ちゃわん武士です。
銀座グルメといえば、
- 煉瓦亭(れんがてい)さん
- 銀座 スイスさん
- 二葉鮨さん
- 銀座寿司処 まる伊 銀座総本店さん
- 銀座 天國 本店さん
- ぎんざ春日さん
- 竹葉亭さん
- あなご屋銀座ひらいさん
- 泰明庵さん
- そば所よし田さん
- 鳥ぎんさん
- ニュー鳥ぎんさん
- むぎとオリーブ 銀座店さん
- 支那麺 はしご 本店さん
- 銀座 天龍 本店さん
などがあります。
今回は、『あなご屋銀座ひらい』さんを紹介します。
あなご屋銀座ひらいさんってどんなお店なの?
2013年6月24日創業、銀座にある穴子専門店です。2003年に日本橋で創業した「日本橋 玉ゐ」さんで店長として、9年間勤めた平井さんが開きました。
煮あなごと焼あなごの2種類のあなごを堪能できます。1935年に築地で創業した山五商店さんから仕入れており、めそっこと呼ばれる、35cm以下の小振りの天然あなごを使用してます。
ミシュランガイド東京 ビブグルマン 2015〜2017にも選ばれてます。また、テレビ番組「出没!アド街ック天国」や「news every.」でも紹介されたことがあります。
ランチ、ディナー、テイクアウトで楽しめます。
お店からのお知らせは、インスタグラム(instagram)をご確認ください!
あなご屋銀座ひらいさんのメニューは?
一部のメニューのみ、紹介してます。
ランチメニュー
- 【ランチタイム限定20食】煮あなご1本箱めし 1,430円(税込)
- 【平日ランチタイム限定10食】直火あぶりあなごたたき丼 1,540円(税込)
- ランチ箱めし会席 3,850円(税込)
- 食前酒、本日のお通し、海老サラダハーフサイズ、あなご白焼き、あなごと野菜の天ぷら、煮あなご1本箱めし
- あなご白焼き 1,320
- あなご蒲焼き 1,320
- ふっくら煮あなご 1,320
- あなご一本天 1,320
めそっこ箱めし
- ならび(2本) 2,200円(税込)
- いかだ(3本) 3,080円(税込)
- かくし(4本) 3,960円(税込)
あなごのひつまぶし
- あなごのひつまぶし 2,750円(税込)
- あなごの塩ひつまぶし 2,750円(税込)
あなご吸い物
- 焼きあなごのお吸い物 330円(税込)
コース料理
- ひらいおたのしみ会席 6,160円(税込)
- 本日のお通し、まぐろ刺身、ふっくら煮あなご、あなごと野菜の天ぷら、めそっこ箱めし、焼きあなごのお吸物
- 特得会席 5,170円(税込)
- あなごすき焼会席 8,250円(税込)
- あなご 湯引き会席 8,250円(税込)
お弁当&お持ち帰り
- 箱めし「ならび」 2,160円(税込)
- 箱めし「いかだ」 3,024円(税込)
- 箱めし「かくし」 3,888円(税込)
- あなごめし 1,296円(税込)
- せいろ箱めし 2,430円(税込)
- あ巻き 1,512円(税込)
- ほかほか蒸しあ巻き 1, 782円(税込)
あなご屋銀座ひらいさんでランチ限定の煮あなご1本箱めしを食べてきた!
あなご屋銀座ひらいさんまでのアクセス(行き方)、お店の雰囲気、行列や混雑状況、料理を食べた感想、予約の仕方を書いてます。
アクセス(行き方)は?
銀座駅から2分くらい歩いたところにあります。東銀座駅から3分くらいです。路地を突き当たったところにあります。
どんな雰囲気のお店なの?
カウンターとテーブルあわせて、18席の広さの店内です。木を基調とした、古民家風な空間でした。
▼テーブル
▼店内の様子
行列・混雑状況は?
平日の13:25に伺ったときは、ちょうど満席でした。ちょうど入れ替わりで、すぐに入れました。
さて、お味は?
QRコードからの注文となります。『煮あなご1本箱めし』にしました。ご飯の量も選べましたが、普通にしました。
煮あなご1本箱めしの食べ方を見ながら、イメトレしながら、待っていると、料理がやってきました。提供時間は、早めでした。
- はじめは、薬味を使わず、一口お召し上がりください
- おろし金の黄緑に見える部分に既にゆずの皮をすってありますので、添えられたハケであなごの上で擦り落とす
- 小さいすり鉢に入ったゴマもお好みに摺り、全体にゴマをあなごの上に落とす
- わさびとネギはお客様のお好みで食べるところにのせながらお食事を進めてください
煮あなご1本箱めしには、香の物、お椀が付いてます。こんな感じなりました。
お麩が浮かんだ、味噌汁でした。焼きあなごのお吸い物にも変更可能です。
胡麻、わさび、ねぎ、柚子の皮と、薬味が充実してます。
胡麻を擦ったり、刷毛で柚子の皮を落としたりする楽しさもあります。
ふっくらとした煮あなごが、丸々1本のってます。あなごの下には、錦糸卵が敷かれ、大葉が隠れてます。
煮あなごは、とろける柔らかさでした。食べたのに、食べてないと感じるほどの軽さに驚きました。
甘めのタレが、ご飯を加速させ、隠れた大葉の香草感がいいアクセントとなって、止まることなくご飯が進みました。
加えて、わさびの辛さや、柚子の爽やかさ、胡麻の香ばしさによって、みるみるうちに、箱の中身がなくなっていきました。
ご飯を大盛りにしても、よかったかもしれません。
煮あなご1本箱めしは、ぺろりといけちゃいました。鰻とは違う、穴子の魅力に取り憑かれるかもしれません。珍しい穴子専門店をお試しあれ!
ランチ、ディナーとも、ネット予約が便利です!
食べログ、ホットペッパーグルメ、一休からネット予約できます。まずは、空き状況をご確認ください!
\ Tポイントが貯まる・使える /
食べログでネット予約する
ホットペッパーグルメでネット予約する
一休でネット予約する
ご馳走さまでした。
東京都中央区銀座5-9-5
営業時間:[火水金]11:30〜15:00 17:30〜22:00 [木]11:30〜15:00 [土日]11:30〜15:00 17:30〜22:00
定休日:月
食べ歩きの道は、まだまだ続く・・・