ちゃわん武士です。
小川町・淡路町グルメといえば、
- みますやさん
- 松記鶏飯(SONG KEE JEE FAN)さん
- 手打蕎麦 松竹庵 ます川さん
- 天ぷら 八ツ手屋さん
- とんかつ やまいちさん
- 神田 ポンチ軒さん
- カリー屋 ジンコックさん
- カレーの店ボンベイ 神田店さん
- あわせて読みたい:スタンディングで絶品カレー。デリーを受け継ぐ恵比寿のボンベイさん。
- 神田 近江屋洋菓子店さん
- 広島県府中市アンテナショップNEKI(ネキ)さん
- 笹巻けぬきすし総本店さん
- 日本酒と手打ちそば 李蕎庵(りきょうあん)さん
- うお幸さん
- ちゃーがんじゅーさん
などがあります。
今回は、『ちゃーがんじゅー』さんを紹介します。
ちゃーがんじゅーさんってどんなお店なの?
2025年4月21日創業、小川町にある沖縄料理店です。「ちゃーがんじゅう」とは、沖縄方言で「ちゃー(いつも、いつまでも)」と「がんじゅー(頑丈、健康)」という意味です。
昼は、出汁香る沖縄そばで腹を満たし、夜は沖縄料理をつまみながら、せんべろできます。飲んだ後は、ミニそばで締めている人もいます。
なかでも、沖縄そばは美味しいと評判です。お店の半分が立ち飲みスペースとなっており、リーズナブルに楽しめます。沖縄の風を感じる温かい接客が、あなたを旧友かのごとく迎えてくれます。
ちゃーがんじゅーさんのメニューは?
一部のメニューのみ、紹介してます。
ランチメニュー
ランチ限定セット
- まるちゃ〜そば(塩三枚肉、軟骨ソーキ相盛りそば)
- 沖縄そば(塩三枚肉)
- ソーキそば(軟骨ソーキ)
- 【数量限定】麻辣湯そば
- ゆし豆腐そば(沖縄おぼろ豆腐)
- もずくそば
- 選べるおそば+じゅ〜しい(沖縄風炊き込みご飯) 950円(税込)
- 選べるおそば+ミニもつ煮丼 1,000円(税込)
- 選べるおそば+ミニタコライス 1,100円(税込)
- 選べるおそば+ミニソーキ丼 1,000円(税込)
トッピング・オプション
- ねぎ増し 100円(税込)
- ゆし豆腐 200円(税込)
- 軟骨ソーキ 200円(税込)
- もずく 200円(税込)
- 塩三枚肉 200円(税込)
- 肉二種相盛り 380円(税込)
- じゅ〜しい大盛 +50円(税込)
- 麺大盛 +150円(税込)
おそば・定食
麺類
- まるちゃ〜そば 850円(税込)
- 沖縄そば 850円(税込)
- ソーキそば 850円(税込)
- がんじゅ〜そば 980円(税込)
- ゆし豆腐そば 850円(税込)
- もずくそば 850円(税込)
ご飯もの
- じゅーしー 大:280円(税込) 小:180円(税込)
- ライス 大:200円(税込) 小:100円(税込)
- ミニもつ煮丼 350円(税込)
- ミニソーキ丼 350円(税込)
- ミニタコライス丼 400円(税込)
定食
- 名物もつ煮定食(もつ煮・ライス・もずくスープ) 880円(税込)
- 本格タコライス(もずくスープ) 880円(税込)
- ゆし豆腐定食(ゆし豆腐・肉盛・じゅーしー) 1,000円(税込)
トッピング・オプション
- 三枚肉 200円(税込)
- ソーキ 200円(税込)
- ゆし豆腐 200円(税込)
- もずく 200円(税込)
- 肉二種盛 380円(税込)
- ねぎ増し 100円(税込)
- 麺大盛 150円(税込)
- ライス大盛 +50円(税込)
- タコライス大盛 +150円(税込)
- ライスをじゅーしーに変更 +50円(税込)
ちょい呑みメニュー(17:00〜21:00)
- まる得センベロ
- 飲み物(座り2杯、立ち3杯)+食べ物(ホワイトボードから1品) 1,000円(税込)
さっぱり
- プチプチ海ぶどう 580円(税込)
- 琉球チーズとうふよう 580円(税込)
- 島らっきょう塩漬 480円(税込)
- 島もずくのキムチ 480円(税込)
- おぼろ豆腐ゆし豆腐のやっこ 380円(税込)
- 落花生じーまーみ豆腐 380円(税込)
- コリコリミミガー(ポン酢ナムル) 480円(税込)
揚げ物・肉
- スパイシーポテトカーリーフライ 480円(税込)
- 紅芋もちもちうむくじ天ぷら 380円(税込)
- まーみやの揚げかまぼこ(にんにく・アーサ味) 480円(税込)
- タコス春巻 480円(税込)
- スパムカツ 480円(税込)
- アグーソーセージ 680円(税込)
名物
- 足立屋のもつ煮 480円(税込)
- 皿ソーキ 480円(税込)
- ポーク玉子 480円(税込)
- トロトロテビチ 各480円(税込)
- おでん、塩焼、唐揚
- テビチとバックリブの入ったがんじゅう煮込 580円(税込)
- ジュシー骨つきバックリブ骨汁 480円(税込)
〆
- ミニそば 480円(税込)
- もずくスープ 380円(税込)
- ゆし豆腐スープ 380円(税込)
小川町のせんべろ酒場「ちゃーがんじゅー」が熱い!絶品沖縄そばに癒やされた
ちゃーがんじゅーさんまでのアクセス(行き方)、お店の雰囲気、行列や混雑状況、料理を食べた感想を書いてます。
アクセス(行き方)は?
小川町駅から2分くらい歩いたところにあります。淡路町駅から3分くらい、新御茶ノ水駅から4分くらいです。
麺好獅子團さんと長尾中華そば 神田店さんの間にあります。
どんな雰囲気のお店なの?
カウンター(9席)と立ち飲み(9席)の18席くらいの広さです。沖縄の寛大さを感じる、明るく穏やかな空気感が漂っており、初めての訪問でも、フレンドリーに迎えてくれまます。
オープンしてから徐々に常連さんも獲得し、近所で働く人を中心に、愛されるお店となってきてます。

行列・混雑状況は?
平日の19:50に伺ったときは、並ぶことなく入れました。お客さんの混雑度は、8〜9割程度でした。座りも立ちも、ちょうど同じくらい混み具合となってました。
さて、お味は?
『まるちゃ〜そば』を注文しました。口頭注文&後会計となってました。
しばらくすると、料理がやってきました。同時に紅生姜が用意されました。コーレーグース(島とうがらしを泡盛に漬け込んだ沖縄県の調味料)は、卓上にあるので、お好みでどうぞとのことでした。

まるちゃ〜そばは、塩三枚肉と軟骨ソーキの相盛りそばとなってます。ちなみに、がんじゅ〜そばは、肉の量が増えるようです。
2種類の肉の他には、青ねぎと錦糸卵がのってました。素朴な見た目が、逆に食欲をそそりました。外食も、緩急をつけたほうが長く楽しめます!

沖縄そばらしい平べったい中太麺は、つるっとすすりやすく、優しさに満ちてました。ほどよいコシが、噛み締める旨さを広げてくれました。

スープは、鰹の香りが先に立ち、動物系の旨みがじんわりと後から重なりました。飲み干せるほど、優しい味わいに癒やされました。王道をいくバランスで、麺とスープが一体となり、見事な一杯に仕上がってました。

塩三枚肉のチャーシューがのってました。よく来てくれたとのことで、肉多めにしてくれました。ウェルカムな雰囲気を体現されてました。
チャーシューは、塩加減が穏やかで、スープの塩味をそっと支えてました。肉の脂が上品に抜けていて、スープに溶け込んでいるともに、肉の旨みは肉自体に残ってました。

軟骨ソーキが堪りません。トロトロで、じゅーしーよりジューシーでした。スープの塩味とは対称に、コラーゲンには甘みがあり、コントラストが、より美味しくさせてました。

塩三枚肉と軟骨ソーキによって、沖縄そばの満足感を高めてくれました。見事な一杯に、そのままで完食する勢いでした。

ふと我に返り、紅生姜やコーレーグースを足して、美味しさの幅を広げました。美味しいと評判なものも頷ける、大満足の一杯でした。物足りなければ、じゅーしーやミニ丼と一緒に食べれば、満腹感も得られることでしょう!
ちゃーがんじゅーさんは、沖縄そばを求めるのもよし、立ち飲みでせんべろを楽しむのもよしなお店となってました。21:00閉店となるので、次の日にも残らない、健全な酒場ともいえるかもしれません。
ご馳走さまでした。
東京都千代田区神田小川町1-7-7 神田小川町ハイツ 1F
営業時間:[月〜金]11:30〜14:00 17:00〜21:00
定休日:土日祝
食べ歩きの道は、まだまだ続く・・・