LAから代官山へ。派手さより親しみを感じたランディーズドーナツ

ランディーズドーナツさん外観

ちゃわん武士です。

東京都内で有名なドーナツといえば、

  • 中目黒や、渋谷、原宿、表参道、池袋にある、アイムドーナツ?さん
  • 麻布十番や自由が丘にある、ダンボ ドーナツ アンド コーヒーさん
  • 代々木上原や小伝馬町にある、ハリッツさん
  • 永田町にある、ホーカスポーカスさん
  • 目黒(不動前)にある、はらドーナッツ 目黒店さん
  • 代官山や新宿にある、ランディーズドーナツ(Randy’s Donuts)さん
  • 神楽坂にある、ドーナツ もりさん
  • 学芸大学や表参道にある、ヒグマドーナッツさん

などがあります。

今回は、『ランディーズドーナツ(Randy’s Donuts)』さんを紹介します。

ちゃわん武士
ロサンゼルス(LA)から代官山へやってきました。

ランディーズドーナツ(Randy’s Donuts)さんってどんなお店なの?

ランディーズドーナツさん看板

ランディーズドーナツさんは、1952年創業、ロサンゼルスにある大人気ドーナツ店です。米国1号店の屋根上にそびえ立つ巨大なドーナツ型サイン看板が古くから街のシンボルとなってます。映画「アイアイマン2」にも登場しました。

  • 毎日手作りで新鮮なドーナツ
    • すべてのドーナツを店内で毎日手作り。 各店舗で毎日ドーナツを作り、商品を提供してます。
  • 高品質な材料の使用
    • オリジナルのドーナツミックス粉に拘り、ドーナツのふっくらとした柔らかさや、リッチな味わいに繋がってます。
  • 伝統のレシピ
    • 創業以来長年受け継がれてきたオリジナルのレシピを大切にシンプルながらもきのこないおいしさを維持してます。
  • 独自のドーナツデザイン
    • ユニークでインパクトのあるデザイン。味だけでなく、視覚的にも楽しめる商品をご提供してます。

ロサンゼルスを中心とし、アメリカに27店舗を展開し、韓国、フィリピン、サウジアラビア、メキシコなどにも積極的に進出してます。

2025年5月15日に、日本にも初上陸し、渋谷代官山店が誕生しました。ドーナツのテイクアウトだけでなく、イートインスペース(店内とテラス)もあります。その後、2025年9月17日に、新宿イイトルミネ店が誕生しました。テイクアウト専門店となっており、ドーナツやグッズを販売してます。

ドーナツは、クラシック、デラックス、ファンシー、プレミアムのカテゴリーに分かれてます。定番の「グレイズドレイズド」をはじめ、リンゴとシナモンが効いた大きめの「アップルフリッター」や、濃厚チョコで満足度の高い「チョコクロンディ」が評判です。

お店からのお知らせは、インスタグラム(instagram)をご確認ください!

インスタグラムをみる

ランディーズドーナツ 渋谷代官山店さんのメニューは?

ランディーズドーナツさんショーケース

一部のメニューのみ、紹介してます。ショーケースには、最大1,000個のドーナツが配置されます。

クラシック 360円〜

  • グレイズドレイズド 360
  • チョコレイズド 380円(税込)
  • シュガーレイズド 380円(税込)
  • メープルレイズド 380円(税込)
  • シナモンクラムケーキ 380円(税込)
  • プレーンケーキ 360円(税込)
  • メープルアイスケーキ 380円(税込)
  • チョコアイスケーキ 380円(税込)
  • ピンクスプリンクルズアイスケーキ 380円(税込)
  • スプリンクルズバニラアイス ケーキ 380円(税込)

デラックス 440円〜

  • ピンクスプリンクルズオレンジケーキ
  • ピンクレイズドスプリンクルズ
  • ミルクチョコレイズド
  • グレイズドツイスト
  • シナモンシュガーツイスト
  • チョコツイスト
  • アップルシナモンケーキ
  • グレイズドオールドファッション
  • チョコオールドファッション

ファンシー 480円

  • オレンジチョコオールドファッション
  • ストロベリーレイズド
  • 抹茶レイズド
  • コーヒーレイズド
  • ココナッツレイズド
  • バタークラムレイズド
  • ストロベリージェリーフィルド
  • レモンジェリーフィルド
  • ブルーベリージェリーフィルド
  • シナモンシュガークロンディ
  • グレイズドクロンディ
  • チョコクロンディ
  • チョコロングジョン カスタードクリーム
  • メープルロングジョン カスタードクリーム

プレミアム 550円〜

  • チョコスプリンクルズテキサス 580円(税込)
  • テキサスグレイズド 550円(税込)
  • ワームレイズド 550円(税込)
  • クッキーレイズド 550円(税込)
  • スモアズレイズド 550円(税込)
  • チョコレートキャンディレイズド 550円(税込)
  • ヌテラレイズド 550円(税込)
  • ホワイトチョコロングジョンカラメルビスケット 580円(税込)
  • ベーコンメープルロングジョン 550円(税込)
  • シナモンロール 550円(税込)
  • アップルフリッター 550円(税込)
  • ベアクロー 550円(税込)

BOXセット

  • スペシャルミックスセット(12個) 5,000円(税込)
  • スペシャルミックスセット(6個) 2,800円(税込)

ランディーズ ラウンズ

  • バラエティミックスセット(4個) 620円(税込)

コーヒー・紅茶

  • ブレンドコーヒー・アメリカーノM:450円(税込) L:550円(税込)
  • ラテ M:550円(税込) L:650円(税込)
  • ウーロン茶 M:450円(税込) L:550円(税込)
  • アールグレイ・ダージリン・カモミール  450円(税込)
  • アイスティー・アイスレモンティー 450円(税込)

ソフトドリンク

  • コカコーラ・コカコーラゼロ M:450円(税込) L:550円(税込)
  • スプライト・ジンジャーエール M:450円(税込) L:550円(税込)
  • ファンタメロンソーダ M:450円(税込) L:550円(税込)
  • ミニッツメイド100%リンゴ M:550円(税込) L:650円(税込)
  • ミルク 500円
  • ボトルウォーター 200円(税込)

タピオカ

  • チャイティータピオカ 650円(税込)
  • 黒糖ミルクタピオカ 700円(税込)
  • ロイヤルミルクティータピオカ 700円(税込)

ミルクシェイク

  • バニラ ミルクシェイク 750円(税込)
  • チョコレート ミルクシェイク 800円(税込)
  • ストロベリー ミルクシェイク 800円(税込)

限定タンブラー付レモネード

  • エレクトリックレモネード 1,800円(税込)
  • グリーンアップルレモネード 1,800円(税込)

レモネード

  • レモネード 700円(税込)
  • マンゴーレモネード 700円(税込)
  • ピニャコラーダレモネード 700円(税込)

スムージー

  • マンゴースムージー 750円(税込)
  • チョコレート&クッキースムージー 750円(税込)
  • アサイー&ベリーズスムージー 800円(税込)

LAから代官山へ。派手さより親しみを感じたランディーズドーナツ

ランディーズドーナツさんモニュメント

ランディーズドーナツ(Randy’s Donuts) 渋谷代官山店さんまでのアクセス(行き方)、お店の雰囲気、行列や混雑状況、料理を食べた感想を書いてます。

アクセス(行き方)は?

代官山駅から4分くらい歩いたところにあります。ビール飲み比べが楽しい、スプリングバレーブルワリー東京さんや、パンが美味しいと評判の、ガーデン ハウス クラフツさんと同じ建物です。

どんな雰囲気のお店なの?

店内とテラスあわせて、40席の広さです。店内席は、20席くらいとそこまで多くありません。雨の日だと、テラス席は厳しいかもしれません。

外には、大きなドーナツのオブジェが目を引くフォトスポットがあります。 内は、アメリカテイストにまみれた、明るくポップな空間となってます。

▼カウンター

ランディーズドーナツさんカウンター

▼壁

ランディーズドーナツさん壁

行列・混雑状況は?

平日の12:20に伺ったときは、並ぶことなく入れました。お客さんの混雑度は、8割程度でした。

さて、お味は?

ドーナツの種類が多すぎて、迷いました。目を引くカラフルさのもの、めちゃくちゃ大きいもの、変わった形のものなどがありました。今回は、クラシックなものから1つ、ファンシーなものから1つを選びました。

  • クラシック
    • ランディーズの伝統と味の根幹を体現するシリーズ
  • デラックス
    • クラシックの基本を守りつつ、一歩進化させたシリーズ
  • ファンシー
    • 見た目の楽しさと味の驚きを両立させた、クリエイティブなシリーズ
  • プレミアム
    • 厳選素材と職人技が結集させながら、最高峰を体現する贅沢なシリーズ

イートインする場合の注文の流れを説明します。

  1. 席が空いているかを確認します。席を押さます。
  2. 券売機(3台)で注文&会計します。待ち番号が発券されるので、商品が準備できるのを待ちます。
  3. 完成すると、待ち番号で呼べれます。受け取ってから席に戻ります。
  4. じっくり味わいます。
  5. 食べ終わったら、ゴミを捨てて退店します。

2つのドーナツと珈琲を受け取りました。こんな感じになりました。ブランドカラーのオレンジが映えました。

2つのドーナツと珈琲

珈琲は、たっぷり入ってました。Mサイズでも十分でした。ランディーズローストとなっており、飲みやすかった。

珈琲

プレーンケーキにしました。しっとりとしたケーキ生地の上品な甘味のシンプルな風味で、人気の定番商品となってます。

プレーンケーキ

ランディーズドーナツさんの中では、圧倒的に小さいかもしれません。可愛らしいサイズ感ながらも、中はぎっしり詰まってました。

一口のプレーンケーキ

素朴で優しい甘さに親しみを持てました。

プレーンケーキの断面

もう一つは、ストロベリーレイズドにしました。鮮やかな色と豊かな風味のフリーズドライいちごをたっぷりトッピングし、甘酸っぱいいちごの風味とリッチなチョコレートの組み合わせが特徴です。

ストロベリーレイズド

プレーンケーキと比べて、一回り大きかった。大きさだけでなく、厚さもあり、食べ応え十分でした。

一口のストロベリーレイズド

エアリーとは程遠く、こちらもぎっしり詰まってました。パン超えしてました。

乱暴な甘さかと思いきや、穏やかな甘さでした。いちごの甘酸っぱさが、よいアクセントとなってます。派手さとは裏腹に、上品な仕上がりに驚きました。

ストロベリーレイズドの断面

もう一回り大きいドーナツもあります。もはや、隕石レベルです。ただ、アメリカらしい大胆なドーナツかと思って来店すると、肩透かし食らうかもしれません。ランディーズドーナツさんは、派手さよりも親しみを感じるドーナツやさんでした。

初日は、300人以上が並んで、最高売上を達した盛況ぶりでした。現在、週末は混んでますが、平日は混み具合も落ち着き、買いやすくなってました。

代官山でカフェをお探しなら?

代官山でカフェといえば、

などがあります。参考まで。

 

ご馳走さまでした。

ランディーズドーナツ(Randy’s Donuts) 渋谷代官山店
東京都渋谷区代官山町13-1 LOG ROAD DAIKANYAMA L2棟
営業時間:11:00〜19:00
定休日:なし

食べ歩きの道は、まだまだ続く・・・

宅麺.comとは、有名店の味をご自宅で楽しめる、ラーメンの通販サイトです

 

おすすめポイント

・お店のスープ、麺、具材を、そのまま冷凍して、「お店と同じ味」を届けてくれる

・調理する手間はかかるが、お店へいく交通費、並ぶ時間を節約できる

・ラーメンの種類も豊富で、有名店も参加している

 

宅麺してみる