自由が丘「古桑庵」で心洗う、至福の和スイーツと伝統的な日本の美しさ

古桑庵さん外観

ちゃわん武士です。

自由が丘でカフェといえば、

などがあります。

今回は、『古桑庵(こそうあん)』さんを紹介します。

ちゃわん武士
古桑庵風抹茶白玉ぜんざいが名物です。

古桑庵(こそうあん)さんってどんなお店なの?

古桑庵さん看板

1999年創業、自由が丘にある、大正末期に建てられた古民家を使った茶房&ギャラリーです。伝統的な日本の美しさを体感しながら、静かな空間で寛げます。

抹茶やあんみつ、ぜんざいといった和の甘味を味わえます。なかでも、古桑庵風抹茶白玉ぜんざいが名物で、クリームあんみつ抹茶が人気です。夏季限定で、かき氷もやってます。

ちなみに、テレビ番組「出没!アド街ック天国」「路線バスで寄り道の旅」や、雑誌「hanako」「TOKYOカフェ 東京ノスタルジー喫茶」でも紹介されました。

古桑庵さんのメニューは?

一部のメニューのみ、紹介してます。

食べ物

  • あんみつ 1,000円(税込)
  • クリームあんみつ 1,100円(税込)
  • 古桑庵風抹茶白玉ぜんざい 1,200円(税込)
  • ところてん 700円(税込)
  • かき氷
    • 氷白たま宇治金時 1,100円(税込)
    • 氷宇治金時 1,000円(税込)
    • 氷ミルク 800円(税込)
    • 氷レモン 800円(税込)

飲み物

  • 抹茶 1,100円(税込)
  • アイス抹茶オーレ 1,100円(税込)
  • ホット抹茶オーレ 1,100円(税込)
  • 抹茶フロート 1,200円(税込)
  • レギュラーコーヒー 700円(税込)
  • アメリカンコーヒー 700円(税込)
  • カプチーノ 700円(税込)
  • カフェオレ 700円(税込)
  • アイスコーヒー 800円(税込)
  • コーヒーフロート 900円(税込)
  • アイスカフェオレ 800円(税込)
  • 紅茶(レモン、ミルク、ストレート) 700円(税込)
  • いちごミルク 700円(税込)
  • バナナミルク 700円(税込)
  • 古桑庵風くろみつオーレ 700円(税込)

自由が丘「古桑庵」で心洗う、至福の和スイーツと伝統的な日本の美しさ

古桑庵さん庭

古桑庵(こそうあん)さんまでのアクセス(行き方)、お店の雰囲気、行列や混雑状況、料理を食べた感想を書いてます。

アクセス(行き方)は?

自由が丘駅から6分くらい歩いたところにあります。静かな住宅街の中にひっそり佇んでます。

どんな雰囲気のお店なの?

35席の広さの店内です。伝統的な日本の美しさを体感できる、特別な場所となってます。風情ある日本庭園を眺められる窓際席は、人気があります。

先々代の渡辺 彦さんが収集した骨董品や、人形作家である渡辺 芙久子さんの作品も飾られてます。

古桑庵さん店内

行列・混雑状況は?

日曜の17:00に伺ったときは、3組待ちでした。15分くらい待つと、入れました。

さて、お味は?

『古桑庵風抹茶白玉ぜんざい』を注文しました。

水を飲みながら、待ちます。カランカランと、グラスに氷が当たる音が、風鈴みたいで心地よかった。

水

古桑庵風抹茶白玉ぜんざいには、お茶と塩昆布も付いてきました。

古桑庵風抹茶白玉ぜんざいセット

涼しいなかで、温かいものを食べる贅沢がありました。

抹茶を立たせた苦みをベースに、あんこのほどよい甘みが堪りません。白玉は、味には関与せず、そっと見守ってました。

古桑庵風抹茶白玉ぜんざい

もっちりした食感が堪りません。餅が入ることで、満足感を高めてくれます。

白玉

抹茶と苦みとあんこの甘みの駆け引きから、「中庸(ちゅうよう)」を感じました。中庸とは、極端に偏らず、過不足なく調和がとれていることを意味します。

調和を重んじる味で、素晴らしい和スイーツに仕上がってました。

抹茶とあずき

塩昆布が堪りません。今では、自然に出でてきますが、なぜ、甘いスイーツに、塩昆布を持ってこれたのか不思議です。これを考えた人、凄いなあ・・・

塩昆布

香り高く、丸みのあるほうじ茶に、癒やされました。塩昆布とほうじ茶の組み合わせは、家に常備しててもよいなと感じました。

ほうじ茶

短時間ながらも、時を忘れて、ゆっくりと過ごせました。おばあちゃんの家に来たような安心感もありました。心も身体もリフレッシュできて、ととのいました。

古桑庵さんで、日本の伝統的な美しさと静けさに触れてみてはいかがでしょうか?

 

ご馳走さまでした。

古桑庵(こそうあん)
東京都目黒区自由が丘1-24-23
営業時間:[月火木金]12:00〜18:30 [土日]11:00〜18:30
定休日:水

食べ歩きの道は、まだまだ続く・・・

宅麺.comとは、有名店の味をご自宅で楽しめる、ラーメンの通販サイトです

 

おすすめポイント

・お店のスープ、麺、具材を、そのまま冷凍して、「お店と同じ味」を届けてくれる

・調理する手間はかかるが、お店へいく交通費、並ぶ時間を節約できる

・ラーメンの種類も豊富で、有名店も参加している

 

宅麺してみる