ちゃわん武士です。
祐天寺付近で、カレーをお探しなら
- 香食楽(かくら)さん
- ADIさん
- カリーアップ 中目黒店さん
- あわせて読みたい:原宿の洗練された空間で、カリーアップさんのバターチキンカレーを頂く
- カーナ・ピーナさん
- カレーステーション ナイアガラさん
- レカマヤジフさん
- カレー&スパイス ハナコ(Curry&Spice HANAKO)さん
などはいかが?
今回は、『カレーステーション ナイアガラ』さんを紹介します。
カレーステーション ナイアガラさんってどんなお店なの?
1963年9月創業、祐天寺にあるカレーやさんです。1983年4月から祐天寺駅前へ移転し営業してます。2013年3月に今の場所へ移りました。
鉄道の世界観に包まれた、ロマン溢れる空間で、カレーライスを食べれます。子どもから大人まで楽しめます。甘口は、1歳のお子様でも安心して食べられる辛さとなってます。
カツカレーが一番人気で、コールスローも美味しい評判です。ランチ、ディナー、テイクアウトで楽しめます。
テレビ番組「タモリ倶楽部」や「若大将のゆうゆう散歩」や、ウェブメディア「縁線記事」など、多くのメディアで紹介されてます。
お店からのお知らせは、インスタグラム(instagram)や、ツィッター(twitter)をご確認ください!
ナイアガラさんのメニューは?
一部のメニューのみ、紹介してます。
カレーライス
- 新幹線カレージュース付き 900円(税込)
- 【人気No.1】カツカレー 1,300円(税込)
- ナイアガラカレー 1,000円(税込)
- ハンバーグカレー 1,300円(税込)
- エビフライカレー 1,300円(税込)
- 野菜カレー 1,300円(税込)
- 唐揚げカレー 1,300円(税込)
- ハッシュドポテトカレー 1,300円(税込)
- 二種のキノコのカレー 1,300円(税込)
- チーズカレー 1,100円(税込)
- エッグカレー 1,100円(税込)
トッピング・オプション
- コールスローサラダ 300円(税込)
- コンソメスープ 200円(税込)
- コールスロー・スープセット 450円(税込)
- カツ 300円(税込)
- エビフライ 300円(税込)
- ハンバーグ 300円(税込)
- 野菜・チーズ 300円(税込)
- 唐揚げ 300円(税込)
- ハッシュドポテト 300円(税込)
- 二種のキノコ 300円(税込)
- エッグ 100円(税込)
- チーズ 100円(税込)
- 大盛乗り越し券 200円(税込)
テイクアウト
- カレールー 1,100円(税込)
- コールスロー 600円(税込)
その他
- ナイアガラオリジナルガチャ 500円(税込)
- 臨時列車 1,300円(税込)
祐天寺「ナイアガラ」のロマン溢れる鉄道が、幸せ=カツカレーを運ぶ
ナイアガラさんまでのアクセス(行き方)、お店の雰囲気、行列や混雑状況、料理を食べた感想、予約の仕方を書いてます。
アクセス(行き方)は?
祐天寺駅から4分くらい歩いたところにあります。中目黒方面へ歩きます。
どんな雰囲気のお店なの?
カウンター席とボックス席あわせて、16席の広さの店内です。3つあるボックス席は、実際の電車内で使われた本物となってます。
鉄道グッズに囲まれており、博物館的な魅力が詰まってます。
▼カウンター
▼ボックス席
▼店内の様子
行列・混雑状況は?
土曜の15:15に伺ったときは、並ぶことなく入れました。先客は3組で、後から1組のお客さんがやってきました。
子供連れ、青年、外国人と幅広い年齢層から愛されてました。近所の人は、カレーライスとコールスローをテイクアウトしていきました。
さて、お味は?
入口にある券売機の『カツカレー』を買いました。中辛にしました。
- 鈍行(甘口):1歳のお子様でも安心して食べられる辛さです。
- 急行(中辛):残らない辛さです。
- 特急(辛口):ほどよく残る辛さです。激辛ではありません。
遊び心満載で、唯一無二の体験を得れるお店となってました。鉄道好きじゃなくても、博物館的な魅力があり、勉強になりました。
思い出に、入場券をもらえました。その場で切ってもらえました。
しばらくすると、料理がやってきました。面白いことに、SL機関車にのって、やってきました。列車の走る音やアナウンスもあり、臨場感抜群でした。
臨時列車でくることもあります。レアな体験になるかもしれません。
1番線を通過しました。ご注意くださいとの案内がありました。聞き慣れた日常の音も、休日に聞くと、また違った印象を受けました。
1番線に案内されました。福神漬けと玉ねぎの酢漬けが完備されてました。玉ねぎの酢漬けがよかった。いい箸休めとなりました。
停車するので、カレーを取りました。取ると、バックで帰っていきました。なんだか可愛らしく、哀愁が漂ってました。
カツカレーは、カレーとご飯の上に、とんかつがのったクラシカルなスタイルでした。食べる前に、福神漬けと玉ねぎの酢漬けを添えました。
昭和からの製法で作っており、ラード、小麦粉、バター、生姜、人参、じゃがいも、玉ねぎ、豚肉など使ってます。
とろみとコクのあるルーは、素朴ながらも、ほどよいスパス感も感じられ、丁寧に作られてました。お店の雰囲気も相まって、どこか懐かしい気持ちになれました。
揚げたてのとんかつは、一口サイズに切られており、食べやすかった。加えて、サクサクで、重たくないとんかつに仕上がってました。
とんかつには、ソースがかかっており、ルーと合わさると、慈悲深ささえ感じました。ご飯がぐんぐん進む、安定感抜群のカツカレーでした。
鉄道好きはもちろん、カレー好きも一度は訪れたい、遊び心と美味しさが詰まったお店でした。ナイアガラ鉄道は、今日も幸せを運んでます。
テイクアウトなら、電話予約できます!
食べログに電話番号が掲載されてました。お問い合わせの際に、ご利用ください!
ご馳走さまでした。
東京都目黒区祐天寺1-21-2
営業時間:[火〜日]11:00〜17:00
定休日:月
食べ歩きの道は、まだまだ続く・・・