ちゃわん武士です。
秋葉原エリアは、蕎麦やさんが多いです。
大きく分けると、立ち食いそばやさんと、普通のお蕎麦やさんがあります。
例えば、立ち食いそばやさんだと、
- みのがさ(本店、神田和泉町店、蔵前橋通り店)さん
- 岩本町スタンドそば 秋葉原店さん ※閉店しました
- そば処 二葉さん
- 川一さん
- 嵯峨谷 秋葉原店さん
- 新田毎 秋葉原さん
- カサブランカさん ※閉店しました
などがあります。
普通のお蕎麦やさんだと、
- 手打ち蕎麦切り 匠さん
- つなぎ庵 秋葉原店さん
- 更科前田屋さん
- 生蕎麦 満瑠賀(まるか)さん
- 満瑠賀さん
- 松月庵さん
- 蕎麦処 陸人(りくと)さん
- なぜ蕎麦にラー油を入れるのか。秋葉原店さん
- あわせて読みたい:新橋駅すぐの蕎麦にラー油を入れるのか。さんで肉そばを食べてきた!
- 明神下 蕎麦 おしんさん
などがあります。
今回は、『明神下 蕎麦 おしん』さんを紹介します。
明神下 蕎麦 おしんさんってどんなお店なの?
2023年8月28日創業、秋葉原・御茶ノ水にある蕎麦やさんです。神田明神近くにあります。土山人で研鑽を積まれた方が開きました。
自家製粉石臼挽きの手打ち蕎麦を食べれます。時期によって、蕎麦は十割蕎麦か二八蕎麦になります。出汁巻き卵、鴨ロース煮、蕎麦がきなど定番の蕎麦前も味わえます。
雑誌「蕎麦春秋」の表紙にも掲載されたことがあります。ランチ、ディナーで楽しめます。
お店からのお知らせは、インスタグラム(instagram)をご確認ください!
明神下 蕎麦 おしんさんのメニューは?
一部のメニューのみ、紹介してます。
お昼限定【平日11:30〜14:30】
- 天丼とお蕎麦のセット 1,700円(税込)
- 大海老2本 小野菜3種
- せいろ または かけそば
- 小鉢
- 太巻きとお蕎麦のセット 1,600円(税込)
- 太巻き四貫
- せいろ またはかけそば
- 小鉢
冷たいお蕎麦
- せいろ 900円(税込)
- 田舍蕎麦 900円(税込)
- 辛味大根おろし 1,300円(税込)
- とろろ蕎麦 1,350円(税込)
- なめこ蕎麦 1,350円(税込)
- 梅しそ蕎麦 1,350円(税込)
- 生湯葉そば 1,650円(税込)
- 鴨汁せいろ 1,800円(税込)
- からすみ蕎麦 2,100円(税込)
- 野菜天せいろ 1,800円(税込)
- かきあげせいろ 1,900円(税込)
- えび天せいろ 2,000円(税込)
- 穴子天せいろ 2,200円(税込)
温かいお蕎麦
- かけ蕎麦 900円(税込)
- かまあげ 1,000円(税込)
- 胡椒蕎麦 1,100円(税込)
- とろろ蕎麦 1,350円(税込)
- なめこ蕎麦 1,350円(税込)
- 梅しそ蕎麦 1,350円(税込)
- 花巻燕麦 1,350円(税込)
- 卵とじ蕎麦 1,450円(税込)
- すだち蕎麦 1,450円(税込)
- にしん蕎麦 1,900円(税込)
- 鴨南蛮 2,000円(税込)
- 野菜天蕎麦 1,800円(税込)
- かきあげ蕎麦 1,900円(税込)
- えび天蕎麦 2,000円(税込)
- 穴子天蕎麦 2,200円(税込)
- 蕎麦の大盛 +450円(税込)
酒肴
- じゃこ胡瓜 550円(税込)
- 梅水晶 650円(税込)
- 本山葵の醤油漬け 650円(税込)
- 焼きのり 650円(税込)
- 板わさ 700円(税込)
- えいひれの炙り 750円(税込)
- 焼き味噌 750円(税込)
- 汲み上げ湯葉 800円(税込)
- 大粒なめこのおろし加え 800円(税込)
- にしんの煮付け 1,300円(税込)
一品料理
- なすの田舎煮 750円(税込)
- 蛍烏賊と筍の酢みそがけ 850円(税込)
- 大和芋の磯辺揚げ 850円(税込)
- 自家製さつま揚げ 900円(税込)
- 蓮根饅頭 900円(税込)
- 関西風だし巻き卵 950円(税込)
- 鴨ろーす煮 1,200円(税込)
- 手挽き蕎麦がき 1,250円(税込)
【秋葉原ランチ】明神下「おしん」さんで癒やしの蕎麦と静寂のひととき
明神下 蕎麦 おしんさんまでのアクセス(行き方)、お店の雰囲気、行列や混雑状況、料理を食べた感想、予約の仕方を書いてます。
アクセス(行き方)は?
JR秋葉原駅から9分くらい歩いたところにあります。神田神社(神田明神)の近くです。
どんな雰囲気のお店なの?
カウンターとテーブルあわせて、26席の広さの店内です。落ち着いた大人の空間となってます。
▼カウンター
▼店内の様子
行列・混雑状況は?
平日の12:15に伺ったときは、並ぶことなく入れました。お客さんの混雑度は、5〜6割程度でした。
さて、お味は?
平日ランチ限定の『天丼とお蕎麦のセット』を注文しました。
- 大海老2本 小野菜3種
- せいろ または かけそば
- 小鉢
まずは、小鉢がきました。人柄が伝わってくる、ほっこりする味付けでした。蕎麦前も気になりました。
次に、天丼と蕎麦がきました。揃うと、こんな感じになりました。
どこか品を感じる、細めの蕎麦でした。器ともマッチしてました。
香りが立ち、食べたらわかる美味しい蕎麦でした。ぺろりといけちゃいました。
蕎麦だけなく、つゆも旨い。少量浸けても、がつんとくる味わいがあるものの、丸くすっきりとした後味から、蕎麦を立たせる控えめな一面も垣間見れました。
薬味は、わさびとねぎでした。
ミニサイズの天丼です。2本の大海老が、茶碗からはみ出してました。
最後は、蕎麦湯して、つゆの味を堪能しました。個人的には、白濁色の蕎麦湯は、当たりだと思ってます。間違いないんだな、こ・れ・が!
卓上には、七味と黒七味が置いてました。黒七味がいいアクセントとなりました。白と黒のコントラストが堪りません。
神田明神の麓にひっそりと佇む、明神下 蕎麦 おしんさんで、蕎麦に癒やされ、静寂のひとときに包まれながら、良質なランチタイムを過ごせました。
予約は電話から!
食べログに電話番号が掲載されてました。お問い合わせの際に、ご利用ください!
秋葉原でランチをお探しなら?
完全無欠の秋葉原ランチマップを作成しました。お店選びの参考になれば、幸いです。
あわせて読みたい:完全無欠の秋葉原ランチマップを公開します
ご馳走さまでした。
東京都千代田区外神田2-8-2
営業時間:[木〜火]11:30〜15:00 17:30〜22:00
定休日:水、第1/3火
食べ歩きの道は、まだまだ続く・・・