ちゃわん武士です。
赤坂・赤坂見附エリアは、蕎麦屋さんが多い。
例えば、
- 江戸前三大そばの一つ、室町 砂場 赤坂店さん
 - 大人蕎麦の、観世水(かんぜすい)さんや、沙伽羅(さがら)さん
 - ラー油がキメテの、波留乃屋(はるのや) 赤坂店さん
 - 小諸そば系列の、蕎麦きり みまきさん
 - 立ち食い蕎麦の、蓼科(タテシナ)さん
 
などがあります。
あわせて読みたい:赤坂・赤坂見附・溜池山王エリアのお蕎麦屋さんをまとめてみた
今回は、『蓼科(タテシナ)』さんを紹介します。
蓼科(タテシナ)さんってどんなお店なの?
赤坂見附駅からすぐにある、老舗の立ち食い蕎麦さんです。
蕎麦もさることながら、自家製カレーが旨いと評判です。それもそのはず、元々はカレー屋さんで、そのレシピは、今もほとんど変わってないからです。
お店は、本でも紹介されています。
蓼科さんのメニューは?
一部のメニューのみ紹介しています。
セット
- ミニカレーと天ぷらそば 690円(税込)
 - いなり寿司と天ぷらそば 550円(税込)
 - とろろ丼とたぬきそば 650円(税込)
 - じゃこ飯と天ぷらそば 590円(税込)
 - ミニカレーとそば・うどん 590円(税込)
 - ざるそばといなり寿司 610円(税込)
 - カツカレーとミニそば・うどん 750円(税込)
 - ミニカツカレーとそば・うどん 690円(税込)
 - 海老天そばとじゃこ飯 670円(税込)
 
蕎麦・うどん
- かけそば・うどん 290円(税込)
 - たぬき・月見・わかめそば・うどん 350円(税込)
 - 山菜又はきつねそば・うどん 370円(税込)
 - 天ぷらそば・うどん 390円(税込)
 - 天玉そば・うどん 450円(税込)
 - 野菜天(春菊・ごぼう・なす)そば・うどん 390円(税込)
 - 海鮮天そば・うどん 410円(税込)
 - とろろそば・うどん 390円(税込)
 - カレーそば・うどん 450円(税込)
 - 海老天そば・うどん 470円(税込)
 - かつそば・うどん 490円(税込)
 - 冷しなすとろろ 550円(税込)
 - 冷し海鮮 550円(税込)
 - ざるそば 470円(税込)
 - 冷したぬき 450円(税込)
 - 冷しとろろ又はおろし 450円(税込)
 
カレー
- ポークカレー 430円(税込)
 - カツカレー 590円(税込)
 - エッグカレー 490円(税込)
 - コロッケ又はナスカレー 530円(税込)
 - ミニカレー 300円(税込)
 
【赤坂見附】蓼科さんで蕎麦とカレーを食べてきた!
蓼科さんまでのアクセス(行き方)、お店の雰囲気、行列や混雑状況、料理を食べた感想を書いてます。
アクセスは?
赤坂見附駅から1分くらい歩いたところにあります。
どんな雰囲気のお店なの?
立ち席が5席くらいの広さの店内です。居酒屋「千成」さんと繋がっており、そちらは座れます。
全体だと、30席あります。

行列・混雑状況は?
平日の閉店間際(20:30)にお邪魔しました。並ぶことなく、入れました。
さて、お味は?
カツが売り切れだったので、『ミニカレーとそば』を注文しました。

ネギがのっていました。
かつお節とサバ節からとった出汁は、甘辛で優しい味でした。

少し太めの蕎麦は、他の店では味わえない独自の食感でした。
白玉粉が混ぜているため、もちもちでした。

見た目は、ごく普通のカレーですが、食べてみると、何かが違う。
評判どおりのカレーでした。

あっという間に、食べてしまいました。

別の日、『カツカレー』を注文しました。
とんかつの他には、福神漬けが付いてます。

とんかつは、5切れでした。

あっさりとしたとんかつでした。

改めて、やっぱりカレーが素晴らしすぎる!
比較するのもあれだが、カレーが凄すぎて、正直とんかつはなしでも良いかな・・・
蕎麦屋さんのカレーとしては、都内でもトップレベルのクオリティーだと感じてます。
ちなみに、揚げたての天ぷらが食べられるのは、開店直後、昼から午後の時間帯なので、そこが狙い目です。
ご馳走さまでした。
東京都港区赤坂3-1-16
営業時間:[月〜金]6:30~21:00
定休日:土日祝
食べ歩きの道は、まだまだ続く・・・