ちゃわん武士です。
湯島グルメといえば、
- 四川担担麺 阿吽 湯島本店さんの担々麺
- 油そば専門店 浜そば 本店さんの油そば
- みやら製麺さんの八重山そば
- デリー 上野店さんのカレー
- 天庄 湯島店 本館さんの天ぷら
- 鳥つね 湯島天神前本店さんの親子丼
- 井泉さんのかつサンド
- アランジャルシさんや、ダ ジョルジョさんのピッツァ
- EST!さんのお酒
- ツェーンコーヒーさんの珈琲
- つる瀬さんの豆大福
- うさぎやさんのどら焼き
- 甘味処 みつばち 本店さんの小倉アイス
- かりんとう ゆしま花月さんのかりんとう
などがあります。
今回は、『みやら製麺』さんを紹介します。
みやら製麺さんってどんなお店なの?
2015年12月1日創業、小川町にあった沖縄料理店です。2018年7月9日から湯島へ移転して、営業してます。
沖縄そばとは一味違う、八重山そばを食べれます。日常に溶け込む一杯を、自家製麺で提供してます。
ランチ、ディナー、テイクアウトで楽しめます。キッチンカーもやってます。
お店からのお知らせは、インスタグラム(instagram)や、ツィッター(twitter)をご確認ください!
みやら製麺さんのメニューは?
一部のメニューのみ、紹介してます。
麺類
- 八重山そば 650円(税込)
- 八重山そば(大) 850円(税込)
- 八重山そばランチセット 850円(税込)
- 八重山そば (大)ランチセット 1,050円(税込)
- ソーキそば 800円(税込)
- ソーキそば(大) 1,000円(税込)
- ソーキそばランチセット 1,000円(税込)
- ソーキそば(大)ランチセット 1,200円(税込)
- てびちそば 900円(税込)
- てびちそば(大) 1,100円(税込)
- てびちそばランチセット 1,100円(税込)
- てびちそば(大)ランチセット 1,300円(税込)
- 肉やさいそば 900円(税込)
- 肉やさいそば(大) 1,100円(税込)
- 肉やさいそばランチセット 1,100円(税込)
- 肉やさいそば(大)ランチセット 1,300円(税込)
- あーさそば 880円(税込)
- あーさそば(大) 1,080円(税込)
- あーさそばランチセット 1,080円(税込)
- あーさそば(大)ランチセット 1,280円(税込)
- 塩やきそば 900円(税込)
- ナポリそば 900円(税込)
その他
- ボーたま プレーン 380円(税込)
- ポーたま 高菜/ツナ/油みそ 420円(税込)
- ボーたま チーズ 430円(税込)
- ソーたま プレーン/チリ 380円(税込)
- ソーたま チーズ 430円(税込)
- 追加ソーキ 100円(税込)
- じゅーしー 200円(税込)
- 沖縄ぜんざい 700円(税込)
- 骨汁 980円(税込)
- じゅーしーおにぎり 200円(税込)
- てびち単品 950円(税込)
- てびち単品ハーフ 500円(税込)
- オリオンビールと枝豆セット 900円(税込)
- 枝豆 350円(税込)
- ホーク串カツ/おつまみソーキ 580円(税込)
- 紅芋コロッケ1コ 300円(税込)
- 紅芋コロッケ2コ 500円(税込)
飲み物
- オリオン生ビール 650円(税込)
- 泡盛 600円(税込)
- シークヮーサーサワー 600円(税込)
- オリオンノンアルビール 400円(税込)
- ルートビア/トロピカルジュース 400円(税込)
テイクアウトメニュー
- 八重山そば 650円(税込)
- ソーキそば 800円(税込)
- じゅーしーおにぎり 200円(税込)
- 追加ソーキ 1ケ 100円(税込)
湯島の古民家で沖縄を発見!みやら製麺の八重山そばが都会の喧騒を忘れさせる。
みやら製麺さんまでのアクセス(行き方)、お店の雰囲気、行列や混雑状況、料理を食べた感想を書いてます。
アクセス(行き方)は?
湯島駅から2分くらい歩いたところにあります。上野広小路駅から4分くらい、JR御徒町駅から6分くらいです。
どんな雰囲気のお店なの?
カウンターとテーブルあわせて、15席の広さの店内です。路地裏の古民家を改装した一軒家となってます。
▼テーブル
▼店内の様子
行列・混雑状況は?
平日の14:20に伺ったときは、並ぶことなく入れました。先客はおらず、後から2組のお客さんがやってきました。
さて、お味は?
入口にある券売機で『八重山そばランチセット』を買いました。
ランチセットは、じゅーしー、小鉢、漬物が付いてました。
初対面の八重山そばに、ドキドキ&ワクワクしました。見た目から優しさが伝わってきました。
南の島の日常では、こういった一杯が提供されているんだと、遠くの土地に思いを馳せました。
じゅーしーは、沖縄の方言で「炊き込みご飯」を意味します。昔は、ラフテーみたいな肉だと思ってました。
小鉢は、なめらかな豆腐でした。生姜を刻んだものが上に乗ってました。醤油かけずともいけました。そもそも醤油はなかったけど・・・
麺の上には、細切りした豚肉と蒲鉾、青ねぎがのってました。
丸い麺が特長です。啜り心地がよく、癒やされました。
毎日食べても飽きない優しいスープでした。かつお出汁が効いており、DNAに刻まれた、和の心が研ぎ澄まされました。
食べやすいサイズ感の具材は、麺と共に啜れました。
卓上には、コーレーグース(島唐辛子を泡盛に漬けこんだもの)と、ヒバーチ(ロングペッパー)が置いてました。どちらも、沖縄料理店ならではのラインナップです。
どちらも少し入れるだけで、味が変わります。入れすぎにはご注意ください!
ヒバーチは、香り高きスパイスでした。
南の島の日常に溶け込む一杯に、痺れました。湯島の古民家で沖縄を発見しました!
みやら製麺の八重山そばが、都会の喧騒を忘れさせてくれました。旨い。もう一杯。
ご馳走さまでした。
東京都台東区上野1-2-8
営業時間:[月〜金]11:30〜15:00 17:00〜20:00 [土]11:30〜15:00
定休日:日祝
食べ歩きの道は、まだまだ続く・・・