ちゃわん武士です。
東京都内で評判のハンバーグといえば、
- 渋谷と吉祥寺にある、挽肉と米さん
- 渋谷にある、ゴールドラッシュ 本店さん
- 新宿御苑にある、ハンバーグ ウィルさん
- 五反田にある、ミート矢澤 五反田本店さん
- 神田にある、ハンバーグ大地さん
- 駒込にある、グリルK 駒込本店さん
- 池袋にある、キッチン Oh!Wayさんや、ウチョウテンさん
- 秋葉原にある、牛舎さん
- 人形町にある、東京バーグ屋 日本橋人形町店さん
- 西ヶ原と春日にある、榎本ハンバーグ研究所さん
- 浅草、吾妻橋、森下にある、モンブランさん
などがあります。
今回は、『榎本ハンバーグ研究所』さんを紹介します。
榎本ハンバーグ研究所さんってどんなお店なの?
2015年5月創業、西ヶ原にハンバーグ専門店です。2020年4月には、春日後楽園店が誕生しました。
400種類以上のオリジナルのハンバーグレシピを持つ、ハンバーグ愛に溢れたシェフが作ってます。
王道のハンバーグから創作ハンバーグまで揃ってます。なかでも、初代しるばーぐ、デミグラスビーフシチューの煮込みハンバーグ、榎研ハンバーグBLACKが人気メニューとなってます。
- 国産肉100%ハンバーグ
- 粗挽き肉と細挽き肉を独自の配合で合わせる
- 厳選した生の玉ねぎを使用
- つなぎには、パン粉よりも吸水性の高い麩を使用
- 旨みのある「ミネラルハーヴェスト塩」を使用
- フライパンを使い、1枚1枚を丁寧にじっくりと焼く
ちなみに、テレビ番組「王様のブランチ」や「マツコの知らない世界」、「タクシー運転手さん一番うまい店にもう一度連れてって!~おかわりタクうま~」など多くのメディアで紹介されてます。
また、本「榎本ハンバーグ研究所のハンバーグレシピ: 450を超えるレシピから選んだ絶品ばかり!」も出版されてます。
今回訪れた春日後楽園店では、ランチ、ディナー、テイクアウト、デリバリーで楽しめます。Uber Eatsや、出前館からデリバリーできます。
お店からのお知らせは、インスタグラム(instagram)や、ツィッター(twitter)をご確認ください!
榎本ハンバーグ研究所 春日後楽園店さんのメニューは?
一部のメニューのみ、紹介してます。
ランチメニュー
平日限定ランチ
- 照り焼きとろろハンバーグ 1,080円(税込)
- 彩り野菜ときのこの和風ハンバーグ 1,230円(税込)
- チーズハンバーグカレー 1,260円(税込)
- 和風おろしハンバーグ 1,390円(税込)
- デミグラスソースのハンバーグ 1,550円(税込)
- とろとろビーフシチューで煮込んだハンバーグ 1,860円(税込)
ハンバーグ丼ランチ
- 榎研名物 初代しるばーぐ(サラダ付) 1,580円(税込)
- 【数量限定】アボカドの和風ハンバーグ丼ランチ 1,590円(税込)
ディナーメニュー
- ビーフシチューの煮込ハンバーグ 1,890円(税込)
- 3種の焦がしチーズハンバーグ 1,630円(税込)
- 榎研BLACK(温玉チーズ) 1,680円(税込)
- 大人のお子様ランチ 2,080円(税込)
- きのこシチューとハンバーグ 2,080円(税込)
- 初代しるばーぐ 1,680円(税込)
- デミめし 1,780円(税込)
- 東京モンスター Demi Wasabi 1,630円(税込)
- アボカド生ハムチーズ Queenバーグ 1,680円(税込)
- 豆腐と茄子デミグラスハンバーグ 1,630円(税込)
- カレーグラタン恋するハンバーグ 1,630円(税込)
- 濃厚デミグラスソースハンバーグ 1,530円(税込)
- オニオンチーズのチーズハンバーグ 1,480円(税込)
- 超ガーリック&チーズハンバーグ 1,580円(税込)
- 大葉とおろし和風ハンバーグ 1,480円(税込)
榎本ハンバーグ研究所 春日後楽園店さんで初代しるばーぐを堪能してきた!
榎本ハンバーグ研究所 春日後楽園店さんまでのアクセス(行き方)、お店の雰囲気、行列や混雑状況、料理を食べた感想、予約の仕方を書いてます。
アクセス(行き方)は?
春日駅から4分くらい歩いたところにあります。後楽園駅から5分くらいです。
どんな雰囲気のお店なの?
26席の広さの店内です。カフェのようなおしゃれな空間でした。
▼テーブル
▼店内の様子
行列・混雑状況は?
平日の19:40に伺ったときは、並ぶことなく入れました。先客は2組でした。
さて、お味は?
『初代しるばーぐ』を注文しました。グラム数は、150gにしました。
- 150g:0円
- 200g:+300円
- 300g:+900円
しばらくすると、料理がやってきました。
しるばーぐのお召し上がり方に従って、食べていきます。お店を最大限に楽しむために、「郷に入っては郷に従え」や「守破離」精神を大切にしてます。
- ハンバーグを箸で食べやすい大きさに切る
- ご飯と具材をしるに入れる
- レンゲで食べる
ハンバーグ定食とは違い、新しいスタイルでの提案となってます。
ハンバーグには、味付け玉子、白ゴマ、ネギ、刻み海苔、メンマがのってました。
つけ汁は、あっさりした和風だし(醤油ベースの鰹出汁)となってます。背脂を加えて、コクを出してます。
白菜、ニラが入ってました。
刻み生姜を入れると、さっぱりしました。
150gのハンバーグは、可愛らしいサイズ感でした。
ハンバーグ自体が美味しい。箸で割ると、肉汁が溢れてきました。
初代しるばーぐは、つけ麺からヒントを得て、誕生しました。お茶漬けのような食べやすさがありました。
つけ汁もさることながら、味付け玉子あたりが、つけ麺の片鱗をうかがわせてくれました。
割ると、とろりとした黄身がお出迎えしてくれました。
ハンバーグの美味しさもさることながら、汁につけて食べる楽しさもありました。ハンバーグとつけ汁の相性が、想像以上によかった。
初代しるばーぐで、新しい食体験を得てみてはいかがでしょうか?
ランチ・ディナーとも、ネット予約が便利です!
食べログ、ホットペッパーグルメからネット予約できます。まずは、空き状況をご確認ください!
\ Tポイントが貯まる・使える /
食べログでネット予約する
ホットペッパーグルメでネット予約する
ご馳走さまでした。
東京都文京区小石川1-16-16 レキセン沖本ビル 1F
営業時間:11:30〜14:30LO 18:00〜20:30LO
定休日:不定休
食べ歩きの道は、まだまだ続く・・・