茅場町 長寿庵のおかめそばが織りなす、日本の美意識に感動

茅場町 長寿庵さん外観

ちゃわん武士です。

茅場町グルメといえば、

などがあります。

今回は、『茅場町 長寿庵』さんを紹介します。

ちゃわん武士
天ぬきが名物です。

茅場町 長寿庵さんってどんなお店なの?

茅場町 長寿庵さん看板

長寿庵(ちょうじゅあん)さんは、1704年に京橋五郎兵衛町(東京駅八重洲)で創業し、一時期、関東に300店舗以上を構えた、関東最大の江戸蕎麦です。地域に根ざした蕎麦やさんを目指してます。

東京だと、麻布十番、赤坂見附、乃木坂、白金台、浅草、青山一丁目、茅場町などにあります。大きく4つの系統に分かれてます。

  • 采女会:1877年に誕生。総本家 長寿庵さん、銀座 長寿庵さん
  • 十日会:1897年に誕生。茅場町 長寿庵さん
  • 四之橋会:1899年に誕生。【閉店】麻布十番 長寿庵さん
  • 実成会:1909年に誕生。柳ばし 長寿庵さん

茅場町 長寿庵さんは、1907年創業、茅場町にあるお蕎麦やさんです。十日会に属してます。地元の人や、証券関係者など幅広い客層から愛されてます。

天ぷらそばからそばを抜いた、天ねきが名物となってます。蕎麦を食べる前にお酒とつまみを楽しむ文化(蕎麦前)が残ってるのが、特長です。

蕎麦、うどん、そうめんを食べれます。ランチ、ディナーで楽しめます。

ちなみに、テレビ番組「出没!アド街ック天国」で紹介され、石原さとみさんが出演した、東京メトロCMにも登場しました。

お店からのお知らせは、ツィッター(twitter)をご確認ください!

 ツイッターをみる

茅場町 長寿庵さんのメニューは?

一部のメニューのみ、紹介してます。

冷たいそば

  • せいろ 900円(税込)
  • 大せいろ 1,150円(税込)
  • とろろせいろ 1,400円(税込)
  • 天せいろ 2,150円(税込)
  • 鴨せいろ 2,150円(税込)

温かいそば・うどん

  • かけ 900円(税込)
  • たぬき 1,100円(税込)
  • きつね 1,200円(税込)
  • 花巻そば 1,200円(税込)
  • 月見そば 1,200円(税込)
  • 玉子とじ 1,300円(税込)
  • かき玉うどん 1,300円(税込)
  • カレー南ばん 1,450円(税込)
  • 力うどん 1,450円(税込)
  • おかめ 1,500円(税込)
  • あんかけ 1,550円(税込)
  • 山かけ 1,400円(税込)
  • 釜揚うどん 1,400円(税込)
  • 天ぷらそば 2,100円(税込)
  • 天とじ 2,200円(税込)
  • 鴨南ばん 2,100円(税込)
  • 鴨とじ 2,200円(税込)
  • 鍋焼うどん 2,300円(税込)

ランチのみ

  • かわり御飯 たぬきセット 1,400円(税込)

小えび

  • かき揚そば 1,850円(税込)
  • かき揚天せいろ 1,900円(税込)
  • かき揚天丼 1,900円(税込)

  • 木の葉丼 1,400円(税込)
  • かれー丼 1,500円(税込)
  • 親子丼 1,550円(税込)
  • かつ丼 1,800円(税込)
  • 天丼 2,100円(税込)
  • 上天丼 2,900円(税込)

旬の味覚

  • 鴨せいろ 2,150円(税込)
  • 納豆そば 1,500円(税込)
  • 辛味大根おろしせいろ 1,100円(税込)
  • カレー南せいろ 1,700円(税込)
  • 舞葺きつねせいろ 1,700円(税込)
  • すずしろ 1,700円(税込)
  • 冷たぬき 1,300円(税込)

そうめん

  • 単品 1,100円(税込)
  • 胡麻汁付 1,350円(税込)
  • かき揚付 2,100円(税込)
  • 天ぷら付 2,350円(税込)

一品料理

  • 刺身盛り合わせ 2,800円(税込)
  • まぐろ刺身 2,200円(税込)
  • しめさば 1,500円(税込)
  • たこぶつ 1,400円(税込)
  • うに小鉢 1,500円(税込)
  • まぐろ山かけ 1,300円(税込)
  • たこ酢 1,200円(税込)
  • なまこ酢 1,200円(税込)
  • 天ぷら盛り合わせ 2,100円(税込)
  • めごち天ぷら 1,500円(税込)
  • 手羽先唐揚 900円(税込)
  • かつ煮 1,500円(税込)
  • 親子煮 1,200円(税込)
  • 木の葉煮 1,000円(税込)
  • 旬の煮物 1,200円(税込)
  • 鴨ぬき 1,500円(税込)
  • 天ぬき 1,500円(税込)
  • やきとり 950円(税込)
  • 玉子焼 950円(税込)
  • お新香 650円(税込)
  • あい焼(鴨塩焼) 1,100円(税込)
  • 大判焼(さつま揚) 800円(税込)
  • クリから焼(うなぎ) 1,300円(税込)
  • 板わさ 850円(税込)
  • 山芋千切 800円(税込)
  • もろきゅう 800円(税込)
  • ぎんなん 850円(税込)
  • たたみいわし 850円(税込)

茅場町 長寿庵のおかめそばが織りなす、日本の美意識に感動

茅場町 長寿庵さんまでのアクセス(行き方)、お店の雰囲気、行列や混雑状況、料理を食べた感想、予約の仕方を書いてます。

アクセス(行き方)は?

茅場町駅から1分くらい歩いたところにあります。地下にあるので、通り過ぎにはご注意ください!

どんな雰囲気のお店なの?

テーブル、座敷あわせて、60席の広さの店内です。品のある、落ち着いた空間となってます。

茅場町 長寿庵さん店内

行列・混雑状況は?

平日の19:55に伺ったときは、並ぶことなく入れました。お客さんの混雑度は、9割程度でした。

さて、お味は?

絵のメニューに注目が集まります。

鍋焼うどん、おかめ、かれー南せいろ、冷やしおかめ、すずしろ、冷やしたぬきが、魅力的に描かれてました。

今回は、『おかめそば』を注文しました。おかめそばとは、具材を、縁起のよい”おかめ”の顔に見立て盛りつけたそばのことです。福を呼ぶといわれてます。

おかめそばとねぎ

ねぎは別皿でした。しゃきしゃき食感のまま、味わえます。

ねぎ

おかめそばには、はも板かまぼこ、湯葉、柚子、玉子焼、生麩、筍、甘辛干し椎茸、ほうれん草がのってます。

素敵すぎる色配置で、日本の美意識が詰まってました。好きな具材が多くて、テンション爆上がりでした。

おかめそば

蕎麦が旨い。長寿庵さんは町蕎麦なイメージがあったので、こんな繊細な蕎麦がでてきて、驚きました。上品さが舌先まで伝わる、いい蕎麦でした。

蕎麦

透き通るそばつゆが、これまた旨い。水筒に入れて持ち運びたい、現代のポーションでした。

そばつゆ

具材一つ一つも抜群に旨い。一つ一つ噛み締めながら、食べているとあっという間になくなりました。

今まで食べたおかめそばで、No.1に躍り出ました。感動の一杯でした。

蕎麦前で一杯やった後に、せいろで締めるのも、定番の楽しみ方です。今こそ、江戸の粋を感じよう♪

予約は電話から!

食べログに電話番号が掲載されてました。お問い合わせの際に、ご利用ください!

食べログをみる

 

ご馳走さまでした。

茅場町 長寿庵
東京都中央区日本橋茅場町1-9-4
営業時間:[月〜金]11:00〜15:00 17:00〜21:00
定休日:土日祝

食べ歩きの道は、まだまだ続く・・・

宅麺.comとは、有名店の味をご自宅で楽しめる、ラーメンの通販サイトです

 

おすすめポイント

・お店のスープ、麺、具材を、そのまま冷凍して、「お店と同じ味」を届けてくれる

・調理する手間はかかるが、お店へいく交通費、並ぶ時間を節約できる

・ラーメンの種類も豊富で、有名店も参加している

 

宅麺してみる