渋谷・品川で見つけた「黄金出汁の餅麺」が、あなたの胃袋を満たす

餅麺さん外観

ちゃわん武士です。

渋谷でうどんといえば、

などがあります。

今回は、『餅麺(もちめん)』さんを紹介します。

ちゃわん武士
黄金出汁に浸った餅麺をすすれます。

餅麺(もちめん)さんってどんなお店なの?

餅麺さん看板

2025年7月31日創業、渋谷にあるうどんやさんです。2025年9月2日には、品川港南口店が誕生しました。

  • うどん
    • 国産小麦2種を独自配合し、低加水でじっくり熟成させた特製麺となってます
  • 出汁
    • 昆布といりこを前日から水出しして、カツオ・鯖・いわし節を合わせて仕上げた香り高い黄金出汁となってます
  • 熟成かしわ天
    • 国産鶏モモ・ささみを5日間熟成させて、旨味と香りを極限まで引き出してます

うどんは、かけうどん、ひやかけうどん、ぶっかけうどん、釜玉うどんなどがあり、ご飯ものは、和牛すき焼き丼、鶏かしわ天丼、半熟卵天丼などがあります。両方楽しみたい方には、セットも用意されてます。麺大盛り無料、一口追い飯サービスをやってます。

渋谷店の人気ランキング

  1. ひやかけうどん+黒毛和牛すき焼き小丼セット
  2. 熟成かしわ天ぶっかけうどん
  3. 釜玉明太カルピスバターうどん
  4. 熟成かしわ天ひやかけうどん
  5. 豚しゃぶ麻辣ぶっかけうどん

ランチ、ディナーで楽しめます。

お店からのお知らせは、インスタグラム(instagram)をご確認ください!

インスタグラムをみる

餅麺さんのメニューは?

一部のメニューのみ、紹介してます。

セット

  • ひやかけうどん+黒毛和牛すき焼き小丼セット 1,380円(税込)
  • 釜玉明太カルピスバターうどん+かしわ天丼セット 1,320円(税込)
  • 釜玉明太カルピスバターうどん+黒毛和牛すき焼き小丼セット 1,880円(税込)
  • ぶっかけうどん+卵天丼セット 990円(税込)

うどん

  • 熟成かしわ天ぶっかけうどん 990円(税込)
  • 釜玉カルピスバターうどん 890円(税込)
  • 釜玉明太カルピスバターうどん 1,180円(税込)
  • かけうどん 680円(税込)
  • ちくわ天かけうどん 890円(税込)
  • 熟成かしわ天かけうどん 990円(税込)
  • 豚しゃぶ麻辣かけうどん 1,080円(税込)
  • 親子天かけうどん 1,180円(税込)
  • 海老天ひやかけうどん 1,380円(税込)
  • 牛肉旨煮と長ネギかけうどん 1,380円(税込)
  • ぶっかけうどん 680円(税込)
  • ちくわ天ぶっかけうどん 890円(税込)
  • 豚しゃぶ麻辣ぶっかけうどん 1,080円(税込)
  • 親子天ぶっかけうどん 1,180円(税込)
  • 海老天ぶっかけうどん 1,380円(税込)
  • 黒毛和牛すき焼きぶっかけうどん 2,890円(税込)
  • 釜玉うどん 680円(税込)
  • 釜玉ちくわ天うどん 890円(税込)
  • 熟成かしわ天釜玉うどん 990円(税込)
  • 釜玉黒トリュフバターうどん 1,080円(税込)
  • 釜玉豚しゃぶ麻辣うどん 1,080円(税込)
  • 釜玉明太クリームうどん 1,380円(税込)
  • 釜玉うどんカルボナーラ 1,580円(税込)
  • 釜玉黒毛和牛すき焼きうどん 2,890円(税込)

トッピング・オプション

  • 熟成かしわ天 380円(税込)
  • 半熟卵天ぷら 200円(税込)
  • 海老天1本 480円(税込)
  • ちくわ天 200円(税込)
  • 豚しゃぶ麻辣 380円(税込)
  • 牛肉旨煮 480円(税込)
  • 麺大盛り無料

丼めし

  • 和牛すき焼き丼(小丼) 780円(税込)
  • 白ごはん 280円(税込)
  • 半熟卵天丼(小丼) 350円(税込)
  • 豚バラ麻辣醤丼(小丼) 480円(税込)
  • かしわ天丼(小丼) 480円(税込)
  • 黒毛和牛すき焼き重 2,890円(税込)

渋谷・品川で見つけた「黄金出汁の餅麺」が、あなたの胃袋を満たす

餅麺(もちめん)さんまでのアクセス(行き方)、お店の雰囲気、行列や混雑状況、料理を食べた感想を書いてます。

アクセス(行き方)は?

JR渋谷駅から2分くらい歩いたところにあります。麺飯食堂 なかじまさん、香川一福ARTさんと同じ並びです。

どんな雰囲気のお店なの?

カウンターのみ、13席の広さの店内です。明るい木を基調し、新店らしく清潔感がありました。こじんまりとした空間で、うどんと向き合えます。

餅麺さん店内

行列・混雑状況は?

日曜の14:10に伺ったときは、並ぶことなく入れました。お客さんの混雑度は、8割程度でした。

さて、お味は?

店頭にある券売機で『熟成かしわ天かけうどん』を買いました。

食券を渡し、美味しい召し上がり方を読みながら、イメトレしておきました。

  1. まずはお出汁を一口味わう
  2. お出汁と一緒に麺をすする
  3. お好みで薬味を足して
  4. 最後は追い飯や追い出汁を入れて器の底まで味わう

しばらくすると、料理がやってきました。シンプルな見た目でした。

熟成かしわ天かけうどん

これぞ、かけうどん。黄金に輝いたつゆに、うどんが浸ってました。具材は、繊細に刻まれたねぎのみとなっており、潔さがよさが素敵でした。

かけうどん

餅麺と呼ばれるうどんが旨い。国産小麦2種を独自配合し、低加水でじっくり熟成させた特製麺となっており、小麦の香りとグミのような弾力感に仕上げてます。

うどんを噛みしめれば、粘りとコシを体感できました。餅うどん 功刀屋さんと似た食感かもしれません。初めての人は、癖となる新食感に驚くことでしょう!

一口うどん

澄み渡ったつゆも旨い。100種類以上の配合から、旨味の塊を作り出しました。昆布といりこを前日から水出しして、カツオ・鯖・いわし節を合わせて、仕上げた香り高い黄金出汁となってます。

うどんつゆ

温かいつゆながらも、うどんはしっかりした食感が残ってました。シンプルだからこそ、うどんとつゆの旨さが光ってました。

かけうどんの表面

2個の熟成かしわ天が、のってました。天かすがまぶされました。余った天かすを、つゆに入れました。

熟成かしわ天

熟成かしわ天は、揚げたて熱々でした。鶏肉は柔らかく、軽い衣を纏ってました。5日間熟成させて、丁寧に作ってます。

一口の熟成かしわ天

そのままでもよし、つゆに浸してもよし、塩を加えてもよし、出汁醤油をかけてよしでした。

熟成かしわ天の断面

卓上には、一味、胡麻、胡椒、塩、出汁醤油が置いてました。

卓上の調味料

一味、胡麻、天かすを入れながら、つゆの味を堪能しました。

店員さんに「追い飯ください」と伝えれば、一口サイズのご飯をもらえます。不安なら、量も調整してもらえるので、一安心です。

七味トッピング

少し寒くなってきたので、かけうどんの温かさが染み渡りました。黄金出汁の餅麺が、あなたの胃袋を満たしてくれることでしょう!

渋谷でランチをお探しなら?

渋谷のランチ事情をまとめました。参考になれば、幸いです。

 

ご馳走さまでした。

餅麺(もちめん)
東京都渋谷区渋谷3-18-8 よしむらビル 1F
営業時間:11:00〜16:00 17:00〜23:00
定休日:不定休

食べ歩きの道は、まだまだ続く・・・

宅麺.comとは、有名店の味をご自宅で楽しめる、ラーメンの通販サイトです

 

おすすめポイント

・お店のスープ、麺、具材を、そのまま冷凍して、「お店と同じ味」を届けてくれる

・調理する手間はかかるが、お店へいく交通費、並ぶ時間を節約できる

・ラーメンの種類も豊富で、有名店も参加している

 

宅麺してみる