ちゃわん武士です。
自由が丘でカフェといえば、
- パティスリー・パリセヴェイユさん
- モンブランさん
- カフェ・アンセーニュ・ダングル 自由が丘店さん
- ティーダブリュージー ティー(TWG TEA) 自由が丘さん
- リゼッタ(LISETTE) 自由が丘店さん
- マジドゥショコラさん
- 古桑庵(こそうあん)さん
- 茶房牡丹さん
- 銀座立田野 自由が丘店さん
などがあります。
今回は、『銀座立田野 自由が丘店』さんを紹介します。
銀座立田野(ぎんざたつたの)さんってどんなお店なの?
銀座立田野(ぎんざたつたの)さんは、1895年創業、銀座にある老舗甘味処です。2015年に本店が閉店し、2021年に惜しまれつつ、全店が閉店しました。その後、株式会社 七葉さんが、復活を望む人々の声に応えて、2023年7月に、自由が丘で復活させました。
看板商品の「あんみつ」や「ぜんざい」に加え、代名詞の「釜飯」も登場し、完全復活を果たしました。また、夏季限定で「かき氷」も食べれます。拘りのお茶や、立田野ブレンドの珈琲とともに、ゆっくり過ごせます。
- あんみつ:昔ながらの製法で作られた風味豊か寒天と、銀座立田野オリジナルのあんこ、拘り食材を組み合わせてます。
- ぜんざい:創業当時より受け継がれてきたレシピと製法で作ってます。
- 釜飯:「お米(サキホコレ)」と「上品な出汁(尾札部昆布、本鮪節、本鰹節)」と「国産の鉄釜」に拘ってます。
ランチ、カフェ、ディナー、テイクアウトで楽しめます。
お店からのお知らせは、インスタグラム(instagram)や、ツィッター(twitter)をご確認ください!
銀座立田野 自由が丘店さんのメニューは?
一部のメニューのみ、紹介してます。
あんみつ
- こしあんみつ 850円(税込)
- 小倉あんみつ 850円(税込)
- 白玉あんみつ 900円(税込)
- 杏白玉あんみつ 1,200円(税込)
- クリームあんみつ 950円(税込)
- クリーム白玉あんみつ 1,000円(税込)
- 抹茶クリームあんみつ 1,000円(税込)
- 小倉アイスあんみつ 1,150円(税込)
- 小倉アイス白玉あんみつ 1,200円(税込)
- 豆かん 650円(税込)
しるこ・ぜんざい
- 御膳しるこ 880円(税込)
- 田舎しるこ 880円(税込)
- 冷やし田舎ぜんざい 880円(税込)
- 冷やしクリーム白玉ぜんざい 980円(税込)
- 冷やし抹茶クリームぜんざい 980円(税込)
釜飯
- 五目釜飯 1,800円(税込)
- 鶏釜飯(みちのく清流地鶏) 1,600円(税込)
- しらす梅釜飯 1,600円(税込)
- 鮭いくら釜飯 2,000円(税込)
- あさりの釜飯 1,800円(税込)
セット
- ミニ甘味セット +450円(税込)
- ミニあんみつ・抹茶ゼリー・ミニわらび餅
- ドリンクセット +450円(税込)
- 煎茶 颯々・煎茶一会・玄米茶・ほうじ茶・ホットコーヒー・アメリカンコーヒー・アイスコーヒー・アイスアメリカンコーヒー
銀座立田野の「あの釜飯」が自由が丘で奇跡の復活!君を誘う懐かしの味
銀座立田野 自由が丘店さんまでのアクセス(行き方)、お店の雰囲気、行列や混雑状況、料理を食べた感想、予約の仕方を書いてます。
アクセス(行き方)は?
自由が丘駅から3分くらい歩いたところにあります。
どんな雰囲気のお店なの?
カウンターとテーブルあわせて、38席の広さの店内です。和モダンのお洒落な空間で、ゆったりと過ごせます。
▼テーブル
▼店内の様子
行列・混雑状況は?
平日の13:45に伺ったときは、並ぶことなく入れました。お客さんの混雑度は、8割程度でした。
さて、お味は?
『五目釜飯』を注文しました。注文してから炊き上げるので、20分くらいかかるとのことでした。
しばらくすると、釜飯がやってきました。五目釜飯は、一番人気の釜飯です。
蓋を開けると、こんな感じになりました。プレゼントを開ける喜びとともに、炊きたてご飯のいい香りが漂ってきました。
五目釜飯の具材が凄い。みちのく清流地鶏、大分県臼杵産の菌床椎茸、青森 陸奥湾産のベビー帆立、海老、筍、人参、栗、錦糸卵、葉物がのってました。
おすましに心和みました。
漬物は、よい箸休めとなりました。
底から混ぜてくださいとのことなので、大胆かつ慎重に混ぜました。
「お米」と「出汁」と「鉄釜」に拘ってます。
- お米:秋田県産「サキホコレ」を使用してます。粒立ちのよさを感じました。
- 出汁:極上昆布として名高い「尾札部昆布」を使用してます。本鮪節、本鰹節を加え、上質な出汁に仕上げます。釜飯のベースとなる味をきっちり保ってました。
- 鉄釜:国産の鉄釜を使用してます。高い蓄熱性と熱伝導率により、終始熱々で、ふっくらと炊き上げてくれました。
見事にお焦げができてました。香ばしさとカリカリ食感を味わえました。
シンプルに美味しい。炊きたての美味しさは、説明不要かもしれません。加えて、肉・魚・野菜などの具材を入れ、旨味と香りを閉じ込めた炊き込みご飯は、格別です。
復活してもなお、創業以来変わらぬ美味しさを届けてくれます。あの味に懐かしむ人も、この味に初めて出会う人も、それぞれの形でお楽しみください。
白飯ブームの次は、釜飯ブームがくるかもしれません。私は来てます。お待ちしております。
ご馳走さまでした。
東京都目黒区自由が丘1-26-8 キクモトビル 1F
営業時間:11:00〜20:00
定休日:なし
食べ歩きの道は、まだまだ続く・・・