青物横丁のそば切り うちばさんは、手打ち✕立ち食いそばの名店だった!

そば切り うちばさん外観

ちゃわん武士です。

青物横丁グルメといえば、

などがあります。

今回は、『そば切り うちば』さんを紹介します。

ちゃわん武士
手打ちそば✕立ち食いそばのハイブリッドさが、魅力です。

そば切り うちばさんってどんなお店なの?

そば切り うちばさん看板

2019年2月9日創業、青物横丁にある、人気の立ち食いそばやさんです。

手打ちそば×立ち食いそばというハイブリッドさが、魅力となってます。朝昼晩で楽しめます。

ちなみに、テレビ番組「出没!アド街ック天国」や「ドランク塚地のふらっと立ち食いそば」で紹介されました。

お店からのお知らせは、インスタグラム(instagram)や、ツィッター(twitter)をご確認ください!

インスタグラムをみる

 ツイッターをみる

そば切り うちばさんのメニューは?

一部のメニューのみ、紹介してます。

温かい蕎麦

  • かけ 480円(税込)
  • きつね 630円(税込)
  • コロッケ 630円(税込)
  • 山かけ 740円(税込)
  • わかめ 650円(税込)
  • 玉子とじ 700円(税込)
  • 肉そば 850円(税込)
  • ダブル肉そば 1,200円(税込)
  • 揚げもち 630円(税込)
  • 天ぷら(かきあげ) 650円(税込)
  • 天玉(かきあげ+生玉子) 740円(税込)
  • 紅生姜天 650円(税込)
  • 春菊天 680円(税込)
  • カレーそば 750円(税込)
  • 海老天(2尾) 1,000円(税込)
  • 【期間限定】揚げ茄子おろしぶっかけそば 900円(税込)

冷たい蕎麦

  • 冷しきつね 630円(税込)
  • 冷しわかめ 650円(税込)
  • 冷し山かけ 740円(税込)
  • 冷し天ぷら(かきあげ) 650円(税込)
  • 冷し天玉(かきあげ+生玉子) 750円(税込)
  • 冷し紅生姜天 650円(税込)
  • 冷し春菊天 680円(税込)
  • 【期間限定】特製胡麻汁そば 1,000円(税込)
  • もり(200g) 480円(税込)
  • ざる 580円(税込)
  • 二山もり(500g) 950円(税込)
  • 鴨汁 880円(税込)
  • なめこおろし 700円(税込)
  • 冷し肉そば 940円(税込)
  • 冷しダブル肉そば 1,280円(税込)
  • 【土日祝限定10食】田舎そば 780円(税込)

トッピング・オプション

  • 大盛り(100g) 200円(税込)
  • かき揚げ 170円(税込)
  • 紅生姜天 170円(税込)
  • 春菊天 200円(税込)
  • ちくわ天 150円(税込)
  • 紅ちく天 170円(税込)
  • 生玉子 90円(税込)
  • おろし 90円(税込)
  • わかめ 170円(税込)
  • 揚げもち 150円(税込)
  • 野菜コロッケ 150円(税込)
  • 海老天 270円(税込)
  • とろろ 170円(税込)
  • こしあぶら天とウド天 400円(税込)
  • なす天 280円(税込)

セット

  • かつ丼セット 1,000円(税込)
  • かつカレーセット 1,200円(税込)
  • 豚バラカレーセット 1,200円(税込)
  • カレーライスセット 950円(税込)
  • ミニかつ丼セット 920円(税込)
  • ミニカレーセット 820円(税込)
  • ミニかき揚げ丼セット 800円(税込)
  • ミニとろろ丼セット 800円(税込)
  • ミニカルビ丼セット 920円(税込)

ご飯もの

  • かつ丼 670円(税込)
  • かつカレー 880円(税込)
  • 豚パラカレー 880円(税込)
  • カレーライス 550円(税込)
  • ミニかつ丼 480円(税込)
  • ミニカレー 360円(税込)
  • ミニかき揚げ丼 350円(税込)

青物横丁のそば切り うちばさんで立ち食いそばしてきた!

そば切り うちばさんまでのアクセス(行き方)、お店の雰囲気、行列や混雑状況、料理を食べた感想を書いてます。

アクセス(行き方)は?

青物横丁駅から6分くらい歩いたところにあります。

どんな雰囲気のお店なの?

立ち食い席のみ、10席くらいの広さの店内です。蕎麦と向き合えます。

▼カウンター

そば切り うちばさんカウンター

▼店内の様子

そば切り うちばさん店内

行列・混雑状況は?

土曜の15:50に伺ったときは、並ぶことなく入れました。先客は2人でした。

さて、お味は?

店頭にある券売機で『もりそば+春菊天』を押しました。

店内に入り、食券を渡して、料理を受け取ります。席を確保し、蕎麦と向き合います。水は、セルフとなってます。

もりそば+春菊天

食べたらわかる旨い蕎麦でした。立ち食いそばのクオリティーとは思えません。田そばさんなき今、私の心を満たしてくれるのは、そば切り うちばさんかもしれません。

ちなみに、二八蕎麦となってます。

もりそば

加えて、つゆも旨い。雑味がなく、澄んでます。丁寧な仕事ぶりが伝わってきました。

ちなみに、国産鰹節、宗田節、日高昆布から出汁を取ってます。

薬味は、ねぎとわさびが付いてました。卓上には、七味が置いてあり、受取口の横には、天かすが用意されてます。

そばつゆ

春菊天は、サクサクでした。サクサクを超えて、パチパチという表現のほうが近いかもしれません。

加えて、春菊のほどよい苦みが堪りません。かなりレベルが高く、繊細な仕事ぶりも伝わってきました。

ただ、冷たいそばよりも、温かいそばの方が、相性はよさそうです。温かいつゆに、どっぷり浸して食べると、この上ない幸福感を得られるでしょう!

実は、見た目の美しさから、緑玉(みどりだま)と評されてます。ちなみに、紅生姜天は、紅玉(べにだま)と言われてます。

春菊天

最後は、蕎麦湯でつゆの味を堪能します。受取口の横にあるポットから蕎麦湯を注ぎます。

そこに、七味と、春菊天から弾けた天かすを入れます。つゆも余すことなく飲み干しました。

蕎麦湯

旨すぎて、ぺろりといけちゃいました。他にも魅力的なメニューが、たくさんありました。

名店と呼べる、めちゃくちゃよい立ち食いそばやさんでした。土日祝も営業しているので、比較的行きやすいのも魅力の一つです。行く価値あり。

ちゃわん武士

いいお店、見つけました。

 

ご馳走さまでした。

そば切り うちば
東京都品川区東品川3-27-24 KAHARA品川 1F
営業時間:[月〜金]9:30〜21:00 [土日祝]9:30〜16:00
定休日:なし

食べ歩きの道は、まだまだ続く・・・

宅麺.comとは、有名店の味をご自宅で楽しめる、ラーメンの通販サイトです

 

おすすめポイント

・お店のスープ、麺、具材を、そのまま冷凍して、「お店と同じ味」を届けてくれる

・調理する手間はかかるが、お店へいく交通費、並ぶ時間を節約できる

・ラーメンの種類も豊富で、有名店も参加している

 

宅麺してみる