ちゃわん武士です。
下北沢は、カレーの激戦区です。
例えば、
- 旧ヤム邸 シモキタ荘さん
- カリースパイスジェラテリアカルパシ(Curry Spice Gelateria KALPASI)さん
- スパイスキッチン ムーナさん
- マジックスパイス 東京店さん
- カレー食堂 心さん
- カレーの惑星さん
- 般゜若 PANNYA CAFE CURRYさん
- 茄子おやじさん
- カレーの店 八月さん
- オイシイカレーさん
- 無添加薬膳スープカレー COSMOS(コスモス)さん
- ポニピリカさん
- キッチン南海さん
- Rojiura Curry SAMURAI. 下北沢店さん
- 大阪マドラス22号店さん ※閉店しました
- あわせて読みたい:俳優 北村一輝さんがオーナーの大阪マドラスカレーが赤坂上陸!
などがあります。
今回は、『マジックスパイス 東京店』さんを紹介します。
マジックスパイスさんってどんなお店なの?

1993年10月10日創業、北海道札幌市に本店を構えるスープカレーやさんで、「スープカレー」を世の中に広めたパイオニア的な存在です。マジスパの愛称で親しまれてます。
- スープカレーの元祖
- インドネシア料理をルーツにもつ、インドネシアカレーです。味わい深く透明感のある摩訶不思議スープとなってます。
- 7段階の辛さ
- 辛さレベルは、”覚醒(入門レベル)”から始まり、”虚空(宇宙に飛ぶ辛さ)”まで、7段階で選べます。裏メニューとして、”アクエリアス”という激辛メニューも存在します。
- カオスな内装
- 「魔法薬草〇〇御殿」という店内は、アジア各地から集められた民芸品や装飾品で埋め尽くされます。アジアンテイストな装飾は、神秘的な薬草店に迷い込んだような異空間となってます。独特な世界観で、非日常な体験を提供してます。
2003年8月26日、下北沢に東京店ができ、2006年2月17日、大阪になにわ店ができました。東京店は、2024年1月28日に移転して、営業してます。
今回訪れた東京店では、ほろほろに煮込まれたチキンカレーが定番となっており、食べごたえのあるポーク角煮カレーも好評です。40種類くらいのトッピングが存在してます。
ランチタイムサービス(11:30〜14:30)として、全てのカレーが100円引きとなってます。加えて、ラッシー と食後のコーヒー(温・冷)を、330円(税込)で提供してます。ランチ、ディナーで楽しめます。グッズやレトルトカレーも販売してます。
お店からのお知らせは、インスタグラム(instagram)や、ツィッター(twitter)をご確認ください!
マジックスパイス 東京店さんのメニューは?
一部のメニューのみ、紹介してます。
注文の流れ
- カレーを選ぶ
- チキン 1,660円(税込)
- ポーク角煮 1,750円(税込)
- ハンバーグ 1,860円(税込)
- ビーフ 1,860円(税込)
- モモ 1,680円(税込)
- シーフード 1,940円(税込)
- キーマビーン 1,840円(税込)
- ベジタブル 1,780円(税込)
- ベジビーン 1,680円(税込)
- スペシャルシーフード 3,040円(税込)
- カレーベースを選ぶ
- チキンベース(ソトアヤム)
- トマトベース(元気カレー) 180円(税込)
- 辛さを選ぶ
- 虚空 440円(税込)
- 天空 380円(税込)
- 極楽 340円(税込)
- 涅槃 320円(税込)
- 悶絶 230円(税込)
- 瞑想 160円(税込)
- 覚醒 120円(税込)
- トッピングを選ぶ
- まいたけ 320円(税込)
- マジックのマッシュ 350円(税込)
- 麻の実 180円(税込)
- 生ピッキーヌ 180円(税込)
- はんぺん&こんにゃくん 200円(税込
- 稲荷1丁目 280円(税込)
- なんこつぼーる 290円(税込)
- 味ごっち 210円(税込)
- ミニオム 190円(税込)
- ごっちUFO 210円(税込)
- トロロカンタービレ 320円(税込)
- ぷちバーグ 290円(税込)
- 季節の野菜 320円(税込)
- 豆腐 190円(税込)
- 山くらげ 260円(税込)
- かき揚げ 260円(税込)
- モモ 410円(税込)
- アラヨットナット 190円(税込)
- チーズ 210円(税込)
- カマンベール 420円(税込)
- フランクフルト 410円(税込)
- ウインナーソーセージ 210円(税込)
- ロールキャベツ 210円(税込)
- 北見オニオンソーセージ 290円(税込)
- パジルラムウインナー 310円(税込)
- きっくら元気 210円(税込)
- ぽてん 180円(税込)
- フィッシュユーボール 290円(税込)
- 高野豆腐 180円(税込)
- ユデたまごっち 190円(税込)
- ごっちライブ 160円(税込)
- おふ&ゴマ 160円(税込)
- おもち 200円(税込)
- ミートボール 290円(税込)
- 蒸しめん 320円(税込)
- クイティオ大盛り 260円(税込)
- 四次元ベーコン 380円(税込)
- 揚げ豆腐 170円(税込)
- がんも 180円(税込)
- パクチー S:240円(税込) M:440円(税込)
- きしめん 320円(税込)
- き・ーねー 170円(税込)
- 蝦婦羅(くんぷら) 260円(税込)
- ブロッコリー 210円(税込)
- まじねり 190円(税込)
セット
- 医食同源 スペシャルセット(チキン or ベジタブル) 3,150円(税込)
- ラッシー付、麻の実、マジックのマッシュ、まいたけ、ブロッコリー、黒ニンニク
サイドメニュー
- 森山ピクルス 190円(税込)
- ヤムウンセン 780円(税込)
- クイティオナーム 780円(税込)
- 黒にんにく 190円(税込)
下北沢に潜むマジックスパイス。スープカレーで迷宮入り
マジックスパイス 東京店さんまでのアクセス(行き方)、お店の雰囲気、行列や混雑状況、料理を食べた感想を書いてます。
アクセス(行き方)は?
下北沢駅から4分くらい歩いたところにあります。ド派手な外観が、ドドンと出迎えてくれます。
どんな雰囲気のお店なの?
カウンターとテーブルあわせて、36席くらいの広さの店内です。アジア各地から集められた民芸品や装飾品で埋め尽くされおり、異国情緒溢れる摩訶不思議な空間となってます。
派手で賑やかに見えるけど、雰囲気は落ち着いてます。カウンターの中央で鎮座するガネーシャが見守るなかで、スープカレーと向き合えます。

行列・混雑状況は?
土曜の19:50に伺ったときは、ほぼ待たずに入れました。お客さんの混雑度は、8割程度でした。
さて、お味は?
店頭にある整理券機で発券しました。表示は4組待ちでしたが、ほぼ待たずに案内されました。外観も凄いけど、内観も凄く異世界に突入しました。
今回は『ベジビーンのスープカレー』を注文しました。チキンベースにし、辛さはビビりながら、”悶絶”にしました。
しばらくすると、料理がやってきました。店内同様、異国情緒溢れる見た目をしてました。

黄色のターメリックライスで、多すぎず少なすぎず、ほどほどの量でした。パイナップルが添えらてました。

ベジビーンのスープカレーは、たっぷりの季節の野菜と、たくさんの豆が入ってました。透き通ったスープの上にも、スパイスがかかってました。ゆで卵が隠れてました。

さらりとした口当たりながらも、しっかりとした辛さがありました。一口目から、きちんとやってきて、だんだん慣れてきました。
刺激的なスパイスが押し寄せ、個人的には、”悶絶”でも十分な辛さでした。食べれない辛さではなかったものの、”瞑想”でも良かったかなと感じました。

ライスをスープに浸しながら食べました。奥深いスープが、がつんときました。スープが主役なスープカレーといえるかもしれません。

思った以上に、豆が入ってました。豆の甘さが、辛さを和らげてくれました。豆のやさしさに触れました。

たっぷりの野菜を摂取でき、豆の慈悲深さに感動しました。あまり期待していなかった豆は、大活躍するだけでなく、中心として動いてました。豆とスパイスが見事に調和したスープカレーに仕上がってました。辛さの選択が肝かもしれません。
マジックスパイスさんは、下北沢という場所にもマッチしたスープカレー店となってました。摩訶不思議アドベンチャーが、あなたを待ってます。
ご馳走さまでした。
東京都世田谷区代沢2-30-14
営業時間:[月木金]11:30〜15:00 17:30〜23:00 [土日祝]11:30〜23:00
定休日:火水
食べ歩きの道は、まだまだ続く・・・