- 2019年5月5日
- 2024年5月2日
吉祥寺で台湾気分。月和茶(ゆえふうちゃ)さんで点心とお茶を満喫!
ちゃわん武士です。 都内で中国茶が楽しめるお店はそれほど多くありません。 例えば、 表参道の遊茶(ゆうちゃ)さん 吉祥寺の台湾茶藝館 月和茶(ゆえふうちゃ)さん 中目黒の岩茶房(がんちゃぼう)さん などがあります。 今回は、『台湾茶藝館 月和茶(ゆえふうちゃ)』さんを紹介します。 台湾茶藝館 月和茶 […]
ちゃわん武士です。 都内で中国茶が楽しめるお店はそれほど多くありません。 例えば、 表参道の遊茶(ゆうちゃ)さん 吉祥寺の台湾茶藝館 月和茶(ゆえふうちゃ)さん 中目黒の岩茶房(がんちゃぼう)さん などがあります。 今回は、『台湾茶藝館 月和茶(ゆえふうちゃ)』さんを紹介します。 台湾茶藝館 月和茶 […]
はじめに 原宿〜表参道にかけて、タピオカドリンク(タピオカミルクティーやタピオカミルク)専門店が増えていました。 最近は、タピオカドリンクだけでなく、容器に拘るお店が増えてきました。 今回は、原宿・表参道エリアで、タピオカドリンクが飲めるお店をまとめてみました! こういう人のために、この記事を書きま […]
ちゃわん武士です。 恵比寿で、麺類といえば、 ラーメン、つけ麺、まぜそば うどん 蕎麦 そうめん ベトナム料理のフォー シンガポール料理のラクサ があります。 珍しいかもしれませんが、そうめん専門店があります。 今回は、絶品そうめんが食べられる『そそそ』さんを紹介します。 そそそさんってどんなお店な […]
ちゃわん武士です。 恵比寿は美味しいピザ(以下、ピッツァ)が食べられるところが多い。 例えば、 パルテノペさん ダ・ミケーレさん ヴァカンツァさん ※閉店しました 3店舗とも、食べログピザ百名店の受賞店です。 また、 サントロペ(SAN TROPEZ)さん ピッツァ マルモ(pizza marumo […]
ちゃわん武士です。 原宿・表参道エリアは、タピオカドリンク激戦区。 最近だと、 Chabadi(チャバディ)さん ※閉店しました koi thé(コイティー)さん ※閉店しました 生タピオカ専門店 モッチャムさん ※閉店しました 辰杏珠(シンアンジュ)さん ※閉店しました comma tea(コンマ […]
ちゃわん武士です。 代々木ラーメン巡りも、終盤に迫ってきました! 全体的に、閉店が早い。実に早い。 見事にラーメンの種類が被っておらず、それぞれ個性を十分に発揮したラーメンやさんが多いです。 なので、食べたい味のラーメンやさんに行くことをおすすめします。 今回は、『RAMEN TOMIRAI(戸みら […]
ちゃわん武士です。 台湾ラーメン、台湾まぜそばといえば、名古屋めしの一種。 渋谷にはラーメンやさんが多いですが、台湾ラーメン、台湾まぜそばを食べれるところは、知る限り1軒のみです。 渋谷のラーメン事情をまとめています。参考になれば、幸いです。 あわせて読みたい:渋谷でおすすめラーメン18選【食べ歩 […]
ちゃわん武士です。 目黒は、ラーメンやさんが多く、非常にレベルが高い。 特徴を出し、差別化をはからないと正直厳しい地域です。 今回は、2019年4月22日にオープンした『小田原タンタン麺たかみ』さんを紹介します。 ※目黒から洗足へ移転した後、閉店しました 小田原タンタン麺たかみさんってどんなお店なの […]
ちゃわん武士です。 渋谷2丁目(渋二)エリアは、大人のグルメスポットです。 それゆえ、ちゃんとファンを作らなければ、潰れてしまいます。お店の入れ替わりが激しいのも事実です。 今回は、隠れ家『ワインアンドグリル タクト(Wine&Grill TACT.)』さんを紹介します。 ワインアンドグリル […]
ちゃわん武士です。 渋谷でデカ盛りランチといえば デカ盛りの聖地「仙台や」さん ※閉店しました スペシャルカレーの「リトルショップ」さん ※閉店しました 1ポンドハンバーグセットの「ゴールドラッシュ」さん 豚丼の「アシェットおひるごはん」さん などがあります。 ゴールドラッシュさんは普通に食べれまし […]