ちゃわん武士です。
恵比寿には、ラーメン屋さんが多いです。実は、うどん屋さんもあります。
例えば、
などがあります。
あわせて読みたい:【2020年版】恵比寿のうどん屋さんを営業時間(深夜)が遅い順にまとめてみた!
今回は、『うどん山長』さんを紹介します。
うどん山長さんってどんなお店なの?
100年以上続く、鰹節問屋『山長商店』さんが手掛ける本格だしのうどんが食べられるお店です。お洒落な空間で、絶品うどんや一品料理を味わえます。お酒も楽しむことができ、日本酒などの銘柄も憎いチョイスです。
店舗は、恵比寿と大手町にあります。
うどん山長さんのメニューは?
つけ汁うどん
- ざるうどん 680円
- 胡麻だれうどん 730円
- おためしうどん 750円
- くるみだれうどん 780円
- くるみおためしうどん 800円
- きんぴら薬味うどん 900円
- みぞれ肉汁うどん 980円
冷たいぶっかけ
- 柚子明太子うどん 980円
- 鶏しそ巻きの天ぷらと温泉玉子のうどん 950円
- 湯葉と帆立の冷やし豆乳うどん 980円
※他にもメニュー多数あり
うどん山長 恵比寿店さんに行ってきました!
ディナー利用しました。
JR恵比寿駅西口から数分歩いたところにあります。ただ見つけるのがちょっと難しいです。
恵比寿東公園の横道にあります。この道が、なかなか錆びれていて、いい感じです!笑
見つけにくいせいか、同じ系列である、『板蕎麦 香り家 恵比寿(いたそば かおりや)』さんよりも、並ばずに入れます。
店内は、デートでも使える、大人のおしゃれ空間となっています。
この日は、『きんぴら薬味うどん』を注文しました。
他のも色々と食べたことありますが、これ好きなんです。
麺は、細い麺か、太い麺を選ぶことができます。
今月は、『牛肉とごぼうの炊き込み御飯』が無料でした。
おかわりもできるみたいです。これも注文しました。
お茶も、暖かいのか冷たいのかを聞いてくれる、気遣いも、素晴らしいです。
マイナーチェンジしてました。今回のもいいです。
ごぼうのきんぴら、九条葱、あおさ揚げ、豚しゃぶ、キャベツが薬味としてついてます。
薬味と、うどんを絡めて食べると絶品です。
主役はうどんなので、脇役のご飯が薄味で控えめなのが、ちょうどいいです。
温かいうどんも、冷たいうどんもあります。
小料理や日本酒などのお酒もあるので、軽く、つまむのもいいですね。
ただ席数の関係もあり、1〜4人くらいでいくのがベストだと思います。
ご馳走さまでした。
東京都渋谷区恵比寿1-1-5 エビスオークビル1 1F
営業時間:11:00~20:00
定休日:なし
うどん山長 大手町店
東京都千代田区大手町1-9-7 大手町フィナンシャルシティ サウスタワー
営業時間:11:00~22:00
定休日:土日祝
食べ歩きの道は、まだまだ続く・・・