銀座の裏路地に潜むニュー鳥ぎん。風情ある空間で絶品釜めし

ニュー鳥ぎんさん外観

ちゃわん武士です。

銀座の老舗グルメといえば、

などがあります。

今回は、『ニュー鳥ぎん』さんを紹介します。

ちゃわん武士
釜めしと焼き鳥のお店です。

ニュー鳥ぎんさんってどんなお店なの?

ニュー鳥ぎんさん看板

1953年創業、銀座にある釜めしと焼き鳥のお店です。銀座の裏路地にひっそり佇んでます。

鳥ぎんさんのホームページによると、ニュー鳥ぎんさんは、直営店ではなく、鳥ぎん会会員店という位置づけになってます。

釜めしは、鳥や五目が人気で、焼き鳥は、迷ったら六本盛り合わせがおすすめです。

土日祝はランチタイムから楽しめます。

ニュー鳥ぎんさんのメニューは?

一部のメニューのみ、紹介してます。

釜めし

  • 鳥 1,100円(税込)
  • 五目(鳥、タケノコ、椎茸、カニ、エビ) 1,600円(税込)
  • タケノコ 1,100円(税込)
  • 椎茸 1,150円(税込)
  • 鮭 1,250円(税込)
  • 親子(鮭とイクラ) 1,750円(税込)
  • 海老 1,250円(税込)
  • 山菜 1,100円(税込)
  • 鳥と山菜 1,100円(税込)
  • 穴子 1,450円(税込)
  • 三色きのこ(椎茸、舞茸、しめじ) 1,200円(税込)
  • 鳥とタケノコ 1,100円(税込)
  • 鳥と椎茸 1,150円(税込)
  • タケノコと茸 1,150円(税込)
  • 【季節限定】カキ 1,700円(税込)
  • 【季節限定】鳥とカキ 1,600円(税込)

汁もの

  • 鳥スープ 250円(税込)
  • 赤だし 280円(税込)
  • なめこ汁(赤味噌) 350円(税込)

焼き鳥

  • 六本盛り合わせ 1,370円(税込)
    • やきとり、ねぎま、はさみ、つくね、レバー、手羽先
  • アスパラと皮のはさみ 280円(税込)
  • ナンコツ 260円(税込)
  • 皮 210円(税込)
  • やきとり(正肉) 210円(税込)
  • ねぎま 210円(税込)
  • はさみ(鳥と青唐) 210円(税込)
  • レバー 210円(税込)
  • 砂肝 210円(税込)
  • ハツ 210円(税込)
  • うずら玉子 210円(税込)
  • 手羽先 320円(税込)
  • つくね 210円(税込)
  • アスパラベーコン 340円(税込)
  • えのきベーコン 280円(税込)
  • エビベーコン 410円(税込)
  • 合鴨 380円(税込)
  • 椎茸はさみ 280円(税込)
  • 地鶏モモ(味噌焼あり) 310円(税込)
  • ささみワサビ 300円(税込)
  • ささみ梅しそ 300円(税込)
  • 白もつ(ハシモト) 330円(税込)
  • 串玉(赤成熟卵) 230円(税込)
  • チーズやきとり 280円(税込)
  • 【数量限定】骨付きのモモの一本焼 880円(税込)

野菜串

  • ぎんなん 220円(税込)
  • ししとう 230円(税込)
  • イカダ(ねぎ焼) 220円(税込)
  • 野菜 300円(税込)
    • 椎茸、ネギ、青唐
  • 椎茸 300円(税込)
  • ピーマン 160円(税込)
  • ナス味噌 250円(税込)
  • コンニャク味噌 120円(税込)
  • にんにく味噌 220円(税込)

小鉢

  • 特製煮込み 520円(税込)
  • お新香 400円(税込)
  • ぬた(酢味噌和え) 500円(税込)
  • キムチ 440円(税込)
  • 冷奴 400円(税込)
  • 厚焼き玉子 500円(税込)
  • サラダ 800円(税込)
  • カニ入りサラダ 1,400円(税込)
  • しらすおろし 340円(税込)
  • なめこおろし 340円(税込)
  • イクラおろし 470円(税込)
  • ワカメの酢の物 410円(税込)

ニュー鳥ぎんさんで親子の釜めしをに行ってきた!

ニュー鳥ぎんさん立て看板

ニュー鳥ぎんさんまでのアクセス(行き方)、お店の雰囲気、行列や混雑状況、料理を食べた感想、予約の仕方を書いてます。

アクセス(行き方)は?

銀座駅から1分くらい歩いたところにあります。細い路地を入ったところにあるので、通り過ぎにはご注意ください!

鳥ぎん本店さんの向かいにあります。

どんな雰囲気のお店なの?

1〜3階あわせて、90席の広さの店内です。

昭和な空気感が漂っているなかに、海外からきたお客さんが溢れてました。文明開化の音が聞こえてきそうな雰囲気でした。

▼テーブル

ニュー鳥ぎんさんテーブル

▼店内の様子(2階)

ニュー鳥ぎんさん店内

行列・混雑状況は?

平日の20:20に伺ったときは、並ぶことなく入れました。この日も大盛況で、ほぼ満席でした。

通りかかると、いつも並んでます。

さて、お味は?

『親子(鮭とイクラ)の釜めしと、鳥スープ』を注文しました。メニューをみると、一番贅沢な釜めしとなってました。

注文してから、炊き始めるので、20〜30分ほどかかります。焼き鳥や、一品料理をつまみながら、待つのがよいでしょう!

釜めしセット

蓋を開けると、鮭とイクラの釜めしが現れました。鳥の親子もいいけど、魚の親子も負けてません。

鮭とイクラの釜めし

お茶碗に盛りつけると、こんな感じになりました。漬け物が付いていて、鳥スープは別で頼みました。

釜めしと漬け物とスープ

親子の釜めしは、美味すぎました。

まず、炊きたての米は、反則です。ほかほかなご飯を頬張ると、この上ない幸せが押し寄せてきました。

次に、鮭とイクラ。両者の塩気が、ご飯に合わない理由がない。塩むすびと同じ原理です。

最後に、開けてから食べるまでの流れ。しゃもじを使って、釜からお茶碗へご飯をよそう行為自体が、日本人には、DNAレベルに刻まれている気がします。釜から炊飯器に変わっても、変わらぬよさがあります。

海外から人からすると、よそう行為自体が、もはやエンタメなのかもしれません。日本の食文化を知るいいきっかけとなります。

鮭とイクラ

おこげもありました。いくつになってもいいもんですね!

盛り付けた鮭とイクラの釜めし

安定の鳥スープで、ほっこりしました。味噌汁とは違ったよさがあります。

鳥スープ

漬け物は、よい箸休めとなりました。口の中がリセットされ、ずっと美味しく、釜めしを楽しめます。

漬け物

今回は、量がわからなかったので、焼き鳥や一品料理の注文を控えました。一人だと、釜めしだけでも、満足できる量でした。もう一品頼んでも、許容範囲かもしれません。

ニュー鳥ぎんさんは、銀座とは思えないリーズナブルさを誇ってました。釜めしと焼き鳥で、日本の食文化を楽しめる、いいお店でした。

電話予約できます!

食べログに電話番号が掲載されてました。お問い合わせの際に、ご利用ください!

食べログをみる

 

ご馳走さまでした。

ニュー鳥ぎん
東京都中央区銀座5-5-11
営業時間:[火〜金]16:30〜22:00 [土日祝]11:30〜21:30
定休日:月

食べ歩きの道は、まだまだ続く・・・

宅麺.comとは、有名店の味をご自宅で楽しめる、ラーメンの通販サイトです

 

おすすめポイント

・お店のスープ、麺、具材を、そのまま冷凍して、「お店と同じ味」を届けてくれる

・調理する手間はかかるが、お店へいく交通費、並ぶ時間を節約できる

・ラーメンの種類も豊富で、有名店も参加している

 

宅麺してみる