ちゃわん武士です。
渋谷で蕎麦をお探しなら、
- 神山さん
- 蕎麦 冷麦 嵯峨谷さん
- 福田屋さん
- 凛さん
- 雷庵(らいあん)さん
- へぎそば匠 渋谷文化村通り店さん
- あわせて読みたい:中目黒で蕎麦ランチ。一口サイズが堪らん、へぎそば匠さん
- 信州屋 渋谷店さん
- 中村麺兵衛 渋谷店さん
- 国産十割蕎麦の店 そばだ家 渋谷店さん
- スバ ブイエス(SUBA VS)さん
- 半笑(はんわらい)さん
- 渋谷つけ蕎麦 おさじ.さん
などはいかが?
今回は、『スバ ブイエス(SUBA VS)』さんを紹介します。
スバ ブイエス(SUBA VS)さんってどんなお店なの?
スバ(SUBA)さんは、2021年12月31日創業、京都の清水五条にある、人気の立ち食いそばやさんです。食べログのそばWEST百名店 2024にも輝いてます。
厳選した蕎麦粉を製麺した蕎麦と、利尻昆布、本鰹、うるめ鰯など上質な素材で作った関⻄風出汁が特長です。
スバ ブイエス(SUBA VS)さんは、2024年9月10日創業、渋谷にある立ち食いそばやさんです。神宮前と自由が丘に店舗を構える、ワイン輸入販売会社「ウィルトス(VIRTUS)」さんとのコラボ店になります。
1階が立ち食いそばやさんで、2階が角打ちも楽しめるワインショップとなってます。
「肉そば温泉玉子」が名物で、渋谷店限定の「とり天毛沢東スパイス」など魅力的な蕎麦が揃ってます。
ランチ、ディナーで楽しめます。キャッシュレス決済となってます。
最近だと、YouTube「ハリセンボンOfficial Channel」にも登場しました。
お店からのお知らせは、インスタグラム(instagram)をご確認ください!
スバ ブイエスさんのメニューは?
一部のメニューのみ、紹介してます。
本日のお蕎麦
- 水餃子のお蕎麦江戸前ハーブのマイクロハーブ 1,800円(税込)
- 九十九里浜産ハマグリ蕎麦 1,800円(税込)
- 名物!肉そば温泉玉子 1,500円(税込)
- 静岡県駿河湾産生桜えび天 1,500円(税込)
- 牛すじぼっかけ温泉玉子 1,300円(税込)
- 牛ホルモンと黄ニラ 1,300円(税込)
- 舟形マッシュルームと唐千寿(カラスミ風) 1,200円(税込)
- 沖縄県産ゆし豆腐と浜名湖産生青海苔 1,100円(税込)
- 島根県産宍道湖しじみと青マンダリンオイル 1,100円(税込)
- とり天 毛沢東スパイス 1,000円(税込)
- とろろ昆布三つ葉 800円(税込)
- エノキダケ天 800円(税込)
- バラ海苔花巻 生わさび 800円(税込)
- 温泉玉子トッピング 100円(税込)
- SUBAの出汁ごはん 温玉のせ 450円(税込)
- SUBAの出汁ごはん 350円(税込)
お飲み物
- 本日のワイングラス 550円(税込)
- ビール ペローニ 600円(税込)
- ハイリキ レモン
- 大(1000ml) 1,500円(税込)
- 小(330ml) 600円(税込)
- ブラックニッカハイボール 500円(税込)
- 出汁割りワイン 660円(税込)
- ノンアルコールドリンク
- スパークリングジュース 梅 600円(税込)
- スパークリングジュース 柚子 600円(税込)
渋谷のSUBA VSがお洒落すぎ!客層が広がる絶品立ち食いそば
スバ ブイエス(SUBA VS)さんまでのアクセス(行き方)、お店の雰囲気、行列や混雑状況、料理を食べた感想を書いてます。
アクセス(行き方)は?
JR渋谷駅から4分くらい歩いたところにあります。
どんな雰囲気のお店なの?
1階は、12席くらいの立ち食いスペースがあります。2階は、ワインショップとなっており、6席くらいあります。
▼店内の様子(1階)
美容室だったところを改装して、コンクリート打ちっぱなしのスタイリッシュな内装となってました。
▼返却口
矢印しかないミニマムデザインでした。ちょうど返却していた人がいたので、返却口だと認識しました。
行列・混雑状況は?
日曜の18:15に伺ったときは、並ぶことなく入れました。先客は2組でしたが、後から3〜4組のお客さんがやってきました。
さて、お味は?
『とろろ昆布三つ葉蕎麦+温泉玉子』を注文しました。
会計して、待ち札をもらえます。料理が出来上がると、呼ばれるので、取りに行きます。水は、セルフとなってました。
料理はこんな感じです。食欲をそそらせる、美しい見た目でした。
蕎麦の上には、とろろ昆布、鳴門、三つ葉がのってました。
温泉玉子はトッピングしました。
歯ごたえがよい細麺の蕎麦が旨い。上品さに溢れてました。
つゆも旨い。いい出汁でており、心も身体も癒やされました。特に、三つ葉がいい仕事してました。
空間もさることながら、魅力的なメニューが揃ってました。立ち食いそばの客層を広げてくれそうなお店でした。
東京都内の人気の立ち食いそばをお探しなら?
東京都内の人気の立ち食いそばといえば、
- 椎名町の、南天さん
- 中野の、田舎そば かさいさん
- 初台の、加賀(かが)さん
- 新橋の、おくとねさん
- 神田の、天亀そばさん
- 京橋の、京橋 恵み屋(めぐみや)さん
- 人形町の、福そばさん
- 大岡山の、立喰いそば よりみち(米次郎)さん
- 飯田橋・江戸川橋の、豊しまさん
- 牛込柳町の、白河そばさん
- 日暮里の、一由そば(いちよしそば)さん
- 駒込の、一〇そば(いちまるそば)さん
- 日本橋・京橋・神谷町の、そばよしさん
- 平和島の、にはち(NIHACHI)さん
などがあります。よい立ち食いそばライフを!
ご馳走さまでした。
東京都渋谷区渋谷1-15-8 宮益ONビル 1F
営業時間:12:00〜23:00
定休日:不定休
食べ歩きの道は、まだまだ続く・・・