ちゃわん武士です。
池尻大橋で有名なグルメといえば、
- 八雲さんの、支那そば
- 和利道(わりと)さんの、つけ麺
- 中国料理 鶏舎(ちいしゃ)さんの、冷やし葱そば
- 東京 土山人(とうきょう どさんじん)さんの、すだちそば
- ラトリエ モトゾーさんの、モンテビアンコ(イタリア製モンブラン)
- トロパン トウキョウ(TOLO PAN TOKYO)さんの、オリジナルパン
- リアンさんの、フレンチ
- ピッツェリア パーレンテッシ(Pizzeria Parentesi)さんの、ピッツァ(ピザ)
- 納豆工房せんだい屋 池尻大橋店さんの、納豆
などがあります。
今回は、『中国料理 鶏舎(ちいしゃ)』さんを紹介します。
中国料理 鶏舎(ちいしゃ、ちーしゃ)さんってどんなお店なの?
1991年創業、池尻大橋で人気の中華料理店(町中華)です。昼も夜も行列ができています。
店名の「鶏舎」の読み方は、「けいしゃ」ではなく、「ちいしゃ、ちーしゃ」と読みます。
期間限定(目安:6月〜9月中旬)の「冷やし葱そば」が名物となってます。何を食べても美味しいと評判のお店ですが、「エビチャーハン」「餃子」も人気があります。
ランチ、ディナー、テイクアウト(持ち帰り)で楽しめます。予約はできません。
鶏舎さんのメニューは?
一部のメニューのみ、紹介してます。
麺類
- ラーメン 600円(税込)
- チャーシューメン 900円(税込)
- ワンタン 750円(税込)
- ワンタンメン 900円(税込)
- タンメン 850円(税込)
- モヤシソバ 850円(税込)
- ネギソバ 850円(税込)
- トリソバ 850円(税込)
- タンタンメン 900円(税込)
- マーボメン 900円(税込)
- 肉細切りソバ 950円(税込)
- 肉細切り焼ソバ 950円(税込)
- 五目ウマニソバ 950円(税込)
- 五目焼ソバ 950円(税込)
- ザーサイメン 900円(税込)
- エピソバ 1,000円(税込)
- エビ焼ソバ 1,000円(税込)
- 高菜ソバ 900円(税込)
- 辛いソバ 950円(税込)
- 酢ノキイタ辛いソバ 1,000円(税込)
ご飯類
- チャーハン 800円(税込)
- エビチャーハン 950円(税込)
- カニチャーハン 950円(税込)
- 五目ウマニかけ飯 950円(税込)
- 肉細切りかけ飯 950円(税込)
- マーボ丼 900円(税込)
- カニ玉井 1,000円(税込)
- エビウマニかけ飯 1,000円(税込)
- ライス 250円(税込)
小菜類
- ギョウザ 500円(税込)
- 肉入り野菜炒め 750円(税込)
- 肉ニラ炒め 800円(税込)
- レバニラ炒め 800円(税込)
- レバ野菜炒め 800円(税込)
一品料理【17時以降】
- マーボドーフ 800円(税込)
- ナスの炒め煮 1,000円(税込)
- キャベツと肉のミソ炒め 1,500円(税込)
- ピーマンと肉細切り炒め 1,500円(税込)
- ザーサイと肉細切り炒め 1,500円(税込)
- ニンニクの芽と肉細切り炒め 1,500円(税込)
- スブタ 2,000円(税込)
- エビのチリソース 2,000円(税込)
- グリーンピースとエビ炒め 2,000円(税込)
【ディナー利用】鶏舎さんでエビチャーハンを食べてきた!
アクセス(行き方)は?
池尻大橋駅から9分くらい歩いたところにあります。中目黒駅からは16分くらいです。
和利道(わりと)さんの近くで、路地を入ったところにあります。
どんな雰囲気のお店なの?
カウンターとテーブル合わせて、18席の広さの店内です。
地元の人も楽しむ、アットホームな空間でした。店内で食べ終えた後にも関わらず、持ち帰りしていくお客さんもちらほらいました。
行列・混雑状況は?
平日の19:15過ぎに伺ったときは、10人待ちでした。40分過ぎに座ったので、25分くらいで入れました。
昼も並んでいますが、夜は子連れが多かったです。なので、昼のほうが回転は早いかと思います。
さて、お味は?
冷やし葱そばはまだ始まっていなかったので、『エビチャーハン』を注文しました。
隣の人は大盛りにしてましたが、普通盛りにしました。
チャーハンの他には、スープが付いてました。
チャーハンの上に、6個の海老が盛りつけられていました。もちろん、プリプリでした。
パラパラチャーハンで、味は薄めでした。
尖った特長はなく、日常に溶け込む味でした。このへんが、子連れが多い理由かもしれないなと感じました。
炒飯に比べ、スープは少し濃いめでした。
炒飯は、餃子も食べれる量でした。
次は、名物の「冷やし葱そば」を食べるぞ!
ご馳走さまでした。
東京都目黒区青葉台3-9-9
営業時間:[月~金]11:15~14:30 17:00~20:30 [土]11:15~14:30
定休日:日祝
食べ歩きの道は、まだまだ続く・・・