ちゃわん武士です。
湯島グルメといえば、
- 四川担担麺 阿吽 湯島本店さんの担々麺
- 油そば専門店 浜そば 本店さんの油そば
- みやら製麺さんの八重山そば
- デリー 上野店さんのカレー
- 鮨いづ 本店さんの寿司
- 天庄 湯島店 本館さんの天ぷら
- 鳥やき川中島(かわなかじま)さんや、黒門町なばやさんの焼き鳥
- 鳥つね 湯島天神前本店さんの親子丼
- 井泉さんのかつサンド
- ダ ジョルジョ(da GIORGIO)さんや、アランジャルシ(Arrangiarsi)さんのピッツァ
- EST!さんのお酒
- ツェーンコーヒーさんの珈琲
- つる瀬さんの豆大福
- うさぎやさんのどら焼き
- 甘味処 みつばち 本店さんの小倉アイス
- かりんとう ゆしま花月さんのかりんとう
などがあります。
今回は、『ダ ジョルジョ(da GIORGIO)』さんを紹介します。
ダ ジョルジョ(da GIORGIO)さんってどんなお店なの?
2014年7月31日創業、湯島にあるピザやさんです。ナポリの名門「ラ・スパゲッタータ」さん、清澄白河の名店「ベッラ・ナポリ」さんで腕を磨いた、徳山 志英さんが開きました。
「伝統のナポリピッツァを、きちんとした形で日本の皆さんに伝えたい」という想いがあり、現地ナポリに劣らない味の、本格ナポリピッツァを提供してます。
200年以上の歴史を持つ窯職人が作った特注の薪窯や、現地から直輸入した食材・インテリアで、まるでイタリアを彷彿とさせます。小麦、チーズをはじめ、素材に徹底的に拘ってます。その日の気温や湿度に合わせて、生地の熟成・焼き加減を調整する姿は、まさに職人技です。
水牛モッツァレラを使用したピッツァ「マルゲリータ D.O.C.」が一番人気で、ロール状のピッツァ「ジョルジョ」が名物となってます。ピッツァの他には、前菜(冷菜・温菜)、メイン料理、デザートも味わえます。
食べログのピザ百名店 2017〜2019、2021、2023、2025に選ばれてます。平日はディナーのみ、土日祝はランチ、ディナーで楽しめます。
お店からのお知らせは、インスタグラム(instagram)をご確認ください!
ダ ジョルジョさんのメニューは?
一部のメニューのみ、紹介してます。
ピッツァ・トマトベース
- マリナーラ 1,700円(税込)
- スーペルマリナーラ 2,300円(税込)
- ネットゥーノ 2,900円(税込)
- ロマーナ 1,900円(税込)
- マルゲリータ 2,200円(税込)
- アンナ 2,700円(税込)
- ビスマルク 2,900円(税込)
- 【大会受賞PIZZA】マルゲリータ D.O.C 3,200円(税込)
- ディアヴォラ 2,700円(税込)
ピッツァ・オイルペース(トマトソースなし)
- クアットロフォルマッジ 2,950円(税込)
- ポルチーニ 3,000円(税込)
- 【大会受賞PIZZA】ジョルジョ(ロール状のピッツァ) 3,200円(税込)
トッピング
- +150円(税込)
- バジル
- オレガノ
- ニンニク
- ペペロンチーノ
- +250円(税込)
- 卵
- アンチョビ
- オリーブ
- パルミジャーノ
- +300円(税込)
- キノコ
- ハム
- サラミ
- +500円(税込)
- モッツァレッラ
- ルーコラ
- +600円(税込)
- ポルチーニ
- +800円(税込)
- 水牛モッツァレッラ
- 生ハム
前菜
- 本日の前菜5種盛り合わせ 1人前:2,300円(税込)
- イタリア産オリーブの盛り合わせ 800円(税込)
- 自家製アンチョビマヨネーズのシーザーサラダ 1,350円(税込)
- 熟成生ハム・スペイン産ハモンセラーノ 2,200円(税込)
- イタリア産水牛モッツァレッラとトマトのカプレーゼ 1,600円(税込)
- 真鯛のカルパッチョ 1,700円(税込)
- トマトのブルスケッタ 2ケ:700円(税込)
- 国産鶏ムネ肉の自家製ハム 1,100円(税込)
- イワシのマリネ 1,300円(税込)
- 国産レバーのクロスティーニ 2ケ:700円(税込)
- 季節野菜の冷製トマト煮 カポナータ 1,400円(税込)
- パルミジャーノとペコリーノチーズの焼きフォカッチャ 900円(税込)
- 手作り壺焼きパン 650円(税込)
- 香味野菜でじっくり煮込んだ牛トリッパのトマト煮 1,500円(税込)
- ムール貝の黒胡椒蒸し 1,800円(税込)
- サルシッチャとジャガイモとモッツァレッラの壺焼き 1,450円(税込)
メイン料理
- 和牛スネ肉と香味野菜のマルサラ煮込み 3,000円(税込)
- サーロインステーキのグリル マッシュポテト添え 3,800円(税込)
デザート
- ジェラート バニラ or レモン or ヘーゼルナッツ 700円(税込)
- 自家製プリン 800円(税込)
- 自家製ティラミス 850円(税込)
- フォンダンショコラ バニラジェラート添え 1,000円(税込)
- 本日のトルタ 950円(税込)
湯島がナポリに?生地が最高だった、ピッツァの名店「ダ ジョルジョ」
ダ ジョルジョ(da GIORGIO)さんまでのアクセス(行き方)、お店の雰囲気、行列や混雑状況、料理を食べた感想、予約の仕方を書いてます。
アクセス(行き方)は?
湯島駅から3分くらい歩いたところにあります。上野広小路駅、上野御徒町駅からも同じくらいです。JR御徒町駅からは5分くらい歩きます。
どんな雰囲気のお店なの?
50席の広さの店内です。シックで落ち着いた空間となってます。ナポリピッツァと向き合えます。
▼テーブル
▼店内の様子
行列・混雑状況は?
平日の21:00に伺ったときは、並ぶことなく入れました。お客さんの混雑度は、7割程度でした。
さて、お味は?
『マルゲリータと辛口ジンジャーエール』を注文しました。
まずは、辛口ジンジャーエールがきました。辛口を好みます。
次に、マルゲリータがきました。自分で切るのが、本場感を演出してました。
とにかく生地が美味しい。生地自体の味が素晴らしい。焼くことにより、ふっくら膨らんだ生地は、もっちりした食感と、噛みしめる旨さがありました。そこに、焼き目の香ばしさが加わりました。
カプート社のナポリピッツァ用高級小麦粉や、北イタリアのオーガニックの伝統石臼挽き小麦粉などをブレンドし、水、天然酵母(クリシト)で作った生地です。100~160時間かけて、ゆっくりと寝かせます。
その生地を、200年以上の歴史を持つ窯職人が作った特注の薪窯で、焼いてます。
酸味が少ないトマトソースは食べやすく、モッツァレラ・パルミジャーノと2種類のチーズにより、コクがありました。そこに、大きなバジルが、華やかに香りました。
多すぎず、少なすぎず、食べ切れるサイズ感なのも、嬉しいポイントでした。
美味しいマルゲリータピッツァに仕上がってました。次回は、バケモノと評判の、マルゲリータ D.O.Cを試してみます♪
予約できます!
食べログに電話番号が掲載されてました。電話予約の際に、ご利用ください!
テーブルチェック(TableCheck)からネット予約できます。
ご馳走さまでした。
東京都文京区湯島3-37-14 ソルミオビル 1F 2F
営業時間:[火〜金]17:00〜22:00 [土日祝]11:30〜14:30 17:00〜22:00
定休日:月
食べ歩きの道は、まだまだ続く・・・