ちゃわん武士です。
下北沢は、カレーの激戦区です。
例えば、
- 旧ヤム邸 シモキタ荘さん
- カリースパイスジェラテリアカルパシ(Curry Spice Gelateria KALPASI)さん
- スパイスキッチン ムーナさん
- マジックスパイス 東京下北沢店さん
- カレー食堂 心さん
- カレーの惑星さん
- 般゜若 PANNYA CAFE CURRYさん
- 茄子おやじさん
- カレーの店 八月さん
- オイシイカレーさん
- 無添加薬膳スープカレー COSMOS(コスモス)さん
- ポニピリカさん
- キッチン南海さん
- Rojiura Curry SAMURAI. 下北沢店さん
- 大阪マドラス22号店さん ※閉店しました
- あわせて読みたい:俳優 北村一輝さんがオーナーの大阪マドラスカレーが赤坂上陸!
などがあります。
今回は、『ポニピリカ』さんを紹介します。
ポニピリカさんってどんなお店なの?

2014年2月12日創業、下北沢にあるスープカレー専門店です。ポニピリカとは、アイヌ語で、ポニ「新芽」+ピリカ「美しい」を連ねた造語です。おじさんのマスコットキャラクターも、ポニピリカのシンボルとして、親しまれてます。
- 選べるスープ
- 和風・トマト・海老といった3種類のスープから選べます。ベースとなるスープは、大量の豚骨、鶏ガラ、牛骨、香味野菜を、12時間以上煮込んでます。ラーメンのスープの取り方から、着想を得てます。
- スパイス
- 無農薬のスパイスを18種類以上使用してます。香りを高めるために、その日に使う分を毎朝調合してます。日々研究して、現在も進化中です。
- 化学調味料不使用
- 自然由来の材料で、味の深みと旨みを出してます。
もりもり野菜とチキンのカレーが看板メニューとなってます。20品目の野菜に加え、スプーンでほぐれちゃうほど、ホロホロなチキンレッグがのってます。高タンパクで低カロリーなエゾシカハンバーグカレーといった珍しいメニューもあります。
ランチ、ディナー、テイクアウト、デリバリーで楽しめます。Uber Eats、出前館からデリバリーできます。
お店からのお知らせは、インスタグラム(instagram)や、ツィッター(twitter)をご確認ください!
ポニピリカさんのメニューは?
一部のメニューのみ、紹介してます。
スープカレー
- もりもり野菜とチキンのカレー 1,848円(税込)
- 大山鶏の大きなザンギカレー 1,628円(税込)
- 皮がパリッとしたチキンと野菜のカレー 1,738円(税込)
- 皮がパリッとしたチキンのカレー 1,628円(税込)
- 炙りとろ豚カレー 1,848円(税込)
- せせりと揚げえのきのカレー: 1,518円(税込)
- エゾシカハンバーグカレー 1,848円(税込)
- 野菜がたっぷり入ったカレー 1,738円(税込)
- ラムとキャベツ・オクラのカレー 1,518円(税込)
- お子様カレー 660円(税込)
トッピング
165円(税込)
- じゃがいも
- 納豆
- ゆで卵
- キャベツ
209円(税込)
- 岩のり
- なす
- ブロッコリー
- 揚げえのき
- あぶりチーズ
- まいたけ
- 揚げ出し豆腐
- アボカド
308円(税込)
- The ザンギ
- せせり
- たっぷり3種の木の
- パクチー
- いももち
418円(税込)
- チキンレッグ
- たっぷり野菜9品
- 仲良し焼きチーズ木の子
ラッシー
- カルダモンカルピスラッシー 462円(税込)
- プレーンラッシー 429円(税込)
- ブルーベリーラッシー 495円(税込)
- ときめくイチゴラッシー 495円(税込)
- トロピカルマンゴーラッシー 495円(税込)
- キウイラッシー 495円(税込)
クラフトソーダ
- 自家製クラフトコーラ 539円(税込)
- オーガニックスパイスの自家製ジンジャーエール 429円(税込)
- オーガニックスパイスの自家製クラフトレモネード 429円(税込)
ソフトドリンク
- オーガニックスパイスのチャイ(ホット/アイス) 539円(税込)
- 自家製HOTジンジャー豆乳 539円(税込)
- オレンジジュース 385円(税込)
- ジャワティー 385円(税込)
アルコール
- 自家製クラフトコーラハイ 649円(税込)
- オーガニックスパイスの自家製ジンジャーハイ 649円(税込)
- 自家製クラフトレモネードハイ 649円(税込)
- ハイボール 539円(税込)
- サッポロビール小ビン 539円(税込)
下北沢「ポニピリカ」の出汁が効いたスープカレーをたっぷり野菜とともに
ポニピリカさんまでのアクセス(行き方)、お店の雰囲気、行列や混雑状況、料理を食べた感想、予約の仕方を書いてます。
アクセス(行き方)は?
下北沢駅から3分くらい歩いたところにあります。珉亭さんの隣です。
どんな雰囲気のお店なの?
カウンター(6席)とテーブル(22席)あわせて、28席の広さの店内です。木を基調とし、ナチュラルな雰囲気で、温もりがありました。明るい差し色を織り交ぜながら、お洒落な空間となってました。
▼テーブル席

▼ボックス席

▼店内の様子

行列・混雑状況は?
平日の19:50に伺ったときは、並ぶことなく入れました。お客さんの混雑度は、7割程度でした。
さて、お味は?
オーダーシートに記入し、注文します。『野菜がたっぷり入ったカレー』を注文しました。エビのスープは、売り切れてました。
- メインのカレーを選ぶ
- スープを選ぶ
- エビ +122円(税込)
- トマト +77円(税込)
- 和風
- 辛さを選ぶ
- 0辛:まったく辛味が入ってません
- 1辛:辛いのが苦手な方の中辛くらい
- 2辛:辛いのが苦手ではない方の中辛くらい
- 3辛 +33円(税込):市販のルーカレーの辛口くらい
- 4辛 +55円(税込):辛いものが好きな方が美味しい辛さ
- 5辛 +88円(税込):初めてでしたらここくらいまでをオススメします
- 6辛 +110円(税込)
- 7辛 +132円(税込)
- トッピングを選ぶ
- 165円(税込)・209円(税込)・308円(税込)・418円(税込)のトッピング
- ご飯の量を選ぶ
- 小(120g)
- 中(180g)
- 大(250g)
しばらくすると、スープカレーがやってきました。

本日の野菜は、ボートに掲示されてました。
この日は、じゃがいも、大根、おくら、ヤングコーン、紅芯大根、人参、キクラゲの7品目の野菜が基本となってました。野菜がたっぷり入ったカレーは、レンコン、パプリカ、ブロッコリー、キャベツ、ナス、ピーマン、ごぼう、かぶ、小口ネギが加わり、16品目の野菜を摂取できます。なんと、もりもり野菜とチキンのカレーは、20品目の野菜が入ってました。

ご飯の量は、中にしましたが、ぺろりといけちゃう量でした。スープの量を考えれば、これくらいがちょうどよいかもしれません。

まずは、スープだけを味わいました。2辛の和風スープが織りなす、香りと辛さを確認しました。
出汁(節)が、かなり効いてました。今まで食べてきたスープカレーとはかなり違った味で、ラーメンから着想を得ていることを感じ取れました。干ししいたけ、かつお節、さば節などの旨味の詰まった材料を絶妙なバランスで調合しており、非常にわかりやすい旨味がやってきました。

次に、スプーンで、一口サイズのご飯をすくり、優しくスープに浸しました。
2辛でもしっかり辛さがきました。はじめは辛いかもと感じましたが、だんだん慣れてきて、美味しさの輪郭がはっきりしてきました。ご飯と味噌汁のような相性の良さで、ご飯が進みました。

続いて、具材を頂きます。野菜オンリーながらも、満足度は素晴らしかった。肉の力を借りぬとも、この実力は堂々たるものです。スープカレーの醍醐味は、野菜をたくさん摂れることだと思っているので、野菜を増やしたメニューを選んでます。他の料理を見渡しても、これほど野菜が摂れる料理は見当たりません。
野菜は、素揚げしており、素材の甘みが強調されたり、香ばしさが加わったりしてました。食感もそれぞれで、自然の恵みをダイレクトに感じることができました。

じゃがいもを食べると、北海道の大地の恵みを感じるのは、私だけでしょうか? ホクホクでした。

クライマックスに近づくと、ご飯をスープへ投入し、具材と一緒に最後まで楽しみました。ここまでくると、もはや総力戦で満たされました。
たっぷりの野菜が、足りない栄養素を補い、日常を癒やしてくれました。厳選されたスパイスで、身体の中から活力が漲るスープカレーに仕上がってました。
ランチ、ディナーから、ネット予約できます。1名からも嬉しい。
食べログ、ホットペッパーグルメからネット予約できます。まずは、空き状況をご確認ください!
\ Tポイントが貯まる・使える /
食べログでネット予約する
ホットペッパーグルメでネット予約する
ご馳走さまでした。
東京都世田谷区北沢2-8-8 赤煉瓦ビル 2F
営業時間:[月〜金]11:30〜16:00 17:00〜21:30 [土日祝]11:30〜21:30
定休日:不定休
食べ歩きの道は、まだまだ続く・・・