです。
蕎麦だけでなく、生ビールも安い!店舗は、新宿と恵比寿にあります。
さ竹(サタケ) 恵比寿店さんのメニューは?
蕎麦
- 十割蕎麦 340円
- 生冷麦 340円
- かけそば 340円
- かき揚げ天そば 450円
- カレー南蛮そば 500円
- 胡麻だれ冷麦 440円
- 月見そば 390円
- 鶏天そば 440円
- 肉そば 520円
- きつねそば 440円
- 2枚もりそば 500円
- 狸冷麦 380円
セット
- 蕎麦 小カレー丼セット 550円
- 冷麦 親子丼セット 640円
- 蕎麦 小鯖飯セット 600円
- 蕎麦 小ガリ鯖飯セット 600円
- 蕎麦 小鶏天丼セット 600円
- 冷麦 生姜焼き丼セット 640円
- 蕎麦特製いなりセット 460円
ご飯もの、その他
- 特製いなりずし 70円
- かき揚げ 130円
- サラダ 120円〜
- 追加もり 200円
※他にもメニュー多数あります。
さ竹(サタケ) 恵比寿店さんで蕎麦を食べてきました!
平日23:00頃にお邪魔しました。待つことはありませんでしたが、この時間帯にも関わらず、お客さんが結構いました。
アクセスは?
JR恵比寿駅西口から2分くらい歩いたところにあります。
どんな雰囲気のお店なの?
30席の広さの店内です。カウンターのみ。券売機で食券を買ってから、注文受付に持っていくスタイル。水はセルフです。
さて、お味は?
『もりそば』を注文しました。
もりそばとつけダレ、薬味はネギとわさび、そば湯が付いていました。
蕎麦は十割蕎麦です。量としては、2枚盛りでも、難なくいけそうです。
つけダレにくぐらせて、ズルズルっと、一気にいきます。
少し太めで、弾力ある食感でした。
最後は、そば湯を入れて、出汁の味を楽しみます。
▼小さなそば湯ポット
卓上にあった七味をかけて、そば湯の完成です。
深夜遅くまで営業しているので、飲んだ後の締めの一杯として、利用してみてはいかがでしょうか?
ご馳走さまでした。
さ竹(サタケ) 恵比寿店
東京都渋谷区恵比寿1-8-14 大黒ビル 1F
営業時間:7:00~翌5:00
定休日:なし
東京都渋谷区恵比寿1-8-14 大黒ビル 1F
営業時間:7:00~翌5:00
定休日:なし
食べ歩きの道は、まだまだ続く・・・