立ち食いそば「名代 江戸一」の肉そばが、旗の台一イケてた

名代 江戸一さん外観

ちゃわん武士です。

旗の台グルメといえば、

などがあります。

今回は、『名代 江戸一』さんを紹介します。

ちゃわん武士
旗の台に立ち食いそばができました。

名代 江戸一さんってどんなお店なの?

名代 江戸一さん看板

2025年8月18日創業、旗の台にある立ち食いそばやさんです。

九州仕込の肉そば、ゲソかき揚げを超えた五目いかかき揚げが、看板メニューとなってました。蕎麦、うどんをはじめ、丼もの、カレーライス、おにぎり、お弁当がありました。

モーニング、ランチ、ディナーで楽しめます。

名代 江戸一さんのメニューは?

一部のメニューのみ、紹介してます。

蕎麦・うどん

  • 月見そば・うどん 470円(税込)
  • かけそば・うどん 400円(税込)
  • わかめそば・うどん 500円(税込)
  • きつねそば・うどん 500円(税込)
  • 天ぷらそば・うどん 600円(税込)
  • ちくわそば・うどん 600円(税込)
  • 春菊そば・うどん 600円(税込)
  • 天玉そば・うどん 650円(税込)
  • 牛肉そば・うどん 700円(税込)
  • カレーそば・うどん 550円(税込)
  • とろろそば・うどん 600円(税込)

ご飯もの

  • カレーライス 550円(税込)
  • カツカレー 800円(税込)
  • 牛丼 600円(税込)
  • かつ丼 600円(税込)
  • おにぎり 160円(税込)
    •  明太子、鮭、昆布、高菜
  • お弁当 600円(税込)

セット

  • 麺類セット(カレー・かつ丼) 800円(税込)

トッピング

  • 五目イカかき揚げ(海老・玉ねぎ・紅生姜・いか身) 250円(税込)
  • 生玉子 70円(税込)

立ち食いそば「名代 江戸一」の肉そばが、旗の台一イケてた

名代 江戸一さんまでのアクセス(行き方)、お店の雰囲気、行列や混雑状況、料理を食べた感想を書いてます。

アクセス(行き方)は?

旗の台駅から2分くらい歩いたところにあります。ラーメンとかき氷が有名だった、ブンブンブラウカフェ(BumBunBlauCafe)さんの跡地です。

どんな雰囲気のお店なの?

15人くらいの立ち食いスペースがあります。女性でも入りやすい、モダンな空間となっており、蕎麦と向き合えます。

名代 江戸一さん店内

行列・混雑状況は?

日曜の14:30に伺ったときは、並ぶことなく入れました。先客は1名で、後から5名のお客さんがやってきました。たまたまかもしれませんが、全て女性でした。

さて、お味は?

『牛肉そば+生玉子』を注文し、会計しました。

結論からいうと、ほどよい甘さでまとめあげた、めちゃくちゃ美味しい肉そばでした。

蕎麦を受け取り、席に着きました。美味しそうな見た目でした。肉そばに、生玉子が合わないわけありません。

牛肉そば+生玉子

蕎麦は、弾力と伸びがありました。若干多めで、十分満足できました。

蕎麦

蕎麦は黒出汁、うどんは白出汁となってます。丸みのあるつゆが、優しく包みこんでくれました。

蕎麦つゆ

甘辛く煮込んだ牛肉が、たっぷり入ってました。玉ねぎの甘み、脂身の甘みが重なったほどよい甘さが、つゆに溶け込んで、悪魔的な旨さへと昇華されてました。

この牛肉なら、牛丼にしても間違いないだろうなと感じました。九州仕込の肉そばとなってます。

牛肉

蕎麦と一緒にすすれば、飛ぶ旨さでした。定期的に食べたくなる安定感がありました。

牛肉そばの表面

今夜は満月かなと感じさせる生玉子が綺麗でした。サイヤ人なら、大猿になってたところです。

最後に、黄身を崩して、まろやかにすすりました。

生玉子

肉吸い好きなら、間違いなく、刺さる逸品でした。旗の台一の肉そばから、江戸一の肉そばへの発展を、切に願ってます。

立ち食いそば界に、魅惑の新人がやってきました。ええかんじやで・・・

 

ご馳走さまでした。

名代 江戸一
東京都品川区旗の台2-7-3
営業時間:6:00〜21:00
定休日:なし

食べ歩きの道は、まだまだ続く・・・

宅麺.comとは、有名店の味をご自宅で楽しめる、ラーメンの通販サイトです

 

おすすめポイント

・お店のスープ、麺、具材を、そのまま冷凍して、「お店と同じ味」を届けてくれる

・調理する手間はかかるが、お店へいく交通費、並ぶ時間を節約できる

・ラーメンの種類も豊富で、有名店も参加している

 

宅麺してみる