ちゃわん武士です。
恵比寿は美味しいピザ(以下、ピッツァ)が食べられるところが多い。
例えば、
3店舗とも、食べログピザ百名店の受賞店です。
また、
- サントロペ(SAN TROPEZ)さん
- ピッツァ マルモ(pizza marumo)さん
- ピチカ ピチカ(PICICA PICICA)さん
もできました。
今回は、『ダ・ミケーレ』さんを紹介します。
ダ・ミケーレさんってどんなお店なの?
アンティーカ・ピッツェリア・ダ・ミケーレさんは、1870年創業、ナポリピッツァの名店です。イタリア(ナポリ)に本店を構えてます。
2012年1月31日に、東京(恵比寿)が、日本初上陸しました。その後、2015年10月10日に、福岡(赤坂)ができ、2019年10月31日に、神奈川(みなとみらい)が誕生しました。
イタリアから輸送してきたピッツァ窯で、現地ナポリ本店に認められたピッツァ職人が、現地の味を再現しています。
ちなみに、ナポリ本店は、ジュリアロバーツさん主演の「食べて、祈って、恋をして」の舞台となりました。
恵比寿店は、食べログのピザ百名店 2017〜2019、2021、2023、2025に輝いてます。また、ホットレストラン 2025にも、選ばれてます。
ダ・ミケーレ 恵比寿店さんのメニューは?
一部のメニューのみ、紹介してます。
ピッツァメニュー
- マルゲリータ 2,500円(税込)
- ドッピア
2,000円 - ノルマーレ
1,550円
- ドッピア
- マリナーラ 2,100円(税込)
- マキシ
1,700円 - ノルマーレ
1,400円
- マキシ
- ビアンカ 2,000円→2,500円(税込)
- コサッカ 1,600円→1,930円(税込)
- キューサ 2,000円→2,500円(税込)
- アッリォエドーリオ 1,300円→確認中
- ボルケッタ 2,250円→確認中
- プリマヴェーラ 3,000円(税込)
※時期によってピッツアのメニューが異なります。他にもメニュー多数あります。
ダ・ミケーレ 恵比寿店さんでピザランチしてきた!
ダ・ミケーレ 恵比寿店さんまでのアクセス(行き方)、お店の雰囲気、料理を食べた感想、予約の仕方を書いてます。
アクセスは?
JR恵比寿駅東口から3分くらい歩いたところにあります。
どんな雰囲気のお店なの?
天井も高く、広々とした空間です。
店内の席は50席、テラス席が10席あります。
待つことはありませんでしたが、ほぼ満席状態の人気店です。
さて、お味は?
『マルゲリータのノルマーレ』を注文しました。
– DOPPIA (ドッピア)
– NORMALE(ノルマーレ)
店員さんに、「ドッピア」と「ノルマーレ」の違いを聞いてみると、大きさが同じで、具材(チーズ)の量が違うようです。
マルゲリータは、トマト、モッツァレッラ、バジル、オイル、チーズのみと、シンプルピザ(ピッツァ)です。
日本では珍しく、ピッツァはスライスされてません。ナイフとフォークで切って食べるのは、本場と同じスタイルを貫いてます。
とにかく、大きい。写真だと、大きさがあまり伝わらない・・・のが残念です。約35cmあります。
ソースは、酸味の強くないトマトでした。チーズはさっぱりしていて、あまり重たくなかったので、ペロリといっちゃいました。
ピザ生地は食べ応えのある、もっちりとした食感でした!
何も考えないで、食べていると、ピザのふち(耳)だけ残ります。
ふちだけ食べると、苦いところもありました。そうならないように、チーズやソースと一緒に食べることをおすすめします。
※個人的には、ピザのふちまで全て食べるのが美学です。
テイクアウト(持ち帰り)もやってます。
昼夜とも、ネット予約が便利です!
食べログからネット予約できます。
恵比寿・代官山でイタリアンをお探しなら?
恵比寿・代官山エリアのイタリアンについてまとめています。参考になれば、幸いです。
あわせて読みたい:恵比寿・代官山エリアのイタリアンをまとめてみた【ランチから楽しめる】
ご馳走さまでした。
東京都渋谷区恵比寿4-4-7
営業時間:[月~金] 11:30~14:30LO 17:30~21:00LO [土日祝]11:30~21:00LO
定休日:不定休
食べ歩きの道は、まだまだ続く・・・