- 2018年10月13日
- 2024年2月23日
大食いの聖地!渋谷の仙台やさんでデカ盛り、どすこいランチ⁉︎
ちゃわん武士です。 渋谷で大食いの聖地とまで言われる、有名な中華料理やさんがあります。 その名も、『仙台や』さん。よくある街の中華料理やさんな感じなので、初めてだと絶対わかりません。知らないで「大盛り」にすると、泣くことになります。 ちゃわん武士 ごく一部の人によっては嬉し泣きですけどね! もう泣く […]
ちゃわん武士です。 渋谷で大食いの聖地とまで言われる、有名な中華料理やさんがあります。 その名も、『仙台や』さん。よくある街の中華料理やさんな感じなので、初めてだと絶対わかりません。知らないで「大盛り」にすると、泣くことになります。 ちゃわん武士 ごく一部の人によっては嬉し泣きですけどね! もう泣く […]
台湾ブーム。台湾茶や紅茶をベースとしたお店が、都内では続々とオープンしています。 なかでも、タピオカを使ったドリンクや、チーズを使ったドリンクが人気です。 チーズを使ったドリンク、チーズティーについては、以下の記事をご覧ください! 今回は、タピオカミルクティーやタピオカミルクなど、タピオカドリンクが […]
ちゃわん武士です。 渋谷エリアは、カレー屋 パクパクもりもり(カレー屋パク森)さん、もうやんカレーさん、カレー屋さん リトルショップさんなどをはじめ、美味しいカレーが食べられるお店が多いです。 なかでも、『ムルギー』さんは、ランチだけでしか食べれないレアさと、70年を超える伝統を感じる名店のカレーや […]
ちゃわん武士です。 目黒はラーメン激戦区です。 中でも、古株といえば、 らーめん 田丸さん 支那そば 勝丸(かつまる)さん ※閉店しました 支那ソバ かづ屋さん ラーメン二郎 目黒店さん 蒙古タンメン中本さん などがあります。 今回は、支那ソバ かづ屋さんを紹介します。 ちゃわん武士 チャーシューが […]
ちゃわん武士です。 飲食店が多すぎると、逆にどこ行こうか迷うことはありませんか? 渋谷では、学生やオフィスワーカー、買い物客、観光客などが様々な人が集まってます。 どうせお金を払うなら、安くて美味しいものを食べたいと思っているので、人気店には、人が集まり、行列になっていることも少なくありません。特に […]
ちゃわん武士です。 「今」を切り取ってしまうと、都内でとんかつといえば、「高田馬場」と「蒲田」が熱いスポットになっています。 ただ、まだまだ「目黒」のとんかつやさんも負けていません。目黒のとんかつ御三家と呼ばれた『とんかつ とんき』さん、『とんかつ かつ壱』さん、『とんかつ 大宝』さんがあります 今 […]
ちゃわん武士です。 雑居ビル感、怪しいビル感がMAXのところにある飲食店は、非常に入りずらいです。10年以上食べ歩きながら、いろいろな店を訪れてても、まだ戸惑いは隠せません。 ただ、そういう店に限って、いい店が多いのも事実です。 それもそのはず。「立地」ではなく、「料理」や「接客」と向き合いながら、 […]
ちゃわん武士です。 四大中華料理といえば、「上海料理」「北京料理」「四川料理」「広東料理」に分かれています。おそらく、4つに分類されたのは、長年の歴史があるからではないでしょうか? 10年以上食べ歩きをしていると、半年も立たずに潰れるお店もあれば、10年以上続いているお店もあります。ただ、「料理を作 […]
ちゃわん武士です。 突然ですが、食べ物クイズです。 「パスタ」と「スパゲティー」の違いを説明できますか? ・・・(シンキングタイム)・・・ 回答 「パスタ」とは、イタリア料理で小麦粉を練って作った食材の総称です。「形」や「大きさ」など様々なものがあり、その数は650種類以 […]
ちゃわん武士です。 「台湾まぜそば」をご存じでしょうか? 去年ブレイクしたので、知っている方もいるかもしれません。はじめて聞いたとき、台湾で流行っているラーメンの一種が上陸したんだ!と思ってました。全然違いました。 発祥は、2008年の名古屋。「麺屋はなび」さんで誕生したそうです。今や、「名古屋名物 […]