ちゃわん武士です。
六本木でうどんといえば、
- 伊吹うどん 東京ミッドタウン六本木店さん
- 銀座 蕎麦うどん しら石さん
- #六本木うどんさん
- つるとんたん UDON NOODLE Brasserie 六本木さん
- はなまるうどん 六本木六丁目店さん
などがあります。
今回は、『#六本木うどん』さんを紹介します。
#六本木うどんさんってどんなお店なの?
2025年3月24日創業、六本木にあるうどんやさんです。打ちたて、切りたて、茹でたての3たてに拘ったうどんに、天ぷらの揚げたてを加え、4たてをモットーにしてます。
- うどん:4種類の国産小麦をブレンドした自家製麺によって、もちむに食感を実現。
- つゆ:鯖節、うるめ節、いわし節、宗田節などをブレンドし、北海道利尻昆布をあわせたオリジナル出汁。
- てんぷら:注文を受けてから揚げるため、熱々でサクサクな天ぷらを提供、
天ざる、釜玉めんたいこバター、カレーうどん、かしわ天ぶっかけが、人気メニューとなってます。うどんの他には、丼物、おにぎり、天ぷらがあります。
朝6時まで営業しているので、飲んだ後の締めや、小腹が空いたときの夜食として、重宝します。Uber Eatsからデリバリーできます。
お店からのお知らせは、インスタグラム(instagram)をご確認ください!
#六本木うどんさんのメニューは?
一部のメニューのみ、紹介してます。
ランチメニュー
平日ランチ14:30まで麺大盛無料となってます。
セット
- えび天丼 & 温 ミニわかめうどん1,500円(税込)
- 冷 ぶっかけうどん&ミニかしわ丼 1,500円(税込)
- 冷 ぶっかけうどん&ミニ豚丼 1,500円(税込)
- 温釜玉&ミニかしわ丼 1,500円(税込)
- 温釜玉&ミニ豚丼 1,500円(税込)
- クリーミーカレーうどん&ミニライス 1,500円(税込)
- 和風カレーうどん&ミニライス 1,500円(税込)
ご飯もの
- 明太子おにぎり 300円(税込)
- 梅おにぎり 300円(税込)
- サケおにぎり 300円(税込)
- 白ごはん 250円(税込)
- とろろご飯 400円(税込)
- トリュフ香TKG 480円(税込)
- 単品えび天丼 1,500円(税込)
- 単品ミニ豚丼 600円(税込)
単品天ぷら
- 親子天 450円(税込)
- かしわ天 400円(税込)
- 野菜天5種 450円(税込)
- えび1尾 380円(税込)
- 半熟玉子天 200円(税込)
- ごぼう天 250円(税込)
- 舞茸天 250円(税込)
- 天ぷら盛り合わせ 1,150円(税込)
- さきいか 450円(税込)
- ちくわ 200円(税込)
- キス天1尾 250円(税込)
- 穴子天 800円(税込)
- 豚天 580円(税込)
トッピング
- 生玉子 250円(税込)
- 温泉玉子 300円(税込)
- かしわ天 400円(税込)
- 親子天 450円(税込)
- 三元豚肉 650円(税込)
- 納豆 150円(税込)
- 山芋とろろ 200円(税込)
冷しざる
- 親子天ざる 1,350円(税込)
- かしわ天ざる 1,300円(税込)
- 野菜天ざる 1,150円(税込)
- 天ざる 1,500円(税込)
- ざる 900円(税込)
冷しぶっかけ
- 親子天ぶっかけ 1,350円(税込)
- かしわ天ぶっかけ 1,300円(税込)
- 野菜天ぶっかけ 1,150円(税込)
- ぶっかけ 900円(税込)
- 天ぶっかけ 1,500円(税込)
- 肉ぶっかけ 1,300円(税込)
- しょうゆ 900円(税込)
温かいうどん
- 親子天かけ 1,350円(税込)
- かしわ天かけ 1,300円(税込)
- 天かけ 1,500円(税込)
- 野菜天かけ 1,150円(税込)
- 肉かけ 1,300円(税込)
- かけ 900円(税込)
- 釜あげ 900円(税込)
- しょうゆ 900円(税込)
- 和風カレーうどん 1,500円(税込)
- クリーミーカレーうどん 1,500円(税込)
釜玉
- 釜玉めんたいこバター 1,350円(税込)
- 釜玉めんたいこ 1,250円(税込)
- 肉釜玉 1,300円(税込)
- 釜玉納豆 1,150円(税込)
- 釜玉 900円(税込)
名物
- 六本木うどん 2,180円(税込)
#六本木うどん参戦で、深夜のうどん勢力図が変わるかも?
#六本木うどんさんまでのアクセス(行き方)、お店の雰囲気、行列や混雑状況、料理を食べた感想を書いてます。
アクセス(行き方)は?
六本木駅から2分くらい歩いたところにあります。東京ミッドタウンの前です。
どんな雰囲気のお店なの?
カウンターとテーブルあわせて、28席の広さがあり、コンクリート打ちっぱなしで、シンプルモダンな内装です。入口はガラス張りで開放感ある空間で、うどんをすすれます。
行列・混雑状況は?
祝日の14:30に伺ったときは、並ぶことなく入れました。先客は3組で、後から3組のお客さんがやってきました。
さて、お味は?
2種類のカレーうどんがあり、妙に気になりました。その衝動をぐっと抑え、まずは、定番のうどんをいただきました。今回は『野菜天ざる』を注文しました。
しばらくすると、料理が運ばれてきました。
ざるの上にのったうどんは、ねじりはちまきのような美しさがありました。美しいけど、食べにくさを感じました。盛り付けって、難しいですね!
艷やかうどんは、なめらかな舌触りとともに、柔らかくむっちりした食感を楽しめました。加えて、つるりとした喉越しの余韻を味わえました。
4種類の国産小麦をブレンドした自家製麺によって、その味・その食感を実現してます。
さらっとした、丸みのつゆでした。出汁の香りがふわっと立ち上り、淀みなく消えていきました。量はそこまで多くないので、ぺろりといけちゃいました。
天ぷらは、注文が入ってから揚げるので、揚げたてを食べれます。なす、かぼちゃ、えのき、ししとう、蓮根といった5つの野菜の天ぷらがのってました。衣は薄めで、カリッと揚がってました。
なすのジューシーさ、かぼちゃの甘み、えのきの香り、ししとうの辛味、蓮根の歯ごたえを味わえました。えのきの天ぷらは、珍しいかもしれません。
卓上には、ピンクソルト、七味、一味、ねぎが置いてました。ねぎ好きとしては、ねぎが置いてあるのは、嬉しかった。
むっちりした美味しいうどんでした。ざるなので、よりむっちりさが際立ってました。次回は、カレーうどんか釜玉めんたいこバターを食べてみます。
ご馳走さまでした。
東京都港区六本木7-13-2
営業時間:11:00〜6:00
定休日:なし
食べ歩きの道は、まだまだ続く・・・