ちゃわん武士です。
中野坂上グルメといえば、
- 華吉(はなよし)さんの椎茸うま煮そば
- 中華料理 ミッキー飯店さんのミッキーライス
- 麺家 たいせいさんの家系ラーメン
- ら すとらあださんの蕎麦
- フランキーアンドトリニティー(FRANKY & TRINITY)さんのオムライス
- 魔女の一撃カレーさんのカレー
- コ.トゥ.タモ.ペヴァ(KO.TO.TAMO.PEVA)さんのロシア料理
などがあります。
今回は、『麺家 たいせい』さんを紹介します。
麺家 たいせいさんってどんなお店なの?
2023年3月1日創業、中野坂上にある人気の家系ラーメンやさんです。成城学園前にある、武道家 龍さんで修行した、中野育ちの店主が開きました。
五感で感じる家系ラーメンを広めるため、「鶏と醤油で食わす家系」をコンセプトにしてます。
1日に使う豚骨・鶏がらの量は、合計300kg。豚骨スープに、3種類の鶏ガラを加えて、自家製ブレンド醤油を使って、作ってます。
低温調理 豚モモ(低温調理 豚肩ロース)、低温調理 鶏むね肉、ほろほろ豚バラ、炭火豚モモの4種類のチャーシューを楽しめる、上特選ラーメンも必見です。
以前は、ライス無料でしたが、原材料高騰により、2025年4月21日から有料となりました。ランチ、ディナーで楽しめます。
雑誌「第24回 ラーメンTRY大賞 2023-2024」で、新店部門 オリジナルトレンド賞を獲得しました。また、YouTube番組「SUSURU TV」では、はじめ家さん、ラーメン大國家さん、千葉家さんを退き、SRY 2023 家系部門を受賞しました。
加えて、テレビ番組「出没!アド街ック天国」や「ラーメンを食べる。新春SP」でも紹介されました。
お店からのお知らせは、インスタグラム(instagram)や、ツィッター(twitter)をご確認ください!
麺家 たいせいさんのメニューは?
一部のメニューのみ、紹介してます。
ラーメン
- 特選ラーメン 1,250円(税込)
- 特選ラーメン中 1,350円(税込)
- 特選ラーメン大 1,450円(税込)
- 上特選ラーメン 1,400円(税込)
- 上特選ラーメン中 1,500円(税込)
- 上特選ラーメン大 1,600円(税込)
- ラーメン 950円(税込)
- ラーメン中 1,050円(税込)
- ラーメン大 1,150円(税込)
ご飯もの
- ライス小 150円(税込)
- ライス中 200円(税込)
- ライス大 250円(税込)
- ライス用コマチャ 50円(税込)
- チャーシュー丼 450円(税込)
トッピング
- 味玉 200円(税込)
- のり増し 200円(税込)
- 国産生ほうれん草 200円(税込)
- 京都直送九条ネギ 150円(税込)
- 国産白ネギ 200円(税込)
- 三重県産黒バラ海苔 200円(税込)
- 大船渡直送わかめ 150円(税込)
- 低温豚肩ロースチャーシュー 100円(税込)
- ほろほろ豚バラ 150円(税込)
- ほろほろ腕肉 100円(税込)
- 限定 100〜300円(税込)
進化する家系ラーメン「麺家 たいせい」。中野坂上に笑顔が集まる人気店
麺家 たいせいさんまでのアクセス(行き方)、お店の雰囲気、行列や混雑状況、料理を食べた感想を書いてます。
アクセス(行き方)は?
中野坂上駅から1分くらい歩いたところにあります。交差点の近くです。
どんな雰囲気のお店なの?
カウンター商売に憧れて開いた背景もあり、カウンターのみ、14席の広さの店内です。活気溢れる空間となってます。
行列・混雑状況は?
平日の20:05に伺ったときは、並ぶことなく入れました。お客さんの混雑度は、9割程度でした。
さて、お味は?
店頭にある券売機で『ラーメン』を買いました。
席に案内され、食券を渡すときに、お好みを聞かれます。全部ふつうにしました。
- 麺:かため・ふつう・やわらかめ
- 味:こいめ・ふつう・うすめ
- 鶏油(油):おおめ・ふつう・すくなめ
ラーメンの上には、チャーシュー1枚、海苔3枚、青菜がのってました。
ラーメンの種類
- ラーメン
- 低温調理 豚肩ロース1枚、海苔3枚、青菜
- 特選ラーメン
- 低温調理 豚肩ロース1枚、炭火豚モモ1枚、低温調理 鶏むね肉1枚、海苔5枚、味玉、青菜
- 上特選ラーメン
- 低温調理 豚肩ロース1枚、炭火豚モモ1枚、低温調理 鶏むね肉1枚、ほろほろ豚バラ1枚、海苔5枚、味玉、青菜
中太の平打ち麺は、優しい味わいでした。酒井製麺を使用してます。
スープは、豚骨スープに、3種類の鶏ガラを加えて、自家製ブレンド醤油を使って、作ってます。
豚骨によるまろやかさの上に、鶏の旨味が詰まってました。仕込みに10時間以上かける鶏油がかかっており、さらに鶏の旨味が効いてました。
家系ラーメンにも関わらず、飲み干す人もいます。
大判なチャーシューが堪りません。低温調理 豚肩ロースが1枚のってました。
実は、見えないところにも拘ってます。家系ラーメンをさっぱり楽しめるように、レモンなど柑橘系を加えたチャーシューダレを開発したりしてます。
青菜は、ほうれん草と小松菜を混ぜてます。仕入れによって、変わるようです。
茹で時間を調整して、しゃきしゃき感を残してました。
卓上には、胡麻、ブラックペッパー、にんにく、豆板醤、
にんにくを加えれば、パンチを足せます。

日々進化している名店は、子どもから大人まで楽しめる、食べやすい家系ラーメンを提供してます。麺家 たいせいさんは、中野坂上に笑顔が集まる人気店となってました。
ご馳走さまでした。
東京都中野区中央2-2-1 ベル中野坂上
営業時間:11:00〜21:00
定休日:なし
食べ歩きの道は、まだまだ続く・・・