戸越銀座の新名物!? 立喰いそば でんで出会った、禁断の”丸チョウそば”

立喰いそば でんさん外観

ちゃわん武士です。

戸越銀座グルメといえば、

などがあります。

今回は、『立喰いそば でん』さんを紹介します。

ちゃわん武士
名物「丸チョウそば」は、戸越銀座の新名物になれるか!?

立喰いそば でんさんってどんなお店なの?

立喰いそば でんさん看板

2024年11月11日創業、戸越銀座にある立ち食いそばやさんです。水道橋、中目黒、西小山、蒲田、戸越銀座、上野、新潟(佐渡金井)に店舗を構える、もつ焼 でんさんが始めました。

20食限定の丸チョウそばが名物です。かき揚げゲソ天なのの定番の天ぷらだけでなく、ながも天カリカリポテトなどの変わり種の天ぷらもあります。オーナーの出身地である、佐渡島(新潟県)の食材を積極的に使ってます。

朝昼夕晩で楽しめます。

お店からのお知らせは、インスタグラム(instagram)をご確認ください!

インスタグラムをみる

立喰いそば でんさんのメニューは?

一部のメニューのみ、紹介してます。

蕎麦

  • 丸チョウそば【限定20食】 880円(税込)
  • ゲソ天そば 650円(税込)
  • かき揚げそば 550円(税込)
  • カリカリポテトそば 550円(税込)
  • 紅しょうが天そば 550円(税込)
  • ハムキャベ天そば 550円(税込)
  • えのきそば 550円(税込)
  • 春菊天そば 550円(税込)
  • ちくわ天そば 500円(税込)
  • のり天そば 550円(税込)
  • ソーセージ天そば 500円(税込)
  • 山菜そば 550円(税込)
  • わかめそば 500円(税込)
  • 月見そば 500円(税込)
  • かけそば 400円(税込)
  • 今日のそば 580円(税込)
  • にんにく油そば 550円(税込)

トッピング

  • 50円(税込)
    • たぬき
  • 100円(税込)
    • 麺大盛り(1.5型)
    • わかめ
    • ちくわ天
    • ソーセージ天
    • 生卵
  • 120円(税込)
    • お蕎麦屋さんの味玉子(半熟)
  • 150円(税込)
    • かき揚げ
    • ハムきゃべ天
    • 紅ショウガ天
    • ながも天
    • カリカリポテト
    • 春菊天
    • 山菜
    • えのき天
    • にんにく油
    • 鶏天(2枚)
  • 180円(税込)
    • 日替り天ぷら
  • 200円(税込)
    • 納豆包み揚げ
  • 230円(税込)
    • 米揚げ天
  • 250円(税込)
    • ゲソ天
    • カレー南蛮
  • 480円(税込)
    • マルチョウ【限定20食】

その他

  • おにぎり(ゆかり・旨塩・昆布) 100円(税込)
  • 缶ビール(135ml) 260円(税込)

戸越銀座の立喰いそば でんさんで、丸チョウそばと出会った!

立喰いそば でんさんまでのアクセス(行き方)、お店の雰囲気、行列や混雑状況、料理を食べた感想を書いてます。

アクセス(行き方)は?

戸越銀座駅から0分くらい歩いたところにあります。踏切のところです。

どんな雰囲気のお店なの?

立ち食い席のみ、5席くらいの広さの店内です。外も合わせると、もう少し立てます。

蕎麦と向き合えます。

▼カウンター

立喰いそば でんさんカウンター

▼店内の様子

立喰いそば でんさん店内

行列・混雑状況は?

祝日の13:45に伺ったときは、並ぶことなく入れました。先客は2人でしたが、後から3人のお客さんがやってきました。

さて、お味は?

入口にある券売機で『丸チョウそば』を買いました。トッピングの『お蕎麦屋さんの味玉子(半熟)』は、口頭注文しました。

水はセルフでした。水を取り、席でスタンバイします。料理ができると、呼ばれます。丸チョウそばは、こんな感じでした。

丸チョウそば+半熟玉子

鶏肉にも見えますが、裏返すと丸チョウです。たっぷりのねぎとともに、提供されました。

横から丸チョウそば

もっちりふわっとした太麺で、田舎そばタイプでした。立ち食いそば御用達の、むらめんの麺を使用してます。

蕎麦

蕎麦つゆは、しっかりした出汁感はあるものの、優しい味わいでした。あご30%、かつお30%、さば20%、煮干し20%で、出汁を取ってます。

蕎麦つゆ

丸チョウ(マルチョウ)は、牛の小腸です。たっぷりの脂がついてます。でんさんでは、芝浦の食肉市場から仕入れた新鮮なものを使用してます。

噛めば噛むほど、脂の旨さを感じれました。同時に、顎も鍛えられました。食べるにつれて、蕎麦つゆに脂身が溶け込み、甘みが増しました。

マルチョウ

お蕎麦屋さんの味玉子(半熟)は、黄身の濃い、普通の半熟玉子でした。

お蕎麦屋さんの味玉子(半熟)

卓上には、一味がありました。提供口の近くには、天かすもありました。お好みでどうぞ!

一味

いい立ち食いそばでした。次回は、変わり種を食べてみます♪

 

ご馳走さまでした。

立喰いそば でん
東京都品川区平塚1-5-9
営業時間:[月〜金]7:00〜21:00 [土日祝]8:30〜16:00
定休日:なし

食べ歩きの道は、まだまだ続く・・・

宅麺.comとは、有名店の味をご自宅で楽しめる、ラーメンの通販サイトです

 

おすすめポイント

・お店のスープ、麺、具材を、そのまま冷凍して、「お店と同じ味」を届けてくれる

・調理する手間はかかるが、お店へいく交通費、並ぶ時間を節約できる

・ラーメンの種類も豊富で、有名店も参加している

 

宅麺してみる