新時代の幕開け?伝統と革新で日本蕎麦をリメイクした、上野「そば shin」

そばshinさん外観

ちゃわん武士です。

上野で蕎麦といえば、

などがあります。

今回は、『そば shin』さんを紹介します。

ちゃわん武士
新スタイルのつけ蕎麦を食べれます。

そば shinさんってどんなお店なの?

2025年7月7日創業、上野にある蕎麦やさんです。日本料理の「銀座 くらはし」が手掛けます。

培った技とアイデアで、伝統と革新を融合させた、革新的な蕎麦体験を提供してます。日本蕎麦を使った、4種類のつけ蕎麦を中心に、火薬ご飯、おつまみも食べれます。

ランチ、ディナーで楽しめます。キャッシュレス決済となってます。

お店からのお知らせは、インスタグラム(instagram)をご確認ください!

インスタグラムをみる

そば shinさんのメニューは?

一部のメニューのみ、紹介してます。

そば

  • 胡麻酢魚介つけ蕎麦 1,350円(税込)
  • ミルク鶏白湯チーズつけ蕎麦 1,400円(税込)
  • 豆乳坦々つけ蕎麦 1,350円(税込)
  • 焼味噌つけ蕎麦 1,300円(税込)
  • まぜ蕎麦 1,200円(税込)
  • ざる蕎麦 850円(税込)

トッピング・オプション

  • 【おすすめ】炙り味噌チャーシュー(2枚) 300円(税込)
  • 九条葱 150円(税込)
  • 温泉玉子 150円 (税込)
  • きざみのり 100円 (税込)
  • チーズ 150円(税込)
  • ほうれん草 150円(税込)
  • わかめ 150円(税込)
  • モヤニラキャベツ 200円(税込)
  • 大盛り +250円(税込)

ご飯・そば湯

  • 火薬ご飯 大:450円(税込) 中:350円(税込) 小:250円(税込)
  • 【おすすめ】濃厚そば湯 100円(税込)

おつまみ

  • 炙り味噌漬けチャーシュー 600円(税込)
  • 温玉出汁ゆず風味 250円(税込)
  • 板わさ 500円(税込)
  • いぶりがっこチーズ 500円(税込)
  • しらすおろし 400円(税込)

ドリンク

ビール、チューハイ、日本酒、ノンアルコールビール、ソフトドリンクがあります。

新時代の幕開け?伝統と革新で日本蕎麦をリメイクした、上野「そば shin」

そば shinさんまでのアクセス(行き方)、お店の雰囲気、行列や混雑状況、料理を食べた感想を書いてます。

アクセス(行き方)は?

JR上野駅から5分くらい歩いたところにあります。JR御徒町駅からも同じくらいです。

蓮玉庵さんの向かいにあります。

どんな雰囲気のお店なの?

カウンターとテーブルあわせて、11席の広さの店内です。隠れ家的な空間となってます。

そばshinさん店内

行列・混雑状況は?

平日の19:30に伺ったときは、並ぶことなく入れました。先客は1組でした。

さて、お味は?

オールドスタイルの蕎麦の歴史と厚みが強すぎて、なかなかニュースタイルの蕎麦がでてきません。

最近、ちょこちょこ見かけるものの、定着するまでには、至っていない印象があります。唯一、ラー油で食べる蕎麦のみが、日常に溶け込んできました。

ラーメンの勢いに負けず、蕎麦やうどんも盛り上げていきたいところです。

 

入口にある券売機で食券を買います。

オールドスタイルの「ざる蕎麦」もありましたが、今回は、ニュースタイルの「ミルク鶏白湯チーズつけ蕎麦」にしました。蕎麦湯が別料金でしたが、おすすめされてたので、迷わず注文しました。

しばらくすると、料理がやってきました。新時代の幕開けを感じさせる見た目でした。

ミルク鶏白湯チーズつけ蕎麦セット

蕎麦の上には、チーズ、海苔、ほうれん草、ねぎ、糸唐辛子が盛りつけられてました。削りチーズによって、炙りチャーシューが隠れてました。

チーズつけ蕎麦

一方、つけ汁はミルク鶏白湯となってます。黒色ではなく、白色はかなり斬新です。

丁寧に引いた鰹出汁に、鶏白湯と牛乳を合わせ、生姜をほどよく効かせ、濃厚ながらくどさのなくしてます。

ミルク鶏白湯つけ汁

未知との遭遇は、ワクワクさもありつつも、不安は残ってます。

鶏白湯つけ麺のつけ汁のような味を想像してましたが、いい意味で裏切られました。その角度からきたかといった驚きの味でした。結論からいうと、想像以上に相性がよく、見事に調和してました。

蕎麦自体が美味しかったので、ざる蕎麦も間違いないでしょう。国産そば粉100%を使用してます。

蕎麦

炙り味噌漬けチャーシューがよい。味噌漬けにした国産豚バラ肉を、絶妙な火入れで香ばしく炙ってます。

一気に、和食の世界に引き寄せられました。味噌味は、安心感を与えてくれました。ご飯のお供としても、抜群な味付けでした。

炙り味噌漬けチャーシュー

蕎麦は、ぺろりといけちゃう量なので、大盛りにしてもよいかもしれません。

 

食べ終わる頃に、蕎麦湯を持ってきてくれました。「濃厚そば湯」とあるとおり、見るからに濃厚でした。

そのまま飲んでもよいとのことで、まずはそのまま頂きました。

もはや、スープです。とろみがあり、蕎麦の香りを感じるとともに、酒粕のような優しい甘みを感じました。尖りがなく、優しさに包まれました。慈悲深い余韻を楽しめました。

濃厚そば湯

卓上には、七味が置かれてました。お好みでどうぞ!

七味

次に、つけ汁に注ぎ、蕎麦湯割りして、頂きました。

先ほどとは、打って変わって、しっかりした味を楽しめました。蕎麦湯で割ってみて、つけ汁だったことに気付かされました。薄めてみて、濃さを実感しました。

和と洋の旨味が重なった、なめらかでまろやかな絶品スープと化しました。

濃厚そば湯を入れたつけ汁

ミルク鶏白湯チーズつけ蕎麦は、いいバランスのつけ蕎麦でした。他のつけ蕎麦も、どのような味に仕上がっているのか?気になりました。

近くには、喜乃字屋さんの「フォアグラエスプーマもり」もあります。相乗効果で盛り上げれば、蕎麦好きとしては嬉しい限りです。

 

ご馳走さまでした。

そば shin
東京都台東区上野2-12-4 VERTEX UENO 1F
営業時間:11:00〜23:00
定休日:なし

食べ歩きの道は、まだまだ続く・・・

宅麺.comとは、有名店の味をご自宅で楽しめる、ラーメンの通販サイトです

 

おすすめポイント

・お店のスープ、麺、具材を、そのまま冷凍して、「お店と同じ味」を届けてくれる

・調理する手間はかかるが、お店へいく交通費、並ぶ時間を節約できる

・ラーメンの種類も豊富で、有名店も参加している

 

宅麺してみる