水天宮前の麺処 にぼし香で、ほぼ煮干しなセメント系煮干しラーメン

麺処 にぼし香さん外観

ちゃわん武士です。

水天宮前グルメといえば、

などがあります。

今回は、『麺処 にぼし香 水天宮前店』さんを紹介します。

ちゃわん武士
煮干しラーメンを食べれます。

麺処 にぼし香さんってどんなお店なの?

麺処 にぼし香さん看板

2023年10月25日創業、水天宮前にあるラーメンやさんです。2024年11月11日に、菊名店ができました。横浜にある煮干しの名店「丿貫(へちかん)」出身者が開きました。

煮干蕎麦、濃厚煮干蕎麦、特濃煮干蕎麦といった3種類の煮干しラーメンを食べれます。なかでも、濃厚煮干蕎麦が人気です。

ランチ、ディナーで楽しめます。

雑誌「ラーメンWalker東京2025」に掲載され、「TRYラーメン大賞」では、新店部門「煮干」ジャンルにおいて、第4位を獲得しました。

お店からのお知らせは、インスタグラム(instagram)や、ツィッター(twitter)をご確認ください!

インスタグラムをみる

 ツイッターをみる

麺処 にぼし香 水天宮前店さんのメニューは?

一部のメニューのみ、紹介してます。

  • 煮干蕎麦 950円(税込)
  • 濃厚煮干蕎麦 1,100円(税込)
  • 特濃煮干蕎麦 1,200円(税込)

限定麺

  • 濃厚鮫肝蕎麦 1,500円(税込)

トッピング

  • 玉ねぎ増し 150円(税込)
  • バラ海苔増し 150円(税込)
  • うずら味玉 (3個) 150円(税込)
  • 肉増し(3枚) 400円(税込)
  • 特製変更(肉3枚、うずら3個) 500円(税込)

和え玉

  • 黒酢和え玉 350円(税込)
    • 黒酢・玉ねぎ・魚粉・胡椒
  • 背脂の和え玉 400円(税込)
    • 背脂・バラ海苔・玉ねぎ・胡椒
  • 明太子バターの和え玉 400円(税込)
    • 明太子・バター

ご飯もの

  • 炙り肉飯【数量限定】 450円(税込)

麺処 にぼし香 水天宮前店さんで濃厚煮干蕎麦をすすってきた!

麺処 にぼし香 水天宮前店さんまでのアクセス(行き方)、お店の雰囲気、行列や混雑状況、料理を食べた感想、予約の仕方を書いてます。

アクセス(行き方)は?

水天宮前駅から1分くらい歩いたところにあります。人形町駅から7分くらいです。

どんな雰囲気のお店なの?

カウンターのみ、11席の広さの店内です。煮干しラーメンと向き合えます。

麺処 にぼし香さん店内

行列・混雑状況は?

平日の20:30に伺ったときは、2組待ちでした。後ろにも2組のお客さんが並びました。10分くらい待つと、入れました。

さて、お味は?

『濃厚煮干蕎麦』を注文しました。

しばらくすると、煮干しラーメンがきました。提供時間は早めでした。

麺の上には、低温チャーシューと刻んだ玉ねぎがのってました。セメント系と言われてます。

濃厚煮干蕎麦

ぱつんとした麺でした。歯ごたえがよく、麺を噛み締めながら、麺の味を楽しみました。

麺

濃厚なスープを一口飲めば、煮干しの旨さがダイレクトに伝わってきます。雑味がなく、すっきりした味わいです。

スープ

花びらのようなチャーシューでした。そのまま食べてもよし。広げて食べてもよし。スープにくぐらせてから、食べてもよいでしょう!

チャーシュー

玉ねぎのみずみずしさと辛さが、濃厚スープをリセットしてくれました。

玉ねぎ

スープを残すと、もったいないお化けがでてきそうなので、和え玉を頼みました。

3種類の中から選べましたが、黒酢和え玉にしました。

黒酢和え玉

混ぜてから、そのまますすります。同じく、ぱつんとした歯ごたえのよい麺でした。

黒酢の酸味が、煮干し感をリセットしてくれました。

混ぜた黒酢和え玉

濃厚スープを合わせると、一杯目とはまた違った側面で、煮干しラーメンを楽しめました。

スープを入れた和え玉

素晴らしい煮干しラーメンでした。計2玉で、心も身体も満たされました。

回りを見渡すと、和え玉も一緒に頼んでいる人が多かったです。セメント系煮干しラーメンで、煮干しと対話してみてはいかがでしょうか?

 

ご馳走さまでした。

麺処 にぼし香 水天宮前店
東京都中央区日本橋蛎殻町2-2-2 山口ビル 1F
営業時間:[月〜木]11:00〜15:00 17:00〜22:00 [金]11:00〜15:00 17:00〜23:00 [土日]11:00〜21:00
定休日:なし

食べ歩きの道は、まだまだ続く・・・

宅麺.comとは、有名店の味をご自宅で楽しめる、ラーメンの通販サイトです

 

おすすめポイント

・お店のスープ、麺、具材を、そのまま冷凍して、「お店と同じ味」を届けてくれる

・調理する手間はかかるが、お店へいく交通費、並ぶ時間を節約できる

・ラーメンの種類も豊富で、有名店も参加している

 

宅麺してみる