まるでタイ。武蔵小山「ピーマイ」のパッタイが、複雑な味×異なる食感で攻めてきた

ピーマイさん外観

ちゃわん武士です。

武蔵小山といえば、長い商店街で有名で、街ブラなどのテレビ番組でも取り上がられているエリアです。

人気のグルメといえば、

などがあります。

今回は、『タイカフェ ピーマイ(Thai Cafe Piimai) 武蔵小山店 』さんを紹介します。

ちゃわん武士
パッタイを食べてきた。

タイカフェ ピーマイ(Thai Cafe Piimai)さんってどんなお店なの?

ピーマイさん看板

2020年4月19日創業、武蔵小山にあるタイ料理店です。学芸大学店や自由が丘店は、閉店しました。「ピーマイ」とは、タイ語で「新年」を意味します。

タイ人シェフが現地のレシピで作る、本格タイ料理を食べれます。リーズナブルな価格設定も嬉しいポイントです。

パッタイガパオライスグリーンカレー生春巻きが人気で、クアクリン(豚挽き肉とハープのドライカレー)、カオクルックガビ(タイの具だくさん混ぜごはん)を押しの人もいます。

パクチー特盛もできます。ランチ、ディナー、テイクアウト、デリバリーで楽しめます。出前館からデリバリーできます。

お店からのお知らせは、インスタグラム(instagram)をご確認ください!

インスタグラムをみる

タイカフェ ピーマイ 武蔵小山店 さんのメニューは?

一部のメニューのみ、紹介してます。

炒めもの・蒸しもの

  • ソフトシェルクラブ(えび)のカレー炒めふわふわ玉子とじ 1,420円(税込)
  • 揚げ魚とセロリのタイ風炒め 1,030円(税込)
  • とり肉とカシューナッツの炒めもの 1,030円(税込)
  • ガッパオ炒め 990円(税込)
  • パリパリ空芯菜炒め 1,030円(税込)
  • えびと春雨の旨み蒸し焼き 1,420円(税込)
  • 蒸し魚のレモンソースがけ 1,030円(税込)
  • 春雨と玉子のタイ風炒め 990円(税込)
  • 豚ひき肉入りふわふわオムレツ 900円(税込)
  • タイのふっくら蒸し鶏 690円(税込)

カレー・ごはん

  • チキングリーンカレー 1,200円(税込)
  • マッサマンカレー 1,200円(税込)
  • ガッパオライス 1,090円(税込)
  • 豚挽き肉とハープのドライカレー 1,200円(税込)
  • タイのふっくらチキンライス 1,200円(税込)
  • 鶏肉としょうがのタイ風炒めごはん 1,090円(税込)
  • トムヤムぴり辛チャーハン 1,090円(税込)
  • ガッパオチャーハン 1,090円(税込)
  • グリーンカレーチャーハン 1,090円(税込)
  • タイ風チャーハン 990円(税込)
  • タイの具だくさん混ぜごはん 1,200円(税込)
  • ジャスミンライス 420円(税込)
  • タイのもち米 470円(税込)

  • タイ風焼きそば 1,090円(税込)
  • 激辛平めん炒め 1,090円(税込)
  • 平米麺のタイ風しょうゆ焼きそば 1,090円(税込)
  • タイ北部名物チキンカレーラーメン 1,200円(税込)
  • トムヤムクンらーめん 1,150円(税込)
  • 屋台のらーめん 1,090円(税込)

スープ

  • えびの酸っぱ辛いスープ  1,090円(税込)
  • チキンとタイ生姜のココナッツミルクスープ 1,090円(税込)

まるでタイ。武蔵小山「ピーマイ」のパッタイが、複雑な味×異なる食感で攻めてきた

タイカフェ ピーマイ(Thai Cafe Piimai) 武蔵小山店 さんまでのアクセス(行き方)、お店の雰囲気、行列や混雑状況、料理を食べた感想、予約の仕方を書いてます。

アクセス(行き方)は?

武蔵小山駅から1分くらい歩いたところにあります。ミスタードーナツさんの隣の黄色い店舗が目印です。

どんな雰囲気のお店なの?

1階と2階あわせて、25席の広さの店内です。タイ現地にいるかのような雰囲気を感じられます。

ピーマイさん店内

行列・混雑状況は?

日曜の19:45に伺ったときは、並ぶことなく入れました。お客さんの混雑度は、5割程度でした。

女性一人のお客さんや、テイクアウトしていくお客さんもいました。

さて、お味は?

『タイ風焼きそば(パッタイ)』を注文しました。

しばらくすると、4つの調味料とともに、料理がやってきました。水は、セルフとなってました。

パッタイセット

平皿に盛りつけられたパッタイは、どこか優しさに包まれてました。具沢山でした。

単一な味でなく、複雑な味が絡みあうのが、タイ料理の真髄です。素材に、フレッシュハーブやスパイスなどを使って、複雑な味わいを表現してます。ピーマイさんでは、辛さ・酸味・甘さのバランスよさを大切にしてます。

パッタイ

センレックという、幅2~5mmの中細米麺は、米粉で作られおり、モチモチとした食感を楽しめます。乾麺ではなく、生麺を使用してます。

もやしのしゃきしゃきさ、干し海老のサクサクさ、玉子のふんわり感、ナッツのカリカリ感、ニラのしんなり感といった異なる食感で、楽しませてくれました。

パッタイの表面

添えられているレモンで酸味を加えたり、卓上の調味料で辛さを加えたりできます。味を変化させながら、飽きることなく食べれました。タイ現地にいるかのような雰囲気の中で、本格的なタイ料理を味わえました。

予約は電話から!

食べログに電話番号が掲載されてました。お問い合わせの際に、ご利用ください!

食べログをみる

 

ご馳走さまでした。

タイカフェ ピーマイ(Thai Cafe Piimai) 武蔵小山店
東京都品川区小山3-26-2
営業時間:[火〜日]11:30~15:00 17:00~23:00
定休日:月

食べ歩きの道は、まだまだ続く・・・

宅麺.comとは、有名店の味をご自宅で楽しめる、ラーメンの通販サイトです

 

おすすめポイント

・お店のスープ、麺、具材を、そのまま冷凍して、「お店と同じ味」を届けてくれる

・調理する手間はかかるが、お店へいく交通費、並ぶ時間を節約できる

・ラーメンの種類も豊富で、有名店も参加している

 

宅麺してみる