表参道「中村にぼし」でやわうどん。麺を飲む快感とにぼし油の魔法

中村にぼしさん外観

ちゃわん武士です。

原宿・明治神宮前・表参道でうどんをお探しなら、

  • 手打しまださん
  • 中村にぼしさん
  • 黒うどん 山長 原宿店さん
  • うどん伊呂波さん
  • 麺散さん
  • 讃岐うどん 愛さん
  • 因幡うどん ハラカド店さん

などはいかが?

今回は、『中村にぼし』さんを紹介します。

ちゃわん武士
やわうどんをすすれます。

中村にぼしさんってどんなお店なの?

中村にぼしさん看板

2025年11月11日創業、表参道にあるうどんやさんです。日本一高額居酒屋と言われている田中田 西麻布で料理長を務めた方が開きました。

経歴とは真逆で、「美味しいものをサクッと!」をコンセプトしており、博多うどん揚げたて天ぷらを提供してます。

うどんは、柔らかくもちもちの麺と、煮干しの出汁が特長です。天ぷらは、ごぼ天と大海老天が、ご飯ものは、ヒレカツ丼と博多飯がおすすめとなってます。

ランチ、ディナーで楽しめます。お店からのお知らせは、インスタグラム(instagram)をご確認ください!

インスタグラムをみる

中村にぼしさんのメニューは?

一部のメニューのみ、紹介してます。

基本のうどんを選ぶ

  • 煮干し香る黄金出汁かけうどん 並:590円(税込) 大盛:740円(税込)
  • つるもち食感際立つおろしぶっかけうどん 並:590円(税込) 大盛:740円(税込)

トッピングを選ぶ

  • ごぼ天 150円(税込)
  • 大海老天 390円(税込)
  • ナス天 80円(税込)
  • とり天 290円(税込)
  • ちくわ磯辺揚げ 180円(税込)
  • レンコン天 150円(税込)
  • 玉葱天 100円(税込)
  • ピーマン天 100円(税込)
  • 舞茸天 120円(税込)
  • 牛カルビ 390円(税込)
  • わかめ 150円(税込)
  • 温玉 150円(税込)
  • 山芋とろろ 120円(税込)
  • 明太 200円(税込)
  • 高菜 80円(税込)
  • キムチ 100円(税込)

迷ったときの定番セット

  • 【温】肉ごぼ天うどん 並:1,130円(税込) 大盛:1,280円(税込)
  • 【温】月見明太ぶっかけうどん 並:940円(税込) 大盛:1,090円(税込)
  • 【温】ごぼ天うどん+ヒレカツ丼セット 並:1,330円(税込) 大盛:1,480円(税込)
  • 【温】肉うどん+博多飯セット 並:1,510円(税込) 大盛:1,660円(税込)

表参道「中村にぼし」でやわうどん。麺を飲む快感とにぼし油の魔法

中村にぼしさんまでのアクセス(行き方)、お店の雰囲気、行列や混雑状況、料理を食べた感想を書いてます。

アクセス(行き方)は?

表参道駅から2分くらい歩いたところにあります。

どんな雰囲気のお店なの?

カウンターのみ、14席の広さの店内です。表参道の裏路地にひっそりと構えてます。スタイリッシュで落ち着いた空間で、やわやわの博多うどんをすすれます。

壁には、東京に負けず挑み続ける少女が、オーバーオールズによって描かれてます。

▼カウンター

中村にぼしさんカウンター

▼店内の様子

中村にぼしさん店内

行列・混雑状況は?

平日の18:55に伺ったときは、並ぶことなく入れました。先客は3組で、後から2組のお客さんがやってきました。

さて、お味は?

入口にある券売機で『煮干し香る黄金出汁かけうどん 並+ごぼ天+温玉』を買いました。

席には、天ぷらの揚げ網が置かれてました。ごぼ天がくるのかと思いきや、別皿での提供でした。

天ぷらプレート

かけうどん、ごぼ天、温玉が揃うと、こんな感じになりました。

煮干し香る黄金出汁かけうどん 並+ごぼ天+温玉

艷やかで色気のあるうどんでした。つゆが黄金に輝いてました。

かけうどん

柔らかな麺は、飲めるほどつるりとすすれました。口当たりのよさと喉越しが光ってました。

温かいつゆによって、より柔らかくなってましたが、うどん自体のモチモチとした弾力の面影は残ってました。

一口のうどん

煮干しの香りが優しく立ち上がり、えぐみは抑えられてました。ほんのりとした甘みが心地よく、非常に優しい味わいでした。身体と心が温まりました。

つゆ

短冊に切られたごぼ天は、薄皮で軽やかに揚がってました。4本くらいありました。歯ごたえがよく、噛むたびに、ごぼうの土っぽい香りと旨みが広がってきました。

そのまま食べてもよし、つゆに浸して食べるのもよしでした。サクフワの衣からしっとりした衣まで、楽しめました。

ごぼ天

温玉によって、まろやかさが加わりました。

温玉

卓上には、天かす、にぼし油、天丼ソース、塩、七味が置いてました。特に、にぼし油が最高でした。少し垂らすだけで、にぼしの香りが、華やかに広がりました。

調味料

煮干し香る優しい出汁に、やわやわなうどんが寄り添う、至極の一杯に仕上がってました。

並盛だと、ぺろりといけちゃう量だったので、大盛にしてもよいかもしれません。もしくは、ご飯ものと一緒にどうぞ!

 

ご馳走さまでした。

中村にぼし
東京都港区北青山3-5-40 PRYME CUBE表参道
営業時間:10:00〜20:00
定休日:不定休

食べ歩きの道は、まだまだ続く・・・

宅麺.comとは、有名店の味をご自宅で楽しめる、ラーメンの通販サイトです

 

おすすめポイント

・お店のスープ、麺、具材を、そのまま冷凍して、「お店と同じ味」を届けてくれる

・調理する手間はかかるが、お店へいく交通費、並ぶ時間を節約できる

・ラーメンの種類も豊富で、有名店も参加している

 

宅麺してみる