ちゃわん武士です。
茅場町グルメといえば、
- キュイボンヌさん
- カリーシュダさん
- 新川デリー(DELHI)さん
- ホッパーズ(HOPPERS)さん
- 昭和さん
- 麺屋 紀茂登さん
- やき鳥 宮川さん
- にっぽんの洋食 新川 >津々井(つつい)さん
- バンボリーナさん
- ベーカリー バンクさん
- パティスリー イーズさん
などがあります。
今回は、『昭和』さんを紹介します。
昭和さんってどんなお店なの?
2006/2007年創業、茅場町と八丁堀の間にある、人気のラーメンやさんです。真好味(しんみほう)さんの跡地にできました。
昭和30年代名店の味、昭和ラーメンが、一番人気メニューとなってます。ガーリック昭和ラーメンやしょうゆラーメンに加え、真好味のレシピを受け継いだ、辛みそラーメンもあります。
ランチ、ディナーで楽しめます。
テレビ番組「王様のブランチ」の最新の令和ラーメン VS 昔懐かし昭和ラーメンのコーナーで、昭和ラーメンとして、辛みそラーメンが紹介されました。
昭和さんのメニューは?
ランチタイムは、大盛サービスとなってます。
ラーメン
- 昭和ラーメン 950円(税込)
- ガーリック昭和ラーメン 1,050円(税込)
- 辛みそラーメン 1,000円(税込)
- 普通、ちょい辛、大辛、激辛、尻泣かせ、救急車、霊柩車
- しょうゆラーメン 950円(税込)
- 冷し中華(天然水仕込み) 1,000円(税込)
茅場町と八丁堀の間にある昭和さんでラーメンをすすってきた!
昭和さんまでのアクセス(行き方)、お店の雰囲気、行列や混雑状況、料理を食べた感想を書いてます。
アクセス(行き方)は?
茅場町駅から4分くらい歩いたところにあります。八丁堀駅からも同じくらいです。
どんな雰囲気のお店なの?
カウンターのみ、8席の広さの店内です。昭和な空気感が漂ってました。
行列・混雑状況は?
平日の21:40に伺ったときは、並ぶことなく入れました。先客はいませんでしたが、後から1人のお客さんがやってきました。
さて、お味は?
口頭注文でした。『昭和ラーメン』にしました。
結論からいうと、素晴らしい一杯でした。懐かしさも感じつつ、時代に流されない良さを感じました。
しばらくすると、ラーメンがやってきました。麺の上には、もやし、メンマ、ねぎ、チャーシュー、玉子がのってました。
懐かしさを感じる麺でした。心も身体も温まります。
黄金に輝くスープが堪りません。3日かけて丁寧に仕込んだ自慢のスープに、レンゲが止まりません。
特に、スープとの相性のよさを感じたのが、もやし。もはや、衝撃レベルで、もやしのしゃきしゃきさが、異常なくらいマッチしてました。
肩ロースの炙りチャーシューは、提供前にガスバーナーで炙ってました。
香ばしさとともに、大判で分厚い肉から肉々しさも感じれました。1枚で1枚以上の満足感を得られます。
玉子は、サービスかもしれません。何も言わないところが、粋でした。
黄身は、半熟ではなく固まってました。昭和という時代は、こちらが主流だったのかも!と思いを馳せながら、頂きました。
卓上には、ホワイトペッパー、ブラックペッパーがありました。ホワイトペッパーを入れると、味が引き締まりました。
すすりながら、意識はタイムスリップしてました。屋台で食べる旨いラーメンを彷彿とさせる、一杯にありつけました。
こういうのがいいんだよ。時代に流されない見事なラーメンでした。
ご馳走さまでした。
東京都中央区日本橋茅場町3-8-12 茅場町鈴藤ビル 1F
営業時間:[月〜金]11:00〜15:00 18:00〜23:30
定休日:土日祝
食べ歩きの道は、まだまだ続く・・・