新橋駅すぐの蕎麦にラー油を入れるのか。さんで肉そばを食べてきた!

ちゃわん武士です。

新橋で蕎麦といえば、

  • 信州そばの、おにかけさん
  • 創作系のそばの、なぜ蕎麦にラー油を入れるのか。さん
  • 立ち食いそばの、丹波屋さん
  • 竹泉(ちくせん)さん
  • 新橋でNo.1と呼び声高い、新橋ときそばさん

などがあります。

今回は、『なぜ蕎麦にラー油を入れるのか。』さんを紹介します。

なぜ蕎麦にラー油を入れるのか。さんってどんなお店なの?

ラー油の入ったつけダレに、蕎麦をつけて頂く、お蕎麦やさんです。
名物のつけそばは、大中小とも同一料金なので、いっぱい食べたい人にはおすすめです。

店舗は、新橋駅前ビル店、池袋本店(壬生)、池袋西口店、池袋南口店、大塚店、東新宿店、秋葉原1号店、秋葉原2号店、渋谷店、西武新宿店、神田小川町店があります。代々木店は閉店しました。

ちなみに、「カレーは飲み物。」や「焼きそばは飲み物。」と同じ系列店になります。

なぜ蕎麦にラー油を入れるのか。さんのメニューは?

名物!つけそば(麺は同一料金)

  • とろろ肉そば 980円
  • 肉そば 890円
  • エビ天そば 930円
  • 辛味おろしそば 930円
  • とろろ鶏そば 880円
  • 鶏そば 790円
  • 黒カレー肉そば 1,000円

汁蕎麦(大盛+100円)

  • 肉キムチぶっかけそば 850円
  • キムチぶっかけそば 650円
  • ぶっかけそば 550円

トッピング

  • 海老の天ぷら 260円
  • ちくわの天ぷら 180円
  • とろろ 160円
  • 辛味大根おろし 180円
  • かえし卵 100円
  • 肉大盛 100円

※他にもメニュー多数あります。

なぜ蕎麦にラー油を入れるのか。新橋店さんで肉そばを食べてきた!

ディナー利用しました。

アクセスは?

JR新橋駅から2分くらい歩いたところ、新橋駅前第一ビルの1階にあります。

どんな雰囲気のお店なの?

カウンターとテーブル合わせて、16席の広さの店内です。

21時過ぎに来店しましたが、満席状態でした。運よく待つことはありませんでしたが、2組後ろの人は待ってました。

▼そば湯コーナー

そば湯コーナー

さて、お味は?

『とろろ肉そばの中盛』を注文しました。

グラム数は以下のとおり。

  • 小盛:200g
  • 中盛:250g
  • 大盛:350g

待つこと数分・・・

とろろ肉そば

鬼の量の海苔。蕎麦が見えません。

肉そば

とろろは、つけダレに入ってました。

つけダレ

コシのある蕎麦は自家製麺。

蕎麦

もちろん、肉も入ってます。
ちなみに、肉大盛りにすると、2倍になります。

肉そば

卓上にあった玉子は無料です。

陳列された卵

ちなみに、店内には生玉子の使い方の指南がありました。

生玉子の使い方

  • つけ汁に入れて味をマイルドにしてもよし。
  • 麺に生玉子を入れかきまぜてもよし。

玉子を一つ入れて、味変を楽しみました。

卵入りつけダレ

そば湯コーナーでそば湯を注いで、最後まで楽しみます。
「そば湯は残ったつゆと同量にする、天かすを少量入れると良い」と書いていたので、そのとおりに試してみました。
かなり薄味で優しい味になりました。天かすが細かいのがポイントですね!

そば湯を入れたつけダレ

ご馳走さまでした。

なぜ蕎麦にラー油を入れるのか。新橋店
東京都港区新橋2-20-15 新橋駅前第一ビル
営業時間:[月〜金]11:00~16:00 17:30~22:00 [土日祝]11:00~16:00 17:30~21:00
定休日:なし

食べ歩きの道は、まだまだ続く・・・

宅麺.comとは、有名店の味をご自宅で楽しめる、ラーメンの通販サイトです

 

おすすめポイント

・お店のスープ、麺、具材を、そのまま冷凍して、「お店と同じ味」を届けてくれる

・調理する手間はかかるが、お店へいく交通費、並ぶ時間を節約できる

・ラーメンの種類も豊富で、有名店も参加している

 

宅麺

宅麺してみる