ちゃわん武士です。
代々木八幡グルメといえば、
- スパイスポストさん
- ドリア&グラタンなつめさん
- 関口亭さん
- アヒルストアさん
- クリスチアノさん
- ヨヨナムさん
- ナタ・デ・クリスチアさん
- アームズさん
- テコナ ベーグルワークスさん
- ホルンさん
- プルミエメさん
- 365日さん
- イエンセンさん
などがあります。
今回は、『関口亭(せきぐちてい)』さんを紹介します。
関口亭(せきぐちてい)さんってどんなお店なの?
1993年12月創業、代々木八幡にある洋食やさんです。現在は、初代シェフから伝統を受け継いだ二代目シェフが、伝統を守りながら進化させる料理を作ってます。
なかでも、ふわとろで柔らかいハンバーグをはじめ、希少豚を使ったポークジンジャー、じっくり煮込まれたビーフシチューが人気です。伝統のオニオングラタンスープ、定番のカニクリームコロッケ、鮮度抜群のカルパッチョなどもあります。
長年愛されてきた町洋食で、アットホームな雰囲気とともに、絶品料理を食べながら、至福なひとときを過ごせます。支払いは、現金のみです。
芸能人「榊原 郁恵」さんお気に入りの洋食屋として、紹介されたことがあります。また、テレビ番組「サンド伊達のコロッケあがってます」では、かにクリームコロッケが紹介されてました。
ランチ、ディナー、お弁当のテイクアウトで楽しめます。2025年5月からランチ営業は、土日祝のみとなりました。2025年9月のランチは、お休みとなってます。
お店からのお知らせは、インスタグラム(instagram)をご確認ください!
関口亭さんのメニューは?
一部のメニューのみ、紹介してます。
本日のおすすめ
- 静岡県焼津サスエ前田さんより
- カンパチのカルパッチョ薬味添え 1,800円(税込)
- 鮮魚のフライ 2,300円(税込)〜
- 洋食屋のポテトサラダ 800円(税込)
- 夏野菜のラタトゥイユと自家製パン 1,200円(税込)
- コンビネーションサラダ 1,600円(税込)
- パルミジャーノたっぷりレタスサラダ 1,800円(税込)
- ミックスグリーンサラダ 1,200円(税込)
- 貝のミックスのオープン焼き エスカルゴバター風と自家製パン 2,300円(税込)〜
- 鮮魚と海老のポワレ ラタトゥイユ添えキノコ和風ソース 2,300円(税込)〜
- 帆立と海老のクリームコロッケ タルタルソースとレモン 2,00円(税込)
- 霧島山麓豚ポークステーキソース色々 2,400円(税込)
- ソテー、トンテキ、ジンジャー
- 赤身ビーフステーキ 2,200円(税込)
- 牛100% メンチカツ 2,200円(税込)
伝統の洋食料理
- オニオングラタンスープ ハーフ:1,700円(税込) フル:2,100円(税込)
- 無頭エビフライ 3本:2,100円(税込)
- カニクリームコロッケ 1個:1,600円(税込)〜
- ふわトロハンバーグステーキ 2,000円(税込)
- デミグラスソース or ステーキソース
- ナポリタン 2,000円(税込)
- 黒毛和牛のハヤシライス 2,200円(税込)
肉料理
- 黒毛和牛のビーフシチュー 5,200円(税込)
- タンシチュー 5,000円(税込)
鹿児島県ふくどめ小牧場
- サドルバック豚ステーキ 2,800円(税込)
- ジンジャーソース or 和風 or とんてき
- サドルバック豚カツレツ 2,800円(税込)
- デミグラスソース
黒毛和牛キステーキ
- サーロインステーキ 6,000円(税込)〜
- シャリアピンステーキ 6,500円(税込)〜
- フィレステーキ 8,000円(税込)〜
自家製デザート
- 本日おすすめのアイスクリーム
- 先代シェフのプリン(ちょっと洋酒の効いた)
- アップルパイ アイスクリーム添え
コース料理
- シェフのおまかせコース 7,000円(税込)
究極の口福!代々木八幡の町洋食「関口亭」で、記憶に残るハンバーグと出会う
関口亭(せきぐちてい)さんまでのアクセス(行き方)、お店の雰囲気、行列や混雑状況、料理を食べた感想、予約の仕方を書いてます。
アクセス(行き方)は?
代々木八幡駅から1分くらい歩いたところにあります。代々木公園駅から2分くらいです。
どんな雰囲気のお店なの?
カウンターとテーブルあわせて、26席の広さの店内です。温かいおもてなしもあって、アットホームで落ち着いた空間になってました。
ギンガムチェックのテーブルクロスも相まって、地元に根づいた町の洋食やさんといった感じでした。
行列・混雑状況は?
平日の20:10に伺ったときは、並ぶことなく入れました。お客さんの混雑度は、7割程度でした。
さて、お味は?
『ふわトロハンバーグステーキ+ライス』を注文しました。ソースは、ステーキソースではなく、デミグラスソースを選びました。
結論からいうと、記憶に残る、めちゃくちゃ美味しいハンバーグでした。商品名のとおり、本当にとろけました。とろけるだけでなく、口の中で、肉の旨みが広がりました。
しばらくすると、料理がやってきました。
ふわトロハンバーグステーキの横には、人参、大根、パスタが添えられてました。お皿の柄からも、安心感と温もりを感じさせてくれました。
可愛いサイズ感でした。美味しすぎて、もっと食べたいと思いました。
まさに、「ふわトロ」。想像以上の柔らかさに、飲めるハンバーグという表現がぴったりです。柔らかさだけでなく、ちゃんと美味しいところが凄い。口の中で、肉の旨みが広がりました。
ナイフで切れないほどのふわふわさで、フォークで刺せないほどのとろとろさでした。食べ方は、静かにフォークで刺すか、フォークですくうかの2択かもしれません。慎重さを要しました。
口の中へ運ぶと、肉の旨さが広がり、溢れ出しました。なぜか、あの名曲のメロディーにのせて、「溢れる旨み体じゅう感じて、このままずっとそばにいたい」と脳内再生されました。
もちろん、デミグラスソースも旨い。どちらかというと、デミグラスソースは脇役に徹し、そっと美味しさを下支えしてました。
粒立つライスは、ハンバーグとともに食べれば、至福のひとときを過ごせます。
可愛いサイズのライスでしたが、おかわりできました。
3種類の付け合せは、ハンバーグの迫力とは異なり、どれも素朴な味付けでした。
人参のグラッセは、柔らく癖のない味わいでした。ほぼ味付けされてない幅広のパスタは、デミグラスソースともに頂くと、美味しいパスタへと進化しました。
煮込んだ大根からは、家庭的な温もりを感じました。素朴三銃士と呼べるかもしれません。
評判のハンバーグは、ご馳走ハンバーグと呼べる逸品に仕上がっており、記憶に残る一皿でした。一皿だと、ボリュームはそこまでなかったので、他の料理と組み合わせて食べるのがよいでしょう!
丁寧な接客とアットホームな雰囲気のなかで、極上料理とともに、優雅な時間を過ごせました。
予約は電話から!
食べログに電話番号が掲載されてました。お問い合わせの際に、ご利用ください!
ご馳走さまでした。
東京都渋谷区富ケ谷1-52-1 中川ビル 1F
営業時間:[木〜火]18:00〜22:00LO
定休日:水
食べ歩きの道は、まだまだ続く・・・