ちゃわん武士です。
ラーメン戦国時代と呼ばれるほど、様々な系統のラーメン屋さんがひしめきあっています。
- 青葉系
- 二郎系
- 家系
- せたが屋系
- 麺屋武蔵系
- 大勝軒系
例をあげるとキリがないほど、細分化されています。
今回は、麺屋武蔵さんについてお話します。
麺屋武蔵(むさし)さんってどんなお店なの?
二刀流の剣豪だった、宮本武蔵から店名をとった、ラーメンやさんです。
動物系スープと魚介系スープを合わせた、ダブルスープが特徴です。
実は、お店も二刀流で、2つのブランドを立ち上げています。
一つは、麺屋武蔵の味を守る店。
もう一つは、基本は抑えつつ、個性はお店に任す店。
詳しくは、公式ホームページを参照。
http://menya634.co.jp/vision/
麺屋武蔵さんの店舗は?
1998年6月、新宿でオープンしました。新宿が本店となります。今では、新宿を含め、六本木、上野、御徒町、高田馬場、神田、田町(芝浦)、渋谷、秋葉原、池袋、浜松町(大門)、吉祥寺、蒲田に、店舗を構えています。
麺屋武蔵さんのメニューは?
芝浦店メニュー
ラーメン
- ら〜麺 880円
- 武蔵ら〜麺 1,100円
- 味玉チャーシューら〜麺 1,420円
- 味噌ら〜麺 930円
- 味噌武蔵ら〜麺 1,150円
- 味噌味玉チャーシューら〜麺 1,470円
- 芝辛ら〜麺 930円
- 芝辛武蔵ら〜麺 1,150円
- 芝辛味玉チャーシューら〜麺 1,470円
つけ麺
- つけ麺 880円
- 武蔵つけ麺 1,100円
- 味玉チャーシューつけ麺 1,420円
- 濃厚つけ麺 930円
- 濃厚武蔵つけ麺 1,150円
- 濃厚味玉チャーシューつけ麺 1,470円
- 芝辛つけ麺 930円
- 芝辛武蔵つけ麺 1,150円
- 芝辛味玉チャーシューつけ麺 1,470円
その他一品料理
- 手包み餃子(6個) 500円
- 芝辛餃子(6個) 600円
- 鶏天3ケ 450円
- チャーシュー飯 200円
※他メニュー多数
麺屋武蔵さんのつけ麺を食べてきました!
先日、田町にある、麺屋武蔵 芝浦店さんを訪れました。
JR田町駅芝浦口から5分くらい歩いたところにあります。大通り沿いでした。
駐車場あり。
都内にいると、店の前に駐車場があるラーメン屋さんは珍しいです。
そもそも家賃高すぎて、客単価が低い商売は、難しい状況にあるように感じます!
この店舗ははじめてですが、麺屋武蔵さんは8年ぶりです。
ここは、2つのブランドのうち、麺屋武蔵の味を守る店に該当します。
カウンター席とテーブル席を合わせると全部で33席あるお店です。休日昼間にも関わらず、ほぼ満席でした。
『つけ麺』を頼みました。
まさに王道。
麺屋武蔵の特徴は、「大きな肉」と、
「つけめんが、同一価格で、1kgまで、麺の量が選べる」ところ。
よく食べる人からすれば、ありがたい限りですね♪
お腹いっぱいになりました。
ご馳走さまでした。
東京都港区芝浦3-12-5 1F
営業時間:[月〜土]11:15~22:30 [日・祝]11:15〜22:00
定休日:なし
食べ歩きの道は、まだまだ続く・・・