ちゃわん武士です
好みって、人それぞれ
例えば、ラーメン
- しょうゆ
- みそ
- とんこつ
- しお
今、どれが食べたいですか?
さっぱりした、「しょうゆ」が好きだけど、
今日は、こってりした、「とんこつ」が食べたいと、
思うこともあります
『好き嫌い』だけでなく、
『気分』によっても、変化したりします
お店を探す方法といったら、
- 検索
- グルメサイト
- 本や雑誌
- 知人からの紹介
- 歩いていて見つける
- キャッチ
くらいかな?
普段は、
今、いる場所から探し、 (場所)
何を食べたいかを考えて、 (料理)
あまり高くない方がいいと予算で、(金額)
で決めたりすることが多いのではないでしょうか?
つまり、
お店を、『場所』『料理』『金額』から決めていることになります
今回は、
自分(他人)の『好み』に合わせたお店の探しかたを
提案します♪
すごく単純です。
5つのステップ
①まず、好きなお店を思い浮かべてください
②そのお店の公式ホームページにいきます
③そのお店を運営している会社を調べます
④運営している会社の公式ホームページにいきます
⑤系列店を探してください
※もちろん、系列店がない場合もあります
結論からいうと、
「好きなお店を運営している会社が、別のお店を運営していることも多いので、
そこを狙う」
です。
理由は
・同じ系列店であれば、自分の好みに近い料理を提供する確率が高くなる
・仕入れ先がほぼ同じだと思うので、材料(肉、魚、野菜、お酒など)がほぼ同じ調理法でしか差がない
・運営会社もアドバイスなどしてるから、料理の質、接客、オペレーションなどのばらつきが少なくなる
などがあります。
以前紹介した、「丼ぶりや 幸丼」さんの場合
①まず、好きなお店を思い浮かべてください
→丼ぶりや 幸丼さん
②そのお店の公式ホームページにいきます
→丼ぶりや 幸丼さん
③そのお店を運営している会社を調べます
→株式会社クライチさん
④運営している会社の公式ホームページにいきます
→株式会社クライチさん
⑤系列店を探してください
丼ぶりやさんのほかに、ラーメン屋さんがありました
https://www.kuraichi.co.jp/store/ramen_store/
・らーめん幸龍
・麺屋 龍の家族
実際、らーめん幸龍さんもいったことありますが、
めちゃくちゃ好きなラーメン屋さんの一つです
一度、お試しあれ♪
食べ歩きの道はまだまだ続く・・・