ちゃわん武士です。
恵比寿で居酒屋といえば、
- 魚を食べるなら、魚真さん
- 看板が見当たらない隠れ家的存在、サカバ ゑびす堂さん
- 唐揚げとレモンサワーなら、らんまん食堂さん
- ポテサラとレモンサワーの、おじんじょさん
- 長く愛され続けている、三橋屋(みはしや)さん
- 黒ホッピー発祥の地、たつやさん
- もつやきの、まくら とよかつさん
- 鴨すきが名物の、とりなご 恵比寿店さん
などがあります。
今回は、『たつや』さんを紹介します。
たつやさんってどんなお店なの?
1976年創業、恵比寿にある、赤提灯系の大衆居酒屋です。恵比寿に、駅前店(1F)・駅前店(地下)・南店と3店舗を構えてます。
店舗名 | 予約 | 営業 | 定休日 | 席数 | メモ |
---|---|---|---|---|---|
駅前店(1F) | 不可 | 朝〜夜 | なし | カウンター中心 / 約40席 | 活気ある大衆酒場。 |
駅前店(地下) | 可 | 夜 | 日祝 | カウンター、テーブル / 約80席 | グループ向き。駅前至近で使い勝手良好。 |
南店 | 可 | 夜 | 日祝 | テーブル中心 / 約50席 | 落ち着いた雰囲気で、混雑度低め。 |
串焼きをはじめ、一品料理をつまみながら、飲めます。昼からスタッフ全員で仕込んでます。
元々、三冷ホッピーで提供していることもあり、ホッピーが人気でした。三冷ホッピーとは、氷を使わず、焼酎(キンミヤなど)、ジョッキ、ホッピーの3つを徹底的に冷やして提供する飲み方です。ホッピーの風味を最大限に引き出してくれます。
たつやの常連さんが、白ホッピーに黒ビール(ギネス)を注いで飲んでました。ホッピー本社に伝わり、それをきっかけに、1992年4月に「黒ホッピー」が製品化されました。なので、”黒ホッピー発祥の地”と知られてます。ホッピーの聖地とも呼ぶ人もいます。
今回訪れた南店は、夜楽しめます。手頃な価格に加え、比較的落ち着いた雰囲気もあり、一人飲みでもグループでも利用しやすくなってます。
たつや 南店さんのメニューは?
一部のメニューのみ、紹介してます。お通し300円かかります。
串
- 220円串
- 豚バラ串
- ナンコツ
- ネギマ
- ハラミ
- 200円串
- カシラ
- シロ
- テッポー
- ガツ
- コブクロ
- ギンナン
- シイタケ
- 190円串
- ハツ
- タン
- レバ
- ツクネ
- シシトウ
- ニンニク
- ネギ
- ピーマン
- お得用盛り合わせ(5本) 900円(税込)
- 野菜(串)盛り合わせ(5本) 850円(税込)
たつやの看板メニュー
- もつ煮どうふ 500円(税込)
- がつ刺し 440円(税込)
クイックメニュー
- 生野菜盛合せ 530円(税込)
- 枝豆 400円(税込)
- 白菜キムチ 360円(税込)
- らっきょう 360円(税込)
- 冷やしトマト 420円(税込)
- みそきゅう 420円(税込)
- なす一本漬け 450円(税込)
- 塩辛 450円(税込)
- 冷奴 350円(税込)
- お新香 350円(税込)
揚げ物
- 厚揚げ 450円(税込)
- 川エビ揚げ 470円(税込)
- ポテトフライ 480円(税込)
- ハムカツ 490円(税込)
- いかげそ揚 490円(税込)
- 若鶏の唐揚 520円(税込)
- たこの唐揚 520円(税込)
- うずら卵フライ 520円(税込)
- アジフライ 570円(税込)
- さつま揚 440円(税込)
焼きもの
- いかいろり焼 580円(税込)
- うるめいわし 440円(税込)
- えいひれ 490円(税込)
- 氷下魚(こまい) 550円(税込)
- チーズ入フランク 250円(税込)
- ほっけ 580円(税込)
- ししゃも 440円(税込)
ごはんもの
- 焼きそば 550円(税込)
飲み物
ビール、日本酒、焼酎、ホッピー・サワー、ウィスキー、ワイン、ソフトドリンクがあります。
- サッポロ生ビール黒ラベル(樽生) 780円(税込)
- ホッピー 500円(税込)
- 黒ホッピー 500円(税込)
- レモンサワー 500円(税込)
- 角ハイボール 500円(税込)
恵比寿生まれの黒ホッピー。料理も旨い大衆居酒屋「たつや」で元祖を知る
たつや 南店さんまでのアクセス(行き方)、お店の雰囲気、行列や混雑状況、料理を食べた感想、予約の仕方を書いてます。
アクセス(行き方)は?
JR恵比寿駅から4分くらい歩いたところにあります。2階にあるので、通り過ぎにはご注意ください!
どんな雰囲気のお店なの?
カウンターとテーブルあわせて、50席の広さの店内です。賑わいをみせる大衆居酒屋といった雰囲気で、気取らずゆったり飲めます。
ソロでもよし、コンビでもよし、グループでもよしな空間は、誰でも受け入れてくれる優しさに満ち溢れてました。
行列・混雑状況は?
平日の22:40に伺ったときは、並ぶことなく入れました。お客さんの混雑度は、5割程度でした。
さて、お味は?
黒ホッピーを片手に、好きなものをつまみました。大きめなジョッキなので、たっぷりと楽しめました。普段ホッピーを頼まない人も、騙されたと思って頼んでほしい。ホッピーって、旨かったんだということを知れます。
お通しは、切り干し大根でした。アットホームな味わいに癒やされました。
たつやの看板メニューは、2つあります。閉店間際のため、「もつ煮どうふ」は売り切れてました。「がつ刺し」にしました。
このがつ刺しが旨い。コリコリした歯応えが心地よく、酒が進む一皿となってました。下処理が素晴らしく、全く臭みを感じませんでした。ポン酢の酸味でさっぱりと、からしの辛さで変化を加え、最後まで飽きることなく頂けました。
次に、「お得用盛り合わせ(5本)」にしました。タレか塩が選べましたが、5本とも同じになります。今回は、タレでお願いしました。
串は、どれも旨い。一つ一つ大きめで、お得感とともに満足感がありました。肉の質もさることながら、甘さのあるすっきりしたタレも相まって、酒が進みました。
ハツは、ジューシーでした。命の尊さをダイレクトに噛み締めました。
カシラは、噛み応えがあり、肉々しさを味わえました。
ズリのようなコリコリとした食感を楽しめました。おそらく、タンな気がします。
レバは、心地よい癖が残ってました。いい変化をもたらしてくれました。
ツクネは、しっかり旨味のある一本に仕上がってました。外は香ばしく、中はふんわりとしてました。
最後に、「冷やしトマト」を頼みました。そのままでもよし、塩でまぶしてもよし、マヨネーズをつけるのもよしでした。
2,500円くらいでした。3,000円握りしめていって、おつりがきました。ホッピーファンだけでなく、のんべえも納得の名酒場でした。
このお店がなければ、世の中に黒ホッピーが出回らなかったと考えると、非常に感慨深いものがあります。
電話予約できます!
食べログに電話番号が掲載されてました。お問い合わせの際に、ご利用ください!
ご馳走さまでした。
東京都渋谷区恵比寿南2-2-2 KTビル 2F
営業時間:[火〜金土]17:00〜24:00 [土]16:00〜24:00
定休日:日月祝
食べ歩きの道は、まだまだ続く・・・