有楽町高架下の名店 とんかつ繁さんでかつ丼を頬張る【分厚さに技をみた】

とんかつ繁さん外観

ちゃわん武士です。

有楽町・日比谷で有名なグルメといえば、

などがあります。

今回は、『とんかつ繁(しげ)』さんを紹介します。

ちゃわん武士
分厚いとんかつが素敵です。

とんかつ繁(しげ)さんってどんなお店なの?

1972創業、有楽町にある、老舗のとんかつやさんです。半世紀以上続いてます。

分厚いロースかつ定食が人気で、ヒレかつ定食、かつ丼もありました。

ボリューム多めなので、がっつりとんかつと向き合えます。ランチ、ディナーで楽しめます。

とんかつ繁さんのメニューは?

定食、丼ぶり、飲み物があります。

  • ロースかつ定食 1,600円(税込)
  • ヒレかつ定食 1,600円(税込)
  • 特上ロースかつ定食 2,000円(税込)
  • 特上ヒレかつ定食 2,000円(税込)
  • MIXロース・ヒレ定食 2,000円(税込)
  • MIXエビ・ヒレ定食 2,100円(税込)
  • エビフライ定食 1,900円(税込)
  • 生姜焼定食 1,600円(税込)
  • かつ丼 1,500円(税込)
  • ビール(中瓶) 700円(税込)

有楽町の高架下の名店 とんかつ繁さんでかつ丼を頬張る

とんかつ繁(しげ)さんまでのアクセス(行き方)、お店の雰囲気、行列や混雑状況、料理を食べた感想を書いてます。

アクセス(行き方)は?

JR有楽町駅から3分くらい歩いたところです。有楽町駅から東京駅へ向かう高架下にあります。

どんな雰囲気のお店なの?

カウンターとテーブルあわせて、17席の広さの店内です。電車が通るたびに、振動が伝わります。もはや、高架下の醍醐味です。

▼カウンター

とんかつ繁さんカウンター

▼店内の様子

とんかつ繁さん店内

行列・混雑状況は?

平日の19:00に伺ったときは、並ぶことなく入れました。先客は1名でした。後から4人のお客さんが入ってきました。

さて、お味は?

『かつ丼』を注文しました。

結論からいうと、とんかつの旨さに驚きました。分厚いのに柔らかい。理想的なとんかつです。かつ丼としては、塩分は少し高めで、働く人を応援する味に纏まってました。

 

しばらくすると、料理が運ばれてきました。かつ丼に加え、味噌汁、漬け物がきました。

かつ丼セット

卵でとじたスタンダードなかつ丼です。塩分は少し高めで、働く人を応援する味に纏まってました。

かつ丼

特に、とんかつの旨さに驚きました。分厚いのに柔らかい。噛むと、ジューシーさが広がりました。

かつ丼の断面

おそらく、火入れが上手い。技術で、肉がさらに旨くなってます。理想的なとんかつです。

かつ丼に入っている、とんかつとは思えないほどの大きさに感動し、満足が高まりました。

とんかつ

食感を残した玉ねぎも、いい仕事してくる憎いやつです。

かつ丼は、そこまで多くなかったので、ぺろりといけちゃいました。いいかつ丼でした。

かつ丼とは裏腹に、味噌汁は薄味でした。バランス的にはよかった。

味噌汁

白菜とたくあんの漬け物でした。よい箸休めとなりました。

漬け物

両脇の人は、ロースかつ定食とヒレかつ定食を食べてました。どちらも見るからにボリュームありそうでした。

とんかつ繁さんは、がっつり系のとんかつやさんでしょう。

ただ、とんかつ自体のクオリティーも高いので、満腹で満足させるお店ではなく、満足で満腹にしてくれるお店となってました。半世紀続くには理由がある、そんなとんかつの名店でした。

 

ご馳走さまでした。

とんかつ繁(しげ)
東京都千代田区丸の内3-6-10
営業時間:[月〜金]11:00〜14:00 18:00〜20:30
定休日:土日祝

食べ歩きの道は、まだまだ続く・・・

宅麺.comとは、有名店の味をご自宅で楽しめる、ラーメンの通販サイトです

 

おすすめポイント

・お店のスープ、麺、具材を、そのまま冷凍して、「お店と同じ味」を届けてくれる

・調理する手間はかかるが、お店へいく交通費、並ぶ時間を節約できる

・ラーメンの種類も豊富で、有名店も参加している

 

宅麺してみる