自由が丘にあるミルウェイさんでフレッシュなソフトクリームを頬張る

ミルウェイさん外観

ちゃわん武士です。

自由が丘でカフェといえば、

  • パティスリー・パリセヴェイユさん
  • モンブランさん
  • カフェ・アンセーニュ・ダングル 自由が丘店さん
  • ティーダブリュージー ティー(TWG TEA) 自由が丘さん
  • リゼッタ(LISETTE) 自由が丘店さん
  • 花きゃべつさん
  • ミルウェイ(milway) 自由が丘店さん

などがあります。

今回は、『ミルウェイ(milway) 自由が丘店』さんを紹介します。

ちゃわん武士
ソフトクリームを頬張ってきた。

ミルウェイ(milway)さんってどんなお店なの?

ミルウェイさん看板

2018年9月1日創業、自由が丘にあるソフトクリームとジェラートの専門店です。元々は、「ミルウェイ」ではなく、「ミルクロード」という名前でした。

群馬県にある直営牧場で生産された牛乳を使って、ソフトクリーム、ジェラート、バター、ヨーグルト、チーズなどを作ってます。

イートイン、テイクアウトで楽しめます。高崎モントレー店は、閉店しました。

お店からのお知らせは、インスタグラム(instagram)をご確認ください!

インスタグラムをみる

ミルウェイ 自由が丘店さんのメニューは?

一部のメニューのみ、紹介してます。

ソフトクリーム

  • ソフトクリーム(コーン or カップ) 400円(税込)
    • ミルク
    • ヨーグルト
    • ミックス
  • 季節のフルーツパフェ 600円(税込)
  • のむソフトクリーム 500円(税込)
  • フルーツのむソフトクリーム 600円(税込)

ジェラート

  • ジェラート シングル:400円(税込) ダブル:450円(税込) トリプル:500円(税込)
    • ミルク
    • ピスタチオ
    • マンゴー
    • チョコレート
    • キウイ
    • ヨーグルト

チーズ・バター

  • モッツァレラチーズ 100g:750円(税込)
  • さけるチーズスモーク 100g:800円(税込)
  • 有塩バター 120g:850円(税込)
  • 発酵バター 120g:900円(税込)

飲み物

  • 牧場のパスチャライズミルク 300円(税込)
  • のむヨーグルトパック 350円(税込)
  • のむヨーグルトリッチボトル S:300円(税込) L450円(税込)
  • フルーツラッシー 400円(税込)
    • イチゴ
    • バナナ
    • メロン
    • キウイ
    • マンゴー
  • フルーツラテフロート 500円(税込)
    • イチゴ
    • バナナ
    • メロン
    • キウイ
    • マンゴー
  • 低温殺菌牛乳 1000ml:500円(税込)
  • 飲むチーズ 100m:400円(税込)

ミルウェイ 自由が丘店さんでソフトクリームを頬張ってきた!

ミルウェイ(milway) 自由が丘店さんまでのアクセス(行き方)、お店の雰囲気、行列や混雑状況、料理を食べた感想、予約の仕方を書いてます。

アクセス(行き方)は?

自由が丘駅から5分くらい歩いたところにあります。

どんな雰囲気のお店なの?

カウンターとテーブルあわせて、11席の広さの店内です。赤と白のコントラストが印象的な空間でした。

▼カウンター

ミルウェイさんカウンター

▼ショーケース

ミルウェイさんショーケース

行列・混雑状況は?

日曜の15:35に伺ったときは、並ぶことなく入れました。先客は1組で、後から1〜2組のお客さんがきました。

さて、お味は?

『ソフトクリーム』を注文しました。

タイプは、コーン、カップから選べます。味は、ミルク、ヨーグルト、ミックスから選べます。

コーンで、ミルクにしました。

ソフトクリーム(コーン)

食べたらわかる、フレッシュさでした。

ミルクのソフトクリーム

そこまで甘くなく、さっぱりした味わいが続きました。

上からソフトクリーム

ソフトクリームを頬張りながら、牧場感を味わいました。ヨーグルト味も気になるなあ・・・

予約は電話から!

食べログに電話番号が掲載されてました。お問い合わせの際に、ご利用ください!

食べログをみる

 

ご馳走さまでした。

ミルウェイ(milway) 自由が丘店
東京都目黒区自由が丘1-24-3 玉川ビル 1F
営業時間:[木〜火]12:00〜18:00
定休日:水

食べ歩きの道は、まだまだ続く・・・

宅麺.comとは、有名店の味をご自宅で楽しめる、ラーメンの通販サイトです

 

おすすめポイント

・お店のスープ、麺、具材を、そのまま冷凍して、「お店と同じ味」を届けてくれる

・調理する手間はかかるが、お店へいく交通費、並ぶ時間を節約できる

・ラーメンの種類も豊富で、有名店も参加している

 

宅麺してみる