ちゃわん武士です。
浅草グルメといえば、
- 大黒家天麩羅 本店さん
- ヨシカミさん
- グリルグランドさん
- ロッジ赤石さん
- デンキヤホールさん
- 駒形どぜう 本店さん
- おにぎり浅草宿六さん
- 福ちゃんさん
- 水口食堂さん
- カルボさん
など魅力的なお店が揃ってます。
今回は、『カルボ』さんを紹介します。
カルボさんってどんなお店なの?
カルボさんは、2010年11月1日創業、浅草にある焼きスパゲッティ専門店です。2017年8月2日に、2号店ができ、2021年9月13日に、西葛西店ができました。
ロメスパを食べれます。
- 太麺を炒める
- 大盛である
テレビ番組「嵐にしやがれ」や「坂上&指原のつぶれない店」、「Nスタ」など、多くのメディアで紹介されてます。
今回訪れた2号店では、ランチ、ディナー、テイクアウト、デリバリーを楽しめます。Uber Eatsからデリバリーできます。
お店からのお知らせは、インスタグラム(instagram)をご確認ください!
スパゲッティスタンド カルボ カルボ二号店さんのメニューは?
一部のメニューのみ、紹介してます。
スパゲッティ
- カルボ
- クリーム系カルボナーラソース(ベーコン・玉ねぎ・マッシュルーム)
- ナポリ
- トマト&ケチャップソース(ベーコン・玉ねぎ・マッシュルーム・ピーマン)
- ミカド
- しょう油ベース和風ソース(ベーコン・玉ねぎ・マッシュルーム・しめじ・にんにくの芽)
- ミート
- デミグラス系ミートソース
- 月替わり
- 例)豚・キムチ・納豆スパゲッティ
- MIX
- カルボのソースをベースに各種ソースを半分ずつ混ぜた新ソース。ナポリ/ミカド/ミートを選べます
麺の量(茹でおき)
- 小(200g) 700円(税込)
- 中(400g) 900円(税込)
- 大(600g) 1,100円(税込)
トッピング
- 豚盛り 350円(税込)
- 豚盛りセット(味玉/焼きマヨまたはガーリック油) 450円(税込)
- 厚切りベーコン 350円(税込)
- 厚切りベーコンセット(味玉/焼きマヨまたはガーリック油) 450円(税込)
- フランクフルト 350円(税込)
- チョリソー 300円(税込)
- 味玉 150円(税込)
- 温玉 150円(税込)
- ごろごろにんにくバター 150円(税込)
- とろけるチーズ 150円(税込)
- 粉チーズ 100円(税込)
- 焼きマヨ 50円(税込)
- 食べるガーリック油 50円(税込)
- 全部のせ(豚盛り/ハーフベーコン/フランクフルト/味玉 /焼きマヨ) 900円(税込)
サイドメニュー
- カルボサラダ 200円(税込)
- シーザーサラダ 400円(税込)
- きのこマリネ 200円(税込)
- きのこサラダ 400円(税込)
- ベーコンポテトサラダ 400円(税込)
- ベーコンシーザーサラダ 600円(税込)
- カリーヴルスト 400円(税込)
お土産
- 冷凍スパゲッティ各種:900円(税込) 4種:3,500円(税込)
- おみやげチーズパン粉 300円(税込)
【浅草】カルボ二号店さんでロメスパを食べてきた!
スパゲッティスタンド カルボ カルボ二号店さんまでのアクセス(行き方)、お店の雰囲気、行列や混雑状況、料理を食べた感想を書いてます。
アクセス(行き方)は?
浅草駅から4分くらい歩いたところにあります。田原町駅から6分くらいです。
雷門通り沿いにあります。
どんな雰囲気のお店なの?
カウンターとテーブルあわせて、15席の広さの店内です。スパゲッティと向き合えます。
▼カウンター
▼店内の様子
行列・混雑状況は?
平日の19:50に伺ったときは、並ぶことなく入れました。先客は1人で、後から2組のお客さんがやってきました。
さて、お味は?
前から行きたかったお店に行ってきました。私には、初回でカルボ以外を頼む勇気はありませんでした。
口頭注文となっており、『カルボ 中』を注文しました。
炒める音を聞きながら、待っていると、料理がやってきました。焼いたカルボナーラは、初めてです。
サイズは、小と中で迷いましたが、中にしました。流石に、いい盛り具合でした。
具材は、ベーコン、玉ねぎ、マッシュルームと、一般的なカルボナーラと変わりません。黒胡椒がかかってました。
ただ、炒めているので、スパゲッティに焼面ができてました。香ばしく、通常のカルボナーラには味わえない食感を楽しめました。
太麺は、もっちりした食感を楽しめました。尻上がりに、スパゲッティを巻く速度が速まっていきました。
味変アイテムがよい。卓上には、ブラックペッパー、タバスコ、チーズパン粉、なんかわからない魔法の粉(緑のキャップのやつ)がありました。
個人的には、魔法の粉が気になり、気に入りました。結構、味が変わり、相性抜群でした。ただの胡椒なのか?・・・違う気がしました。
チーズパン粉は、初めて見ました。チーズ味のお菓子のような味わいでした。カルボナーラにコクガ加わりました。
本物志向な方は、トッピングの中に、粉チーズがあります。私には、チーズパン粉で十分楽しめました。むしろ、唯一無二感があって、好きでした。
止まらない美味しさでした。ロメスパをたっぷり楽しめました。
今回はカルボを食べれたので、次回は何にしようかな・・・
東京都内で有名なロメスパをお探しなら?
ロメスパとは、路面スパゲッティの略です。以下のような特長を持ってます。
- スパゲッティを茹でた後、炒めている
- 太麺
- 量は多め
東京都内で有名なロメスパといえば、
- 大手町にある、リトル小岩井さん
- 大手町にある、ロメスパ専門店 ボーノボーノさん
- 有楽町にある、ジャポネさん
- 池袋・虎ノ門・霞が関にある、ロメスパ バルボアさん
- 虎ノ門にある、ミスターハングリーさん
- 渋谷、秋葉原、新橋などにある、スパゲッティー のパンチョさん
- 中目黒にある、関谷スパゲティさん
などがあります。
お店選びの参考になれば、幸いです。
ご馳走さまでした。
東京都台東区浅草3-42-6 大島ビル 1F
営業時間:[水〜月]11:30〜14:30 17:30〜22:00
定休日:火
スパゲッティスタンド カルボ カルボ二号店
東京都台東区雷門1-13-10 1F
営業時間:[水〜月]11:30〜14:30 17:30〜22:00
定休日:火
食べ歩きの道は、まだまだ続く・・・